goo blog サービス終了のお知らせ 

和’s Home

社宅暮らしも育児も私らしく気ままに・・日々成長する慎重派ハル・天真爛漫なミヒロといい加減ママの気まぐれ日記

親ばか

2010年07月15日 | child
またまた本当に久々の日記です。

先週 我が家はパパの夏休みに合わせて、ひと足早い夏休みの旅行へ・・・
またゆっくりアップしま~す

昨日はとても涼しく適度な風もあって心地よい日でした
そんな一日のみひろさんとの会話

はるちゃんの幼稚園のお迎えに行くため自転車にのったら
ひゅーっと心地よい風がふいたので、みひろに
「気持ちい~風だねぇ~」というと
「ほんとだ~葉っぱさんも気持ちいい~っていってるよ」
とさらさらと揺れる葉っぱを指差した望裕さん

おおぉぉ・・・清らかな心を持った子に育ったねぇぇぇ


そして先月から習い始めたプール
望裕はもちろん一番下のクラスなんだけれど、はるなと一緒なので
なんとか??無理やりがんばって通っているのだけれど・・
昨日ももちろん車に乗り込む前に
「みひろプールいややぁぁ~」と大泣き
はるなとなんとかなだめて車につめこんだら
何かふっきれた望裕さんっっ

何度も何度も自分に言い聞かすかのように
「みひろプールがんばる」「みひろぷーるがんばる」と呪文のように
となえておりました。
なんだかその健気な姿にママの心はキュンとなったよ

やっぱり私、親ばかよね~

幼稚園生活

2009年04月17日 | child
陽和ちゃん毎日泣くことなく元気に幼稚園に通っています

先週の木曜日4月9日に幼稚園の入園式がありました。
陽和ちゃんの通う幼稚園は東京タワーの隣にある、
東京ではめずらしい緑いっぱいの幼稚園です。
幼稚園正門前から東京タワーを望む


幼稚園が観光地にあるため
正門前で写真をとる幼稚園児の家族と

その光景を写真に納める外国人観光客
不思議な光景でした

以前から仲良くしていたお友達も何人かいてるのですが、
同じ社宅の一番の仲良しのYちゃんとだけクラスが離れてしまいました
4月1日にクラス分けの葉書が自宅に届いたんだけど
「Yちゃんとお隣のクラスになったよ・・・」というと
「陽和Yちゃんと同じお部屋じゃないと嫌っ!」と泣き、
入園式の日にも出掛ける前に大泣きしました。
陽和なりに幼稚園生活いろいろと思うところがあるんだろうなぁ・・・

望裕の手をひいて坂を登る姿がなんとも頼もしく見えました
そして大好きなYちゃんと

式前の顔かなり緊張してますな・・・


当の本人は、幼稚園に今日から通うことは解っているけれど
まだママと離れて毎日生活することは理解していない様子
「今日はパパもママも一緒に幼稚園行って、明日からは
ママだけがくるのん?」「いつもママはどこでまってるの?」
体験入園や、入園説明会の時も子供のお預かりがあったので、
ママは毎日先生のお話を聞きながら待っていると思っているらしい・・・
そして一週間たった今でも、ママは帰らずに幼稚園で毎日陽和が終わるのを
待っていると勘違いしております・・・

そしてクラスが離れたYちゃんとも毎日園庭で遊ぶときは一緒になるらしく、
毎日つるんで遊んでいる様子
新しいお友達もできたようで、帰ってきてからも
幼稚園の出来事をいろいろと話してくれます。

ただ朝いつもおなかが痛い・・・というのが気になるところ・・・
幼稚園児にして早くも”胃が痛い”のか・・・!?

い~っぱいお友達ができるといいねっ



もっと前!前!

