goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

健太郎の部屋

2009-09-17 | 2010年の下宿犬日記

お昼寝中。



いつもは私の足下か、廊下でゴローンと横になっている健太郎ですが
今日は自分からケージに入って寝ていました。



今のところ、お留守番と就寝時はケージの中で過ごす健太郎。
クレートトレーニングと、目を離したすきの事故防止を兼ねています。
健太郎自身、ケージ=落ち着ける場所 の認識があるようで、
「ハウス!」と声をかけられると、うれしそうに中へ駆け込みます。
こうやって扉をあけっぱなしにしていれば、自分から中に入って寛ぐことも。

お留守番の時も、出かけた直後はピーヒャラと鼻鳴きしているようですが
すぐに落ち着き、静かに家人の帰りを待っています。



ひとつ、クリアしなければならない問題があるとすれば、
それは健太郎のトイレの回数・・・。
まだ成犬になりきっていないせいだと思うのですが、健太郎、
とても頻繁にもよおします。大・小ともに。

なので、うっかりタイミングを見誤ってお留守番などをさせてしまうと
ケージ内で粗相をしてしまい、うなだれた表情の健太郎を見ることに・・・。
就寝時も、我慢できるのは長くて5~6時間ってとこでしょうか。
夜中に一度トイレをさせないと、朝までもちません。

でもこれは、成長するにつれて解決していくのではないかと思います。
室内で自由にしている時に粗相をしたことは一度もなく、
必ずきちんとトイレに戻って用を足してくれる、仮親孝行の健太郎です。




<おまけ>
このお方たちもハウス大好き。










9月26日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
健太郎も参加しますので、ぜひお越しくださいね。