goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

歩調

2009-09-29 | 2010年の下宿犬日記

健太郎のような大型犬となると、お散歩が大変なのでは・・・? と
心配に思う方も多いかもしれません。


健太郎の場合、普段のお散歩ではだいだいこの辺↓を歩いてくれます。

←これ、私の左足です

いわゆる「つけ」とか「あとへ」というコマンドを出さずとも
何となく横をゆったりと歩いてくれる健太郎。
もともとのんびり屋さんの性格ということもありますが、健太郎に限らず
秋田犬は同じ大きさの他犬種と比べると、お散歩が楽な子が多いように思います。

もちろん健太郎も、人やわんこを見かけると、ご挨拶したくて近づこうとしますが
リードをちょんちょんと引けば、わりとすんなり諦めます。



間違いなく、若かりし頃のキュウは目が血走るくらい引っ張ってたよな(当社比)。
間違いなく、現在推定1歳半のパッチの方がぐいぐい引っ張るし(当社比)。




健太郎、1歳前でこの落ち着きっぷりは貴重です。



歩きながらのアイコンタクトもばっちり!



途中でもよおし、落し物を拾う間オスワリして待つ健太郎。
その背中に、何かが・・・?





小さなお花、でした。



今日もいい笑顔をたくさん見せてくれた健太郎です。








10月10日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
健太郎も参加しますので、ぜひお越しくださいね。

今日も走る

2009-09-29 | 2010年の下宿犬日記

今日は健太郎をつれて、近所のどんぐり公園へ。



このところ大活躍のフレキシリードを装着して、さぁ走ろうか!

・・・と思ったら



もよおしてました
まずは、出すモノを出してから、ですか。

健太郎は、ペットシーツとお外、どちらでもトイレできます。
オシッコの時は↑の写真のように、足を上げずにパピースタイルで。
マーキングの習慣もありません。



さぁて、今度こそ、走るよ~!







フフフ・・・楽しそう。


少し傾斜になっている公園なので、上り坂を駆け上がると
かなりの筋力アップになるのではないかと目論んでいます。




たくさん走った後の健太郎。


ぼちぼち帰ろうかと思った時に、落ちていたどんぐりを拾い食い。
現行犯で教育的指導を受けた健太郎でした。

拾い食いは命にかかわるからねぇ。
そりゃおいしそうなのはわかるけどさ。






10月10日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
健太郎も参加しますので、ぜひお越しくださいね。