2009年01月27日 | child
先日の日曜日、多摩にあるサンリオピューロランドへ行ってきました。
この日はテレビ東京で火曜日朝7時半から放映されている
”キティパラ”の公開録画があり、我が家も朝9時から並びました。
最近、おかぁさんと一緒や、キティパラを見るたび、
「陽和もあそこで一緒に踊りたい!」といっていたので、
今回舞台にあがれるのだろうか・・・と思っていましが、

あがりました~!なんの躊躇もなく!一人で!!
ど真ん中センターの一番前!
ディズニーランドに行っても今まではママの傍から離れられなかったのに・・
成長したなぁ~
しかし残念なのはこのど真ん中センターを陣取ったのは最初だけ・・・
ママがもっと前もっと前!と手招きしているにも関わらず、
うしろにたっているキティのほうへ吸い寄せられ、全くみえなく
なってしまいました
(もちろんテレビにも映っていないと思われる・・・)

後で陽和に「どこで踊ってたん?」と尋ねると
「キティをなでなでしにいってそのあとキティの前で踊ってた」だって
そらキティと一緒に踊ってるほうが楽しいよね・・・・
少しでもテレビに映るように前でておいで・・・という母の気持ち
子供にはわからないよね・・・・・
望裕君もママの傍でずーっと踊ってました
来月2月24日放送です(絶対陽和映ってないけど・・・)

そのあと、シナモンと写真をとって

いくつかのショーを見て早めに帰宅
「またいきたいわ~」と陽和も大満足だったようです。
冬は屋内型の施設はあったかくてお薦めですっ

そうそうこの日は天気もよく
いつも箱根のほうへ旅行へいってもまったく見ることができなかった
富士山が綺麗にみえました
なんか得した気分





新年明けまして・・・

2009年01月12日 | child
もう今年に入って10日以上たってしまいましたが・・・
新年明けましておめでとうございます。
昨日実家から戻ってきました。

昨年の12月は結局一度もブログを更新することもなく
あっという間に師走は走り去ってしまった・・・・
今年もぼちぼちいきます・・・

昨年の12月後半は本当に師走という言葉がふさわしいくらい
バタバタと過ぎ去ってしまいました。
11月後半実家から連絡があって、父の病気が見つかったので
手術するということで、
12月入って10日ほど実家へ帰りました。
無事父の手術も終わり、パパは正月までいたらいいよっ!
と言ってくれたのですが、なんせ12月はママも陽和も楽しみにしていた
クリスマスの予定が目白押し
体操教室のクリスマス会にて

リトミックのお友達と

陽和は家からプリンセスになって参加・・・

Yちゃんちにてクリスマス会
沢山のおいしい料理を有難う


クリスマス会を堪能して、年末パパの休みが少し早く取れたので、
また、29日からママの実家へ帰省
そして31日からパパの実家高松へ
31日は高松から車で2時間の租谷渓谷の温泉地にて
お正月を迎えました。
帰りは大雪陽和は大喜びでしたが、元旦はほとんど
車での移動となりました。
そして3日、パパは5日から仕事のため東京へ
ママはまたまた実家へ
友達と新年会をして満喫してきました~

2日前から陽和はなぜか夜熱を出してます・・・
東京に帰ってきて安心して疲れがどっときたのかしら・・・
明日もゆっくりと過ごします・・・

おまけ

11月22日に陽和ちゃんのリトミックの発表会がありました。
舞台の上にたって緊張しながらも、ちゃんとマイクで名前も言えました。
ぼくも舞台の上にのぼりたいんだ~
リハーサルでは舞台のセンターに立って一緒に踊っていた望裕
本番ではパパと一緒に舞台の下からの見学・・・
本人もちゃっかりリトミックを習っていると勘違いしている望裕
「何故ぼくはでれないの??」と
彼の頭の中は??がいっぱいだったに違いない・・

ある日の出来事・・・
どう?私きれい??
マニキュアと口紅・・・
ママの化粧道具を使っているのではない・・・
油性のマジックです・・・・しばらくとれないよ・・・
しかも口紅は黒・・・お嬢さん病んでるのかい・・・?

望裕の芸
ハイポーズ!

