goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

踏みたおす

2011-11-13 20:28:05 | 言葉遊び

糊のついた紙の切れ端を踏んだようで
しばらく、足の裏に付けたままで、歩いていました。

そこで、今日はCocoさんが
踏んだり踏まなかったりするものの特集です。

思うように事が運ばないと

地団駄を踏む。

おすわりして、「待て」をして

手順を踏んで、おやつを貰います。

「Cocoちゃ~ん」
「はーい」

この芸は得意。

場数を踏んでいますから。

見たことのない、遊具ですね。

この公園の土を踏むのは、初めてです。

どう踏んでも、

滑り台を滑るのは無理。

いくら勧められても、

二の足を踏んでしまいます。

この下の公園は、わんこの立ち入り禁止ですか。

ふむふむ・・・。

私を踏み台にして
いつか広い世界に羽ばたいていってください。

せっかく楽しく遊んでいたのに

ボールをケージの下に入れてしまうとは

ドジを踏みましたね。

四股を踏むのは・・・

わんこには難しいようです。

「ねる」

「すねる」

「くねる」

最後の三つは

韻を踏む♪

《おまけ》

「はっぱふみふみ」というギャグが流行ったのは


・・・・・・1969年です。

 

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せぴあん)
2011-11-15 09:48:06
>ソライエさん
あはははは…。すごくウケてしまいました♪
私もほんとは全然知らないの~。
おかーさんに聞きながら書きましたー…なんてね^^
先日ソライエさんのブログに登場した
「黒ねこのタンゴ」もこの年の発売でしたね。
返信する
知っている。。 (ソライエ)
2011-11-14 21:05:09
はっぱふみふみ。。。

知っている事が、なぜか、負けた気がするのは
どうしてだろう。。。
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 19:44:04
>ぶひこさん
ぶひこさんのお腹の弾力は、跳び箱の踏切板くらいに
引き締まっているに違いないわ。
私の場合はトランポリンのような柔らかさかも…。
あ、そうか。求愛ダンスって鳥でしたね。
蜂のダンスは、蜜の在り処を教えているのだった…^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 19:40:42
>イヴままさん
「おすわり」っていうと、自動的に手を挙げてしまうの…。
「手は挙げなくていいのよ」を伝えるのは
ものすごく難しいです。
そうだ。イヴちゃんもくねくねしてるよね。
幸せそうに寛いでいる感じが、伝わってきますよね♪
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 19:38:17
>あめしすとさん
そうですそうです♪YOU TUBEで見たら白黒画像でした~。
「ヤングオーオー」や「連想ゲーム」も
この年のスタートだそうです。
あめしすとさんのブログに先日登場した石橋正次さんの活躍は
これよりもう少し、あとですね^^
返信する
Unknown (ぶひこ)
2011-11-14 19:30:14
『はーい』、かわゆいー!
うふふ。私もよく踏み台にされます。
いや、むしろ踏切板にされています。。
お腹のあたりの弾力が、羽ばたくのに丁度よいらしいです。
葉っぱふみふみ…
分かりませんでしたー(゜o゜;;
あ、ちなみに小太郎の求愛ダンスはクジャクのイメージです(^。^)
返信する
Unknown (イヴまま♡)
2011-11-14 18:35:49
わぁ~Cocoちゃん
『はーい』ができるのですね~
すごーーーい

体くねくね、
↑あめしすとさんがおっしゃる通り
嬉しい時にするのなら良かった~
ということは、うちのイヴは、
いつも嬉しがっているということ・・・
と考えていいのね~
返信する
Unknown (あめしすと)
2011-11-14 18:13:24
こんばんわ(^o^)/

