goo blog サービス終了のお知らせ 

和’s Home

社宅暮らしも育児も私らしく気ままに・・日々成長する慎重派ハル・天真爛漫なミヒロといい加減ママの気まぐれ日記

バレンタインと・・・おかえし・・?!

2010年02月18日 | Weblog
去年まではバレンタインというとパパくらい(あ!みひろもや・・・)
にしかあげていなかったんだけれど、今年は幼稚園で仲良くしている
男の子たちにもあげないと・・・と思い立ったママ
バレンタインを男の子にあげるものと理解していない陽和はRちゃん(女の子)にあげるんだとはりきっておりましたが・・・

14日の日曜日に陽和と望裕といっしょにせっせとクッキーを作りました。


もう陽和はクッキー作りもお手のもの!もくもくと型をぬいていました
横で望裕さん・・・生地たべてますがな・・・・
「それは食べたらだめよ~
「はいは~い!ごめんなさ~い
とそのそばから、また食べる・・・・

陽和はうてば響く性格というか、だめよというとちゃんと聞いてくれていたのだけれど・・
望裕さん・・・まったく聞いていません・・・・


そして焼きあがったクッキーにチョコペンでデコレーション

パパにはケーキを作りました(あ!みひろにも・・・)



そして次の日幼稚園で大好きなT君にもチョコクッキーをあげた陽和
まだ4歳といっても、恥ずかしがっている陽和を見て、若かりし頃を思い出しちゃいましたああ~若いってすばらしい~

そして次の日の夜そのT君のママからメールが
「Tくんが陽和ちゃんとほっぺにチュウしたんだっていってるんだけれど、恥ずかしがり屋さんの陽和ちゃんがそんなことしないかなぁと思って、Tの妄想かしら?」
という内容

あらあら
と陽和に確認してみると
「だってT君だいすきなんだも~ん」だって・・事実だったようです
うちの子ませてるのかしら・・・
私の初恋なんて小学校4年生なのに・・・・





ほんとのほんとに

2010年02月10日 | Weblog
忙しさにかまけてほんと~~~に久々のブログ
約一年ぶりの更新です。

あれよあれよという間に、陽和も望裕も成長して
いろいろな新たな悩みが・・・・

どこのうちも姉弟げんかってするんだろうけれど・・
毎日毎日姉弟げんかが繰り広げられ、私もほとほとげんなりしてます・・
そして望裕さんがまだイマイチ理解をしていないため
最後は陽和が泣かされて「望裕なんかだいっきらい!!」という
捨て台詞とともにぷいっっとどこかにいってしまうんだけど・・・

陽和にとって望裕はライバルで毎日ママの取り合いです・・・嬉しいけれど・・
ほかの小さい子にはとっても優しいのに
望裕にはすっごく冷たい・・・
私はもっと優しいお姉ちゃんになってもらいたいんだけれど・・・
この時期がすぎれば、仲良くなってくれるのかしら・・・



さぼりぐせ・・

2009年04月07日 | Weblog
今年もぼちぼちといいながら、気がつけば4月・・・・
いったい2月3月何やってたんだろう・・・・

なんだか毎日ばたばたと過ぎていって、最近写真もろくにとってません・・
陽和のときは毎日のようにカメラをもちあるいていたのに・・・
望裕くんごめんよ・・・

2月私は初めて救急車というものに乗りました
原因は”めまい”突発性良性頭位めまい症なるものらしい・・
30歳を超えるとやはり耳にも衰えがくるようで・・・
体だけは自信があったんだけどなぁ・・・
一日くるくると回転するめまいで起き上がれなくて、
陽和と望裕は一日お菓子のみを食べて生活
実家の両親が来てくれてなんとか回復しました。
こういうとき実家が近くにあったらなぁと切に感じたと共に
遠い中すぐに駆けつけてくれた実家の両親に感謝です

三月はほとんど実家に帰省していたにもかかわらず、
風邪なのか、花粉症なのかわからない症状で
気分はすっきりせず耳鼻科通い、陽和も初めて中耳炎で切開を経験・・・
歯医者では虫歯を発見
望裕は発熱・・・病院通いの帰省となりました

