goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

電話のはなし

2012-08-05 20:30:00 | 犬の生活

骨の形のおもちゃを
耳に当てているCocoさんが
電話をかけているように見えたので
今日は電話のお話。

昭和初期の電話は
送話器と受話器が分かれていて

受話器を耳に当てながら
送話器に向かって話す、というもの。

送話器は家の柱などに固定されていたので
会話をするときは
立ったままでなくてはいけませんでした。

やがて
受話部分を耳にあてながら会話ができる
現代のものに近い形の、黒電話が
各家庭に普及。

同時に
「もしもし。誰もでんわ」という
定番のギャグも、全国に浸透しました・・・たぶん。

当時の電話機はダイヤル式で
番号の部分に指を入れて
ダイヤルを回すことで
相手先につながる仕組み。

回し切ったら指を離して
自然にダイヤルが戻るのを待ちます。

戻るまでの時間で
数字を判断しているとのことでした。

まわりきったCocoさんも
待っていれば自然に元に戻ります。

戻るまでの時間は
見ている夢の長さかもしれません。

 

一家に一台、
電話が普及すると、
厚くて重い電話帳が
各家庭に配られましたっけね。

Cocoさんの小さな口では
運べないほどの大きさでした。

電話といえば、小学校では
紙コップと糸を使って
糸電話も作りました。

糸電話はこんなふうに
糸をぴんと張らなければ声が伝わらないので
難しかったことを覚えています。

やがて、
電話機は、ダイヤル式から
プッシュボタン式へ。

Cocoさんの肉球のような小さなボタンを
ピポパと押すことで
電話がかけられるようになりました。

公衆電話は街中の至る所にあり、

テレホンカードが普及した時代もありました。

こんなふうに記念写真を撮って
それを使ってテレカを作ることもできました。

 