望裕は最近はしっかりと歩き、言葉も意味のあるものになってきました。
まだ歩き始めだというのに姉が浅田真央ちゃんのまねをして
”くるっ”と回ると望裕も真似て片手をあげてくるくると回ったり、
ジャンプしたり・・・陽和のまねばかりしながら毎日
陽和を追いかけまわしてます・・・

言葉も”ママ”以外に”パパ・ねぇね(姉)・バイバイ・タッチ・
ワンワン・ブーブー(車)・ハーイ”などなど・・・・
日々成長してます
ハイポーズ!
というとほっぺに手を持っていきます。ちょっと女っぽい・・・
名前を呼ぶと”はーい”といって手を挙げるんだけど、
これも顔の横に手をあげるもんだから女っぽい・・・
上がお姉ちゃんだと遊びも人形を抱っこして遊んだりと
しょうがないのかなぁ~

姉は姉で

白雪姫になりきり、最近のポーズは決まってほっぺたに
手を持っていきます・・・
姫度まっしぐら・・・・

今年からは幼稚園!今年一年どんな年になるのか楽しみです













下の宿命

2008年11月20日 | child
望裕は陽和のことが大好きでいつも追っかけまわして
チューしようとしては姉に「いや~っ」と
顔を押しのけられ、それでもまた笑いながら追っかけまわしてます

下の子は上を見ているから何でも早い!気がする

しまじろうのDVDを見ながら陽和の真似をして一緒にダンスを踊ったり、
本棚で静かにしてるな~と思ったら、いないいないばーの本を一人で見ながら
「ばぁ~」とやっていたり・・・
そして”この本読んで~”とばかりに本棚で厳選してきた本をもってきて
ママの膝に座ります


気がつくと陽和の真似をして少し高い窓のサンに立っていたり、キッズチェアの
上に立っていたり・・・いつもヒヤヒヤさせられます
本人はいたってマイペース

そして下の子の宿命・・・風邪をひいてようがいつでも
上の子の予定に振り回されています
先週から望裕君ハナタレくんにもかかわらず
昨日は陽和の体操教室のあと土曜日に行われるリトミックの
発表会のリハーサルへ・・・
今日はリトミックの後、みんなで児童館へ・・・・
昨日も今日も昼寝のタイミングを失い
(寝ては起こされ寝ては起こされ・・・
今日の昼寝時間約15分・・・・その分夜7時には撃沈してしまうんだけど・・
(ママは夕方から7時までに食事、入浴を済ませないといけないから
めっちゃ大変・・・

陽和のときは何をするにも陽和の都合に合わせられたけれど・・・
ちょっぴりかわいそうだなぁと思いながらも、下の子はそうやって
鍛えられていくんだろうなあと思います

おまけ
リハーサルの帰りに、ミッドタウンでお茶をしようと
立ち寄ったので、お土産にsadaharu aokiのケーキを買って帰りました
一番奥のチョコレートケーキ800円たかっ!
陽和ちゃんの選んだチョコケーキ。栗のシューめっちゃ美味でした

タイトルとは全く関係ないけど

陽和ちゃんの前髪切ってみました・・・あちゃ~切りすぎた・・・






イベント

2008年11月14日 | child
秋から冬にかけて我が家はイベントが盛りだくさんです。
9月の望裕の誕生日に始まり、11月パパ・ママの誕生日・
クリスマス、お正月の帰省・・・・
昨年のママの誕生日は丁度里帰りから帰ってきたところで、
す~っかり忘れ去られてました。(私自身も気づけば終わってた・・・)
今年は一週間前からパパが「来週誕生日やっていうことちゃんと覚えてるから」
とアピールしてました。
(当日忘れないように一週間前から自分に言い聞かせていたという説も・・・
その甲斐あり当日ケーキを買って帰ってきてもらいささやかに
お祝いしてもらいました。
明日はパパの誕生日・・・陽和ちゃんは
「パパのお誕生日お花つんであげるの」と張り切っておりましたが、
きっと彼女の摘むお花は歩道に植えてある花・・・(それは摘んだらダメよ
う~ん何しよう・・・・


秋といえばこの間陽和が通っている体操教室でも運動会が
ありました。
仲の良いYちゃん・Mちゃんとチームが離れてしまい、一気にやる気を
なくしてしまった陽和でしたが、パン食い競争や、リレーなど
ママのほうが興奮してしまった