4月は今週陽和ちゃんの入園式が控えてます。
昨日から名前つけに追われてますが、陽和の園服姿をみて
なんだか”じーんっ”とこみあげてくるものがありました。
こうやってあっという間にママから離れていっちゃうんだろうなぁ・・・

そうそう一昨日不覚にも駐禁とられた
なんだか今年になってようやく厄年ぬけたというのに、
いいことないな・・・・
春から心機一転いいことあるといいな





東京ディズニーランド

2008年04月26日 | Weblog
東京に越してきてからなかなか連れて行ってやれなかった
東京ディズニーランド
今年の陽和の誕生日あたりにつれていってやりたくて
今日パパの予定とあったのでついにいってきました

ゴールデンウィーク初日だったのでたぶんすごい人だろうなと
覚悟していきました。
いつも唐突なパパなので、行こう!と言い出したのが
朝起きてきた8時・・・・もう開園してるんですけど・・・
本当はリロのルアルファンでランチしたかったんだけど、
朝一で並ばないとショーを見ながらのランチは無理なので
あきらめました。
それでも大急ぎで準備をして、9時半出発!!
陽和も「ミッキーに会いに行こうか」というパパの突然の
サプライズな発言にテンションあげあげ~

今年のゴールデンウィークは並びが悪いからか、10時着だったからか
チケットもすんなり買えて中に入りました。
去年西宮から姉たちと行ったときは、姉が下調べを入念にしていたので
みんなファストパスをとりに走ったり、ショーのランチの受付に
走ったりしたんだけど、今日は望裕、陽和2台のベビーカーのため
ゆっくり、のんびりのディズニーランドになりました。
(パパは「俺は走ったりとか下調べとか、そういうの無理やから求めんといてくれ」といってた・・・
確かにパパの性格、しっかり存じております・・・

パレードの席をパパが確保してくれている間に、(望裕はお昼寝
ママと陽和はミニーのおうちへ
そしてパパと交替して陽和はパパとダンボの乗り物へ

ショーは小雨が少し降ってきたりだったけれど、なんとか
一番前の席で見ることができました


陽和もパパの膝でご機嫌
・・・・・のはずが、
ピーターパンのフック船長がきて大泣き


望裕くんもじぃぃ~っとパレードに見入っていました
(このベビーカーの角度が上を向いていて丁度良い角度だったみたい

ウエスタンリバー鉄道や船にのりミッキーのおうち(90分まち)
に入って夜のパレードをみて回りました。
ましだったのかもしれないけど、やっぱり待ち時間が長くって
ママはもっと回りたかったのに~
ちょっと消化不良・・・・でも二人の子連れではこんなもんなのかな・・・


ミッキーの家!ここでもミッキーと写真を撮る前の部屋が暗くって
泣きました
ミッキーのおうちのポスト

陽和はミニーだよっ!!

だけど、大スキなスティッチにも会えて写真も撮れたしよかったよかった

スティッチに抱っこされて固まってます・・・・

今度はもっとショーを中心にみてまわりたいなぁ




充電完了!後半

2008年04月10日 | Weblog
前半あまりにもママも動き回りすぎてか、みんな体調不良です・・・
ママは口の中にいくつもの口内炎、口の周りにもヘルペスができてるし、
陽和もハナタレ、望裕はハナタレ&土曜日夜には産まれて初の嘔吐しました・・・
(夜中3回ほど授乳後に嘔吐した位で済んだのでよかったんだけれど・・・)

4月4日
姉の子供たちもハナタレ気味だったのでうちの子供たちも含めて
耳鼻科へ・・・
今回の帰省でママが会う人会う人に
「陽和最近急にお姉ちゃんになって・・・・」と話していたのを
聞いていたのか、陽和ちゃんしきりに
「陽和、急にお姉ちゃんになっちゃったからねぇ~。病院行っても
泣かないんだよ」といっていた。
そして、本当に椅子に座っても今までだったら待合室から大泣き
だった陽和が泣かずに終了
そして初めてネブライザーも経験しました。