留守番電話も
ごく普通に使われるようになります。

Cocoさんは、留守番はできますが
伝言はできないので
やはり、留守番電話が必要です。

ファックスも、各家庭に広がりました。

離れた場所からの文字や画像の情報が
電話を通してべろべろと
吐き出されてくるのは
とても不思議な情景でした。

それから、
電話機の近くにいなくても使える
コードレスホンが一般化。

ポケットベル、というものもありました。

ポケベルが鳴ると
こんなふうに大急ぎで

公衆電話を捜さなくてはいけませんでしたね。

そして現代。

気軽に身につけ
どこにでも持ち運べる携帯電話、
さらにはスマートホンの時代がやってきました。

人々が望めば
テレビ電話の普及も、そう珍しいことではないでしょう。

これから先の夢としては
人や物を、先方に送ることのできる、
電話機の発明でしょうか。

もしも、電話線を通じてこのように
にゅにゅにゅ、とCocoさんが届けられるようになったら

いろいろと便利なことや面白いことが
出来るようになるに違いないのです。

いくらなんでもそれは無理・・・などと
笑ってはいけません。

電話のお話だけに

すべては
「もし」から、始まるのです・・・。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せぴあん)
2012-08-07 09:09:57
>リリカさん
リリカさ~ん
いつもありがとうね♪
返信する
Unknown (リリカ)
2012-08-06 23:58:10
せぴあんさん、日付変わる前にポチだけ
しに来ました。
ゴメンね~
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:40:42
>あめしすとさん
テレビ電話って意外と、普及しないですね。
「着替えなくちゃ」とか「片付けなくちゃ」とかの
面倒が伴うからかしら・・・(私だけ?)
公衆電話は、コインが落ちる音がしましたよね。
テレカができて、そんなこともなくなって
「赤電話」っていう言葉も、もしかしたらもう死語なのかしらね・・・。
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:36:44
>たっしーさん
そうなんですねー。「おいおい」ってずいぶん、上から口調ですが、
電話を使うのは、偉い人が多かったのかもしれないですね^^
「もしもし」は元々、「申します申します」だったと
聞いたことがあります。
誰でも電話のときは抵抗なく「もしもし」っていうけれど
考えてみれば、おもしろい言葉ですよね^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:30:32
>TOMOママさん
Cocoを届けることができたら、LOCOMOCO四姉妹って
呼んでもらえるかな・・・嬉しいな♪
「もしもし。誰もでんわ」って、無かったですか。あれ・・・。
あとね。「でんわ(善は)急げ」っていうのもあったよ。
私の周りって、もしかして、変?
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:27:48
>アスランままさん
お気になさらず~。坊ちゃんの練習試合、お疲れ様でした。
ほんと。携帯やらネットやら、こんなに普及する時代がこんなに早く来るなんて
子供の頃には思わなかったですよね。
これから先だって、何が起こるやら・・・。ついていけるかな・・・。
馬アキレス、やっぱり硬いですかー。
七面鳥はうちの子も、かなり速いです^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:23:57
>キリット君さん
黒電話。アンティークとして人気が出ていたりして。
もしかしたら昭和初期の電話も、高値で取引されているかもしれないですよ^^
黒電話があったころは、プッシュホンにすごく憧れたよね・・・。
物体が転送できる電話ができたら
「どこでもドア」ですよねー。でもいずれ、実現するかもよ♪
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:19:40
>はてちょびさん
携帯電話って、一度持ってしまうと
持たないことが不安になってしまうよね。
持っていない時代を当たり前に過ごしてきたのに、不思議なことです。
子供の頃、トランシーバーがすごく憧れでした。
今の子は、そんなこと思わないでしょうね。
でも危険もいっぱいですね^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:16:55
>あかりママさん
「ザ・フライ」と、その続編ですね~。
でも元々は「ハエ男の恐怖」と「ハエ男の逆襲」っていうのがあって
「ザ・フライ」はそのリメイクだそうです。
あかりママさんがご覧になったのは、どっちでしょう。
ハエと体が融合って…うふふ。グロテスクだわ。
他に色々なものと融合する姿を、つい想像してしまいました^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:05:47
>ayanaさん
糸電話、作ったり遊んだりしましたね。
あれは声の出し方が難しくて、大きな声を出し過ぎて
電話から聞こえているのか地声が聞こえているのかわからなかったり
それがおかしくて笑ってしまったり・・・いろいろ思い出しますね。
電話。まだまだ進化するかな。楽しみです^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 17:03:32
>トコさん
ありがとうございます。
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 16:57:26
>sumire024さん
もしも実現したら、ルビーちゃんマリーちゃんも
我が家に届けてください・・・。
できればパンをおでこに乗せた状態で、来てほしいわ^^
うふふ。昔「もしもし」は英語で"if if"ですよ、
なんていうギャグもなかった?
私の周りだけかな・・・。
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 16:50:08
>ねこちゃんさん
黒電話。懐かしいですよねー。
今から思うとかなり、激しい呼び出し音でしたよね。
そうなんですよ。公衆電話が減りました。
災害の時は携帯電話が使えず、公衆電話が活躍したという話も聞きます。
災害時の通信手段、ちゃんと確保してほしいですよね・・・。
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 16:46:53
>のあば~ばさん
そうですよね~。私は「となりのトトロ」のアニメの中で
さつきが隣の家の電話を借りる場面で、登場するのが印象深いです^^
ちぃのあちゃんといっしょにお散歩できたら
楽しいでしょうね~。うちのパパさんも喜んで
にゅにゅにゅとついて行くに違いないです♪
返信する
Unknown (せぴあん)
2012-08-06 16:42:26
>空天ままさん
ほんとだね。子供の頃「未来の日本」なんて言うタイトルで
書かされた作文や絵が、現実になっていて驚くよね。
便利になった半面、思いがけない犯罪も起こったりして、法律が追い付かないほどです。
人間って、いい方にも悪い方にも
未知の力を秘めているんだなって、思います。
返信する
Unknown (あめしすと)
2012-08-06 15:41:34
こんにちわ^^

テレビ電話も普及されると楽しいのにね(^-^)
黒電話懐かしいです
家には電話はなかったので18歳になったばかりの
頃に買った記憶があります
それまで近所の公衆電話です(;^_^A
わざわざ外まで行かなくてはならなかったので
面倒でしたね
cocoちゃん、にゅにゅにゅって届けられたら
楽しくなりそうですね(^。^)
"もしもし 誰もでんわ"懐かしい~♪
返信する
Unknown (たっしー)
2012-08-06 14:58:26
大した役者さんですね~Cocoさんは…(^_^;)

日本で電話が使われるようになったのは1980年のことだそうで、最初は自分と相手との間に交換手を入れてのやり取りだったため、最初の言葉は「おいおい」だったそうですヽ(´ー`)ノ
「もしもし」は後からなんですって(^^)
返信する
Unknown (TOMOママ)
2012-08-06 12:01:08
もし・・( ´,_ゝ`)プッ
CoCoちゃんをにゅにゅ~~と届ける事が出来る時代になったら、ぜひ、1日CoCoちゃんをお借りしたいです(´∀`)
見たいんだものぉ~~♪(´▽`*)アハハ
「もしもし。誰もでんわ」は(≧▽≦)ブァーハッハッ!
あったかなぁ~~そんなギャグ(´▽`*)アハハ。

(´ー`)/~~☆彡~~☆彡
返信する
Unknown (アスランまま)
2012-08-06 11:47:06
こんにちは。
昨日は伺えなくて残念です(/_;)もう疲れ切ってしまいました。。この私が(/_;)

でも本当にこれから先の未来 何が発明されるかわかりませんよね!本当に物質・物体が移動できるものが発明されるかもしれませんね(*^_^*)そうなればアーシュとCOCOちゃんが一緒に遊べるって事も出来ますね♪誰か頑張って~!

