goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

こころの距離

2011-07-22 | 2011年の下宿犬日記

オスカルはもともと、とても穏やかさんな性格で
イタズラをすることもなければ無駄に吠えることもなく
お散歩で引っ張ることもなければ、他の犬にケンカを売ることもなく
まったくと言っていいほど手がかからないコなのですが・・・







なんとなく
よそよそしい、というかね。
心が寄り添えてないなぁ、と感じていて。







もっとオスカルと、こころの距離を縮めたいなーと思って
ここへきて初めて、少しずつトレーニングらしきことをやり始めました。





そしたら、あっけないほど簡単に



「スワレ」を覚えたよ



ああ、なんて賢いんだろうねぇオスカルは。



これでパッチとのツーショットもばっちり。



今まで「スワレ」なんて言わなくても、じっとしててほしい時にはじっとしててくれたから
それでいっか・・・なんて思っちゃってた自分。

でもこうやって、コマンドを出す→それにきちんと従う→よくできたね、と褒める
というやり取りができるようになってから、オスカルとの精神的な絆は
以前よりも格段に強まったと感じます。


やっぱり、どんなに落ち着いたいいコでも、お互い受け身のコミュニケーションだけでなく
トレーニングという名の積極的なコミュニケーションは必須だと、改めて感じた仮ハハです。



オスカル自身も、以前より自信がついてきたのか、すごくイキイキしています。



ああどうしよう。
おりこうすぎて、非の打ちどころがないじゃないの










下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。




7月23日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
オスカル・ピット・ココも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