いろいろな面で成長してることをママは実感します

そして午後からは近くにある有馬富士公園へ
すごい大きな遊具がたくさんでびっくり!!
3年ほど前にできたんだけれど、陽和にはまだ早いなぁと思っていたので
近いにもかかわらず初めていきました。
春休みということもあってすごくたくさんの人で賑わっていましたが、
陽和も唯由乃もとても楽しかった様子!
坂を上ったり下りたり・・・

「トンネルの中暗かったけど怖くないよ~」

「この葉っぱじぃちゃんとばぁちゃんにおみやげにしよっ!!」

おやつタイム

夕方の6時前まで存分に遊んで今日も疲れた~

4月6日
昨日から姉たちも実家にお泊り
朝から子供たちは庭に出て元気に遊んでおります

何故か倉庫から麦わら帽子を引っ張り出してきて走り回ってます

望裕君はおばあちゃんとまったり~
わんわんだぁ~(犬の置物)

本当のわんわん(実家の飼い犬シェルちゃん)は

犬のくせに外があまり好きではなくて、リビングで日向ぼっこです


腰もだいぶしっかりしてきて支えがあれば自動車にだって
のれるように!!
望裕くんこの帰省中に寝返りもずいぶん様になってきて
一定方向だけだけど、ぐるぐる回るようになりました

4月8日
望裕君をつれてはじめて実家近くの温泉「熊野の郷」へ
姉の子供たちも一緒に総勢8人でがやがやと女風呂に入浴

感想は・・・・しばらくはやっぱりまだ温泉はいかんでいいわ・・・
って感じ・・・子供たちがたくさんいたから余計かもしれないけど
入った気がしなかったわ・・・・

しかし望裕君、姉に頭からシャワーをかけられシャンプーしてました
姉いわく「早いうちからこんなもんやと思わせとけば
上からかけても平気になる」とのこと・・・
三人育ててれば、いうことも男前やわっ!
っていうか本当に望裕「ふぎゃ!」といったあと自分で
顔をふいただけで、案外平気そう
今でもシャンプーは赤ちゃん抱っこの陽和
望裕のほうが先越しそう~

4月9日
あっという間に2週間の帰省がおわって
午後また新神戸駅まで送ってもらい東京に帰ってきました。

いーっぱい充電させてもらったからまた、がんばろー







夏の風物詩・・?

2007年12月01日 | Weblog
今日もパパは仕事・・・
陽和と家の中で遊んでいたら、「どーんっ!」という音が
先週も聞こえていたんだけれど、特に気にもとめていなくって・・・
今日も聞こえるのでもしかして・・・と思ってベランダに出てみると
見えました見えました!花火



お台場で1月の中旬までしているらしく、
ちょうどビルの間からきれいに見えました。

ディズニーランドとかにいったらいつでもみれるけれど、
家でこんな冬に花火なんて
夏の風物詩・・・陽和は大喜びしてるけれど、
花火は夏!の風物詩であってほしいなぁとおもうのでした・・・

そしてパパが帰ってきてからみんなで近くの焼肉店へ
このあたりでは雑誌に掲載されたり有名人が食べにきたり
するというおいしいと有名なお店らしくて
実は先週もきたのです。冬なのに鍋ではなく
夫婦二人とも「なんか焼肉食べたいなぁ・・・」なのだ・・・
陽和ももちろんおいしいお肉はわかっているらしく
肉のみバク食い・・・
「陽和肉ばっかりたべるねんっ」と自分でも言ってました
食べるだけ食べて帰りはパパに抱っこされたままご就寝
歯磨きもしてないのにぃ~~
しばらくはまりそうです・・・


なんだかブルーな一日

2007年07月13日 | Weblog
今日は赤ちゃんの病院の日
ただいま妊娠8ヶ月30週です。
赤ちゃんは順調に成長しているのだけれど・・・
逆子です・・・・・
34週くらいまでに逆子体操をして元に戻さないといけない・・・
日を増すごとに赤ちゃんは元気に動き回って
ママのおなかをけりまくっておりますが・・・
最近おへその下辺りをよくけられるなぁと思ってたんだよねぇ・・
足がそっち(下)にきてたのね~