それでも最後は全員にメダルとお菓子・おもちゃをもらいご機嫌で
帰ってきました。

パパの会社でも野球大会があったのでママ達は芝生で応援

というよりは望裕怪獣がうろうろするので応援どころではなく
はっきり言ってパパがバッターボックスにいつ立っていたのかも
みていない・・・・
浦安で野球大会が行われていたので早く終わったら
帰りにディズニーシーへ行こうと言っていましたが
パパがしんどいと言い出したので、陽和には
ディズニーストアーで我慢してもらいました。
ディズニーストアの入口でパチリ
「陽和動いてるミッキーたちに会いたいねんけど・・・
といまいち納得していない様子・・・ごめんよ・・・・

最近パパが休日も家で仕事をするので、我が家は退屈な休日を過ごしています。
どこにいっても休日は混んでるからあえて休日にママたちだけで
出かけようという気にもならず・・・

またママのイライラが溜まって爆発しそうだぞ~







一段落

2008年11月07日 | child
今日幼稚園の合格発表がありました。
合格一安心です

先週の木曜日願書の受付があり、我が家はパパが朝の4時から
並んでくれました。
その甲斐あり4番目
仕事を遅れることができないため、7時半にYちゃん宅に
陽和と望裕を預かってもらい、8時前にパパと交代しました。
その前々日から願書記入でほとんど寝ていなかったママ・・・
久々に徹夜してかなり疲れた・・・

そして5日家族そろって面接に出かけました。
幼稚園の玄関でお名前を聞かれて名札を付けてもらいます。
前もって聞いていて少し練習していたので
お名前もいうことができました。そのあと親と離れて
子供だけの集団行動がありました。
「ママ達は違う部屋でまってるから先生と遊んでおいで」
というと、はじめは戸惑っていたものの、「よしっ!
という顔になって、先生のいるお部屋に
一人で入っていきました。
先生にごはんをつくってあげたりしたらしい・・・
そして後でどんなこときかれた?ときくと
「好きな食べ物な~に?」と聞かれたらしく、
「なんてこたえたん?」
と聞いたら
「おやつですって答えたよ~」
だって・・・・
「です」が言えたから褒めといたけど・・・

そして陽和が戻ってきてから、両親も含めての面接です
といっても、願書でかなり記入していたので、
質問という質問はされることなく、
「問題ないですね~」というお言葉をいただき帰ってきました。

そして今日の朝速達で合格の通知をいただきました。
一つしか受けていなかったので、落ちていたら
もう一年おうちで過ごすことになっていた陽和ちゃん
一安心です。

だけど、同じ社宅で同じ幼稚園を受ける方ともお友達になれたり、
早くから並んだりと、ちょっとしたイベントみたいで
ちょっと楽しかった・・・・

来年から幼稚園!
陽和も今から幼稚園に通うのを楽しみにしてます

昨年望裕が産まれてから、赤ちゃんがえりもあったりして
ず~っと「ママと・・・ママと・・・」が口癖で
ママから離れられなかった陽和ちゃん
最近急にお姉ちゃんらしくなって、ママは嬉しいやら
少しさびしいやら・・・・
そうやって少しずつ親から離れていっちゃうんだろうな~・・・





七五三

2008年10月27日 | child

25日東京タワーのふもとにある増上寺にて
陽和ちゃんの七五三をしてきました。
先週はスタジオアリスへ行って写真を撮ってきて
(11月にアルバムができあがるので、その時にまたアップします
七五三も済ませてとりあえず一安心です。

それにしても子供の写真って撮るの難しい・・・
そして陽和に”いいお顔して~”というと、決まって
”いいお顔”にはならない・・・・(わかっちゃいたけど・・・
こっちむいて~
笑ってごらん~
・・・・おいおい・・・
・・・
もういいです・・・・



緊張していたということで・・・・まぁこんなもんか・・・

だけど、東京タワーの近くということもあって
外国人の観光客も多く、
”写真とらせてください”といわれたり、陽和ちゃん大注目でした

そのあと、そそくさと車の中で服を着替えて少し遅めのランチ?
早目の夕食?をしてきました。
陽和に「お寿司かお肉、豆腐・・・どれがいい?」
と聞くと二つ返事で「にく~~~!!」というので
麻布十番に場所を移しお肉をいただきに

