goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

トイレ事情

2009-05-19 | 2009年の下宿犬日記

我が家での生活も10日を過ぎ、一日のリズムが定まりつつあるステファニーさん。
今日はそんなステファニーさんのおトイレ事情を少しご紹介します。

最初の一週間はオシッコを限界まで我慢し、耐えきれなくなると
おトイレ以外の場所でしてしまうことが多かったステフ。
その頃は、トイレの中へ誘導してサークルで囲っておいても、
もよおす気配を見せずじっと座っている(または伏せている)だけでした。

なので、自由にできる範囲を決めて、もよおしたら自分でトイレに行けるよう
方針を変えてみたところ、数日前から同じ場所にするようになりました。

その場所とは・・・



この、○で囲ったあたり。
かなり惜しいことに、トレーの一歩手前でしちゃいます。

で、対策として、こうなりました。



この形にしてから、拡張部分のペットシーツでほぼ100%成功♪
たま~に(10回に1回くらい)トレーの上ですることも。

そして何より、オシッコを我慢することがなくなりました。
よかったよかった。 我慢は体に毒だからねぇ・・・。




しかーし!
オシッコの心配がなくなったところで新たな問題が。

つい最近まで、う○ちはお散歩の時以外しなかったステファニーさん。
それがここ2日くらい、お部屋でするようになったんです。

我慢は体に毒(しつこい)なので、したい時にするのが一番なのですが、
大きい方はまだまだ場所が定まらず、トイレから外れてしちゃいます。

しかも、見てないすきに、ちょっと食べてるっぽい・・・



どこでしてもいいけど、食べちゃいかんよ、ステファニーさん。





【ステファニー体重測定:9.5kg】
先日、通院の時に計ってもらいました。
家に来た当初は10kg超えてたよな・・・確か。
今くらいがベスト体重なのではないかと思います。