ブルーム―ンの事は知ってましたがファーストムーンは知りませんでした(/_;)31日の満月 是非是非見なくては!!ついでにパワーストーンの浄化をこの時は「月光」でしようっと♪

馬アキレスはめっちゃ硬いです・・・多分COCOちゃんには向かないかと(-_-;)七面鳥アキレス アーシュも食べてますがそっこーなくなります・・・・
返信する
Unknown (キリット君)
2012-08-06 09:56:06
私はあの黒電話が好きだったなぁ。
音は煩いけど、デザイン的には一番可愛いですよね~。
車やファッションでも昔の物の方がデザイン性は高かったと思うのよね~。でも時代は繰り返すっていうから、また黒電話っぽい電話も出てくるのでしょうか☆

電話をかけたらCocoさんがにょきにょきっと出てきたら楽しいですねー!!(笑)
想像して吹き出しちゃった。正にドラえもんの世界!
返信する
Unknown (はてちょび)
2012-08-06 08:45:58
こんなふうに考えたら、電話ってすごいよね
今は携帯電話がないと困ることも多いけどね
でもアナログの良さもあるんだけどね~

Cocoちゃんにゅにゅにゅと来てね
待ってるでちゅよ~^^まるこ
返信する
「もし」こんなことができたら (あかりママ)
2012-08-06 08:32:20
むかし観たSF映画の物体転送機にハエが紛れ込んで
開発者が転送されたらハエ男になるのを思い出しました。
何ていう題名でしたっけ?2部作だったような?
Cocoさんはそうなりませんようにっ!
Cocoさんのお届けをお待ち申し上げておりま~す。
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
返信する
Unknown (ayana)
2012-08-06 08:15:47
おはようございます、いつもありがとうございます!

ほんと、Cocoさんかわいい、
電話かけてるように見えます!!
電話って、すごい進化しましたね!
子供の頃は糸電話でも喜んで遊んでました(笑)
最近、公衆電話も減りました。
にゅにゅにゅ、とCocoさんが
届けられるようになったら(笑)
そういうときがくるのでしょうかね~!
Cocoさんに来ていただきたいですよ(笑)
ありがとうございます。

返信する
Unknown (トコ)
2012-08-06 04:29:36
おはようございます!
☆です!
返信する
Unknown (sumire024)
2012-08-05 23:51:27
こんばんわ^^

cocoちゃん、届けて欲しいわぁ(≧∇≦)

最後の「もし」は苦しげで笑えました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

返信する
Unknown (ねこちゃん)
2012-08-05 23:47:05
こんばんは
そうなんですよね黒電話なつかしいです
子供の頃は自宅にまだ電話がなくて
結構歩いて近所の家まで借りに行ったりしていた事
思い出しました
そう言えば携帯電話を使うようになって
公衆電話が減りましたねぇ~
返信する
Unknown (のあば~ば)
2012-08-05 23:41:17
こんばんは~

昭和初期の電話は TVの映像とかでしか見たことはありませんが
「もし」Cocoさんがにゅにゅにゅ、と届けられるようになったら それはそれで楽しみかも~♪

うちのちぃのあとおさんぽ行きましょうね~
パパさんが住んで居た佐伯にもお連れしますよ~(^^)
返信する
Unknown (空天まま)
2012-08-05 21:45:56
こんばんは
そうね、そうね、「もし」ではじまるよね。
そんな夢の世界が少しづつ現実になって、
いまはそんな夢の機械がなくなってきて、
小さなスマホを持つようになって来たものね。
でも、なんかそういうふうに色んな事が進化することがいいことなんだか悪いことなんだかよくわからなくなると気があるよ。
アナログの良さもあるし、
そういうものがなくなってしまうのは残念な気持もするし・・・。
でも、Cocoちゃんが受話器からにゅ~っと出てきてくれたら嬉しいし・・・。
人間ってわがままだね
返信する