はっぱふみふみ、懐かしい~です(^▽^)
大橋巨泉さんが万年筆のCMで言っていたのを
思い出します♪
このころ、確か白黒テレビが多かったですよね^m^

横目でチラリ、cocoちゃんすねちゃってるお顔可愛いですね(^-^)
体クネクネ、嬉しいことがあったりするとウチもよくクネクネするのですが、cocoちゃんも同じなのかなぁ(#^.^#)
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:44:39
>アスランままさん
アスランママさん。アポロが月に行った年に生まれたんですねー
宇宙への進出はともかく、
ネットや携帯電話が発達して、世の中は大きく変わりましたね。
「ひみつのアッコちゃん」「アタック№1」も
この年だそうです^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:37:32
>リリカさん
「はっぱふみふみ」は、意味のない言葉の羅列だったみたいで
覚えていないのが、普通のようですー。
そうそう。脚のゴミはあんまり気にしてなかったです。
割と神経質な子だと思っていたのに
こういうところは意外と大雑把。わんこってみんなそうなのかな。
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:34:21
>ぐみにゃごさん
そうなんですねー。私もこの機会に1969年のことを
いろいろ調べてしまいました。
「サザエさん」や「8時だよ!!全員集合」の開始も
この年だったらしいですよ。
長寿番組の始まった年だったんですね^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:30:04
>メルママさん
お久しぶり!!お元気でしたか。
私、ちょうど同じ時間にメルママさんのブログに
コメントを書いていたみたいです^^
そうそう。おやつを見せると何も言わないうちから
座って片手を上げるんですよ…。困ったものです。
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:26:07
>マーブルさん
そうか。ねこちゃんは割と気にするんですね。
うちの子は、あまり気にならなかったみたいで
普通に生活してました…。
頑張ってはがす様子を見せてくれれば
ブログのネタになったのに、とちょっと残念だったりして…ふふふ。
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:23:48
>空天ままさん
「見ごろ食べごろ笑いごろ」は
キャンディーズでしたよね。70年代後半かな。
Cocoの脚の紙は、本人は特に気にしないまま
割と簡単に、取れてしまいました。
よその子は、こんなにくねくねしないの?
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:21:01
>たっしーさん
そうですねー。ゲバゲバが始まったのもこの年で
巨泉さんが、クイズ番組の司会者として定着するのが、
もう少し後のようですね。
「水戸黄門」や「鬼平犯科帳」も
この年に始まったみたいです。
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:17:32
>bongoさん
白黒だったんですねー。YOU TUBEにありました。
実写版の「サインはV」や「柔道一直線」も
この年に始まったようです。
このあたりのドラマも今再放送してくれたら
つい見てしまいそうです^^
返信する
Unknown (せぴあん)
2011-11-14 17:09:31
>はてちょびさん
ほんと。今年の流行語大賞の候補が
先日発表になっていましたね。
震災関連の言葉が多くて切なかったり、
聞いたことのない言葉が入っていたり、
今年もあと一月半しかないことに、びっくりしたりしています^^
返信する
Unknown (アスランまま)
2011-11-14 15:14:26
こんにちは。
「はっぱふみふみ」は知らないです~(-_-)
あっ 生まれた年だ(^O^)あははは。。
返信する
Unknown (リリカ)
2011-11-14 14:29:20
[はっぱふみふみ]あったのは覚えてるけど
それ以上は思い出せないです。
私の方が古すぎかも

足の裏に何かつけてても気になるのは最初だけで
後は普通に歩きませんでしたか?
ラッキーがそうでした。

おやつを貰う為には頑張っちゃうのよね
お利口さんなCocoちゃんだよー
返信する
Unknown (ぐみにゃご)
2011-11-14 12:54:55
はっぱふみふみってギャグは聞いたことありますが1969年だったのですね~
今日も踏み踏みワールドの世界にひきずり
こまれました
こんなに踏むって意味があるんじゃ日本語難しい言われるのもわかりますよねw
Cocoちゃんの片足あげている姿が何とも可愛らしいですね
そしていつものくねり・・にゃんこより身体が柔らかいのではといつも思いますw
返信する
Unknown (メルママ)
2011-11-14 11:14:54
お久しぶりです

Cocoちゃん、今日はいろんなモノを踏みましたね~
Cocoちゃんの「はーい」の芸、片手をあげて可愛いですね~。
目線はしっかり!!オヤツかしら(笑)

「はっぱふみふみ」ググってしまいました
返信する
Unknown (マーブル)
2011-11-14 07:50:16
おはようございます、いつもありがとうございます。
はっぱふみふみ・・・・1969年ですか!
私が生まれた年ですわ~(笑)
Cocoさんの糊のついた紙の切れ端をふんでいるのが面白いです!
踏めば踏むほど押さえつけられて取れないですね。。。
うちの猫ならすぐさま取ってしまいます。
取れるまでもがいてます(笑)
「いつか広い世界に羽ばたいていってください」
せぴあんさんを踏み台に羽ばたけそうに思います!
ありがとうございます☆
返信する
Unknown (空天まま)
2011-11-14 07:28:47
はっぱふみふみ・・・・。
知らないぞ、私・・・・笑
ゲバゲバは知ってるぅ~
あの頃のバラエティは楽しかったですよね。
「見ごろ食べごろ笑い頃」って番組が大好きでした。
Cocoちゃんの「くねり」はまさに神の域に入ってきていますね。
足の裏のシールみたいなのは取れたかな?
今日も素敵なくねりを見せて下さいね・・・
返信する
Unknown (たっしー)
2011-11-14 01:27:43
ふむふむ…なるほど~
巨泉さんの1番売れてたころですかね…ゲバゲバとか(^_-)

今日も楽しませていただきました~♪
ありがとうございます。
返信する
Unknown (bongo)
2011-11-13 23:23:32
「はっぱふみふみ」は1969ですか

僕はちなみに小学5・6年くらいだったかな

ラジオや白黒TVで楽しんでいましたね

もしかしたら今よりも気持ちは豊だったかも
返信する
Unknown (はてちょび)
2011-11-13 22:13:52
なんだろうなつかしいな
はっぱふみふみ歳を感じてしまいますね
そろそろ流行語大賞の時期ですね
今年はなんでしょうね

踏むってだけでこれだけの言葉があるんですねすごいせぴあんさんって先生だったですか?
なんて思ってしまうくらい、いつも勉強になります。

Cocoちゃんいつもながらかわいいです

返信する