そして、今日昼過ぎパパから電話があって
「東京に転勤になった」のです・・・
結婚して半年間東京に住んだだけで、それ以外は
ずーっと関西で生活してきた私・・・
しかもこんな時期に~
二週間後に引越しです・・・
また慌ただしくなりそう・・・

今日はなんだかブルーです・・・

二人ともがんばれ~

2007年04月24日 | Weblog
今日は高校時代からのともだちYちゃんちへ遊びに行きました
Yちゃんの家は我が家から車で15分程・・
だけど、なかなか会えてなくて先先週我が家に久々に遊びにきてくれて
今日はこちらがお邪魔することになりました。

Yちゃんとは昔から全く気を使わなくていいのでとっても楽
(あれっ?気を使ってないの私だけだったらYちゃんごめんなさい・・)
昼、夜までご馳走になって、陽和は昼寝もせず遊びまわった為
車の中からご就寝朝までコースです

Yちゃんの次女Wちゃん(2歳)
1歳半検診で心臓の病気がみつかって、ゴールデンウィークに
手術だそうです。
小さい体に沢山の負担。
Yちゃんはあっけらかんとした性格だけど、
ママも計り知れないほどの不安があるんだろうなぁ。
二人ともがんばってください
手術が成功すること祈ってます

元気になったらまた遊んでね

桜満開!花見日和

2007年04月08日 | Weblog
我が家の自慢はなんといってもベランダの前に桜並木があるということ!
昨年10月に引っ越してきてから春になるのを待ちわびていたのです
ついに我が家の桜(勝手に私のもん)も満開を迎えました
ベランダ前の桜
5日少し寒かったのだけど、早速陽和と二人で
ランチのパスタをベランダに持ち出しお花見開始

陽和もいつもと違うランチで気分も上々
いっぱい食べて二人でまったりランチを楽しみました

6日は父と母がお花見に行こうということで
夙川までいってきました
ここの桜はほんとにすごい!あることは知ってたけど
川沿いの桜は見事でした

夜のお花見の場所取りをしている新入社員らしき人から
子連れのママ・老人まで、平日というのにたくさんの人で
賑わっていました。

今日は姉の家族と父母が我が家に遊びにきてくれて
せまーいベランダも子供達で大賑わい
我が家の桜大盛況です

今年は充分桜を満喫できました





バイキング

2006年12月09日 | Weblog
今日はサザンモール六甲に新しくOPENしたバイキングレストラン
「山葵」へ・・・
ここは、健康と美容に必要な野菜がテーマの
プリフィクス・レストランだそうで、
箕面市船場にある「La dish 」の系列店だそうだ。
この間、イオンショッピングセンター北神戸店内の
"Na-菜-Na"という自然食品ビュッフェレストランへ行った
けれど、最近はこういう野菜中心のビュッフェスタイルが
はやっているようで・・・・
(ここ最近とんと、情報にうとくなっておりまして・・・

陽和がいる為少し遅めに行ったので、人も少なくっていい感じ


とりあえず、適当にお皿に少しずつのせて試食
「ふむふむ、今度試してみよう・・・」という味にいくつか
出会えました。
結婚するまで実家生活で全く料理なんてすることのなかった私・・・
だけど、結婚して意外に料理するの好きなことに気がついた
陽和が生まれるまでは料理本を見るのが趣味だったのに、
最近料理本も見ずに適当にわしゃわしゃと作ってるからなぁ・・・
レパートリーもワンパターンになりつつあり・・・だんなさまごめんね
また、がんばろうと思ったのでした・・・

本日も陽和様は食欲満点でございます。
おはし、フォークには見向きもせず手づかみで
豪快にいただいております。
デザートのイチゴは並んでいたものすべてを完食
(最近スーパーじゃイチゴ高いもんねー・・・食べときなさい
食べときなさい・・・



その後、同じサザンモール内にあるアクタスへ
ママが見てる間、陽和とパパはKIDS ROOM(展示品)
で仲良く遊んでいました。

ベットの上にのって大はしゃぎ
いつかはこんなかわいいKIDS ROOMにしてあげたいなぁ・・・