
Cocoさんは、座布団が好きです。
気にいったおもちゃを運んで行って
寛ぐ場所は、
座布団の上と決めています。
おもちゃを持って、座布団の上に落ち着いたはずが
しまった!おもちゃを落としてしまいました。
睨んでいても、
戻ってきません。
しばし悩んでいましたが
あきらめることにしたようです。
座布団の上に乗るのは
おもちゃよりも、自分が優先のようです。
その証拠に
おもちゃを持たずに一人で
座布団の上で寝ていることもあります。
座布団を愛用するのは
Cocoさんだけではありません。
大相撲で幕内力士が
土俵下で控えているときに使うのは
控え座布団。
今日のように横綱が負けると
座布団が宙を舞うこともありますが
この行為は本当は、禁止されています。
「笑点」の大喜利では
面白いことを言うと座布団がもらえますが
面白い顔をしても
座布団はもらえません。
噺家が高座で使うのも
大判の座布団。
ところで
東海から関西にかけてのある地区では
トランプゲームの「ダウト」を「座布団」という、と聞きましたが
本当でしょうか。
こんなに座布団好きなCocoさんですが
自分でその気にならない時は
私がいくら勧めても
座布団に乗ろうとしません。
おやつで釣っても
すいっとよけて、
回りこんでしまいます。
うっかり口車に乗ってしまうと
ろくなことがない、と思っているのでしょうか。
それこそ、
「ダウト!」と叫びたい
心境なのかもしれません。
ランキングに参加しています。
飴買っておくれよ~って、何のお話でしたっけ?
最近観たんだけどな~(^_^;)
志の輔さんあたりだったですかね…忘れた(-。-;
案外、ワンズって座布団に座りたがらないですよねっ~。なにか仕掛けがあると思っているのかな?座布団に寝たり伏せたりはするんだけど~。
ダウト懐かしいですね。ココちゃんも、見破る力を持っているのかな?
私、今夜も感心しちゃいましたっ
お相撲うさんが控えているときに座布団を使っているなんて事も知らなかったです。
本当に、
「へぇ~、ほぉ~、うきゃぁ~」
なんて思いながらマジマジと拝見しちゃいました。
Cocoちゃんもそれは控え座布団なのかしら?
Cocoちゃんの噺家姿もなかなかよっ
Cocoちゃん^^座布団好きなのですね~
うちのコ達も好きですよ^^ダイニングの椅子に
置いた座布団ですが(笑)
せぴあんさん、お相撲も観るのですね!
Cocoちゃんと同じで乗せようとしたら乗らないですね。
ダウトと言ってますかね~笑
トランプ、座布団って言いますよ~^^;
cocoさん、座布団が好きなんですね!
うちは、Rちゃんが好きです!
気に入った、おもちゃ遊びは、座布団の上って
決めてるのですね!
かわいいですね。。。
Cocoさんの面白い顔、どんなときに
愉快そうなお顔をするのかな?
トランプゲームの「ダウト」を「座布団」
懐かしいです!!
ありがとうございます。。。
うちのふかふかの毛布に執着すするようです。
人間様も生まれた季節によってペラペラの布か
ふかふかの毛布派に分かれるようですよ?
ダウト=座布団
小さい頃はざぶとんでしたね。
使い方はいろいろありますね、
兄弟喧嘩すると座布団が宙をまってました。
大きくなると座布団を指先で回していました。
これは現在も約に立っております!!
ダウトを「座布団」って言うんですね~。。初めて知りました!!UNOも一緒なのかな?
アーシュは今までは私たちが使ってる座布団や長座布団を我が物顔でしれ~っと取ってましたが 最近アーシュ専用のクッションを買ってやったらお気に入りらしくそれしか使わなくなりました~♪結構 好みがうるさいらしく「ふわふわ」でないと使ってくれませんね・・・この贅沢犬め!!
ダウトって聞いて、あの「ミセスダウト」
思い出しましたよ(^-^)
座布団と言っていましたね^^
関西にいたころでしたけど、西と東とでは
呼び方が違うのですね
cocoちゃん左へ向かって何か喋って
いるような(^▽^)
何か言っていたのでしょうね
寛いでいる姿が可愛いですね。
わんこって ふわふわな場所が好きですよね。
「飴買っておくれよ」は、「初天神」です。
大阪の天神様が舞台だと、以前に教わりましたよね^^
私が初めてこの演目を聞いた噺家さんは
意外とさだまさしさんだったりします…
(噺家さんじゃないって…)