最近望裕がややこしいのでお肉はしばらく避けていたのですが
運よく望裕君大爆睡 
食べ終わるまで起きることなく寝続けてくれました



ママも陽和も久々の焼き肉に大・満・足

そうとも知らず(まだ食べれないんだけど)
望裕君は家に帰ってからママが作って冷凍しておいた
”おじや”をほおばり、テレビをみて満足
イッチョマエに椅子に座ってテレビをみてます

食べれるようになったら、また行こうね~




一か月分・・・

2008年10月25日 | child
忙しさにかまけて気づけばまた一か月ブログ更新してないやん~っ
まさに今望裕君歩き始めるという劇的な成長過程ををしっかりと見届けて
ブログに残してやらないと・・・と思っているのに・・・
最近じゃカメラも持ち歩かなくなってたりして・・・

またまた一か月分まとめて更新~

がっちゃんと・・・
先月パパのゴルフが茨城県であるというので、私も一緒に
便乗して大学のお友達さとこのおうちへお邪魔して
近くの牛久大仏へ連れて行ってもらいました。
今まで奈良や鎌倉の大仏はみたことあるけれど、
たった大仏様は初めてみました
最近姫度が増してきた陽和は男の人や男の子が
苦手だったりするんだけど、仲良く遊んでました(よかったよかった


実家の近くには沢山の緑があってこういう景色も当たり前の景色だけれど
東京にいるとなかなか大自然の中で遊ばせてやる機会がないので
ママも子供たちもとても楽しめて、よい時間を過ごしてきました
そして茨城が意外に近いということがわかり、ママ一人でも運転して
いけそうな感じ・・・と少し自信がつきました。
またいかせてねっ

10月3日~13日
9月末に北海道を旅していた両親が東京へ寄ってくれたので
キャンピングカーで一緒について実家へ帰りました。
望裕君はキャンピングカーで一泊するのは初めて
長距離なのでお利口にしていてくれるか心配でしたが
それほど動き回ることもなく、夜も快適に寝ることができました。
最近高速道路も夜間割引しているので、東京ー大阪間約7000円ほどで
帰ることができます。うちも子供たちに運賃がかかるようになると
車で帰るようになりそう・・・・

向こうでは姉の子供の幼稚園の運動会をみにいったり
お友達のうちへ遊びに行ったり、来てもらったりと
ママは存分満喫してきました
姉の子供も運動会の振り替えで幼稚園がお休みだったため
実家に(子供だけで)お泊りして、陽和は3日間ずーっと
ひたすら唯由乃と遊びまくりました。
姉の家にて従兄妹大集合
おばあちゃんに前髪を切ってもらった望裕・・・
似合ってる・・・??


望裕君最近「いいこいいこっ」ができるようになりました。
足で実家のワンコ、シェルを踏みつけながらいいこいいこ・・・・
シェルもじっと我慢・・・・

東京へ帰る前の日
姉と母と一緒にポートアイランドにできたIKEAへ行ってきました
(こっちでいっても何もかわないよ~っと言ってたにもかかわらず、
ついついかってしまった・・・・送るほうが高くつくわ…
ママが望裕、陽和を野放しにしてキッズコーナーを徘徊していると、
ママも一緒に座ってくだちゃい
ひとり、ちょこんとキッズチェアにすわり”ニカーッ”としている
望裕君発見!
どうやら一人で座った様子・・・
なんだか笑えました・・・

沢山、羽を伸ばして充電してきました

こちらへ帰ってからは、実家から送った荷物を荷解く間もないくらい
(面倒でしてないだけ・・・?)コストコ・習い事・児童館へと
バタバタ・・・・・
こちらへ戻ってきて望裕君のあんよもますますしっかり
してきました
また更新します・・・・




危険・・

2008年09月26日 | child
望裕君、まだようやく少し歩けるようになったばかりだというのに
怖いものしらずです・・・・
こないだはソファーの上から頭から落ちたし、
(そのあとはそ~っと足から降りるようになったんだけど・・・
ママ~みて~
気づけばキッズチェアの上でたってる・・・
っていうよりテレビえらい近くでみすぎちゃう・・・

右手でDVDプレーヤーをいじりながら悪さをしている時は
おとなしいんだよね~・・・