goo blog サービス終了のお知らせ 

和’s Home

社宅暮らしも育児も私らしく気ままに・・日々成長する慎重派ハル・天真爛漫なミヒロといい加減ママの気まぐれ日記

しまじろうコンサート

2008年04月13日 | child
実家から戻ってから初の土日
パパも仕事にいかなくてよさそうだし、久々に
家族そろって充実した休日をすごせました

土曜日、パパのメタボ解消のため近所をお散歩
駅の向こう側へ行ったことがなかったので、ゆっくりと散策してきました
帰り道、公園で一遊び
家の近くには公園がないので、面倒くさがりのママは
陽和をなかなか公園に連れて行ってやってません・・・


前はこのネットを上ることができなかったのに、
今回は怖がることなく一人でのぼっていきました
ほんといつの間にいろいろなことができるようになってるのかしら・・・

望裕はベビーカーから上を走るモノレールに大喜び
パパはベンチにすわってウトウト・・・・
ママはそんな三人をみて癒されました


日曜日は前からチケットをとっていて陽和もずーっと楽しみに
していたしまじろうのコンサート
土曜日も「明日しまじろうに会いに行くから早くねようね~」
とママがいうと、いつもは寝たくなくって「トイレっ」やら
「お茶のみたい~」やら布団でいうのだけれど
すんなりと「わ~、楽しみ~」と8時に就寝

多摩で行われるのだけれど、この辺の土地に全くうとい
私たち夫婦・・・いったいどの位の距離なのか時間がかかるのか
わからない・・・
そして楽しみにしている陽和のために遅れられない・・・
10時開演にあわせて、8時前に家をでました。
高速もまだ渋滞もなく順調に走って、一時間で到着!
陽和も「早くしまじろうに会いたい~」と興奮気味

しか~し
コンサートがはじまると、まず会場が暗くなるのに少しびびってる
様子・・・
そしてストーリーの中に必ずでてくる悪役・・・
カラス兄弟に大泣きしました。
悪役といってもしまじろうたちにちょっと意地悪するだけなんだけど
「陽和家にかえる~」「こわい~」
と真っ暗な会場のなか響き渡っておりました・・・・
そんな陽和の横で、意味もわからず望裕は歓喜のおたけび・・・
「きゃっきゃっきゃっ」と手足をばたばた・・・
これも会場を響き渡る・・・(しかもストーリーとは全く
関係のないところで・・・・

たまたま5月に発売されるDVDのためのテレビカメラが入っていたんだけど
(それも丁度私たちの席の前で・・・)絶対使えんやろうな・・・

連れて行った甲斐があったのか・・???
だけど、その時の怖い気持ちっていうのも大切な経験の一つということで・・

夜はこれまた家族初で日帰り温泉へ・・・
ママは陽和と、パパは望裕と
ママは陽和とゆっくり入れたからよかったんだけど
パパは望裕に大泣きされたみたいで大変だったみたい
望裕をあげて、またお風呂に戻って行きました
やっぱり、まだまだ無理そうだ・・・



豪快に

2008年04月11日 | child

私は木のおもちゃが大好き
陽和が産まれたときに買ったものたちなんだけど、
陽和はこの丸い”ぷちゅっ”っとしたところを口の中に
入れるのに、口が小さいのか大きいものはなかなか口に入らず
いらいらして泣き出すことが多くて、ついついバカ親っぷりを
発揮してどんどん小さな玉(左から右・・・小さくなっていってるでしょ
のものを購入していって増えちゃったのです

望裕君・・・・はというと・・・・
僕はこっちがお気に入りなのさっ!
あまりこの”ぷちゅっ”は必要ない感じ・・・・
男の子だからか、豪快におもちゃにかじりつき、
そして机におもちゃをぶんぶんとたたきつけ・・・・
たたきつけた拍子に豪快におもちゃを放り投げて下へ落とす・・・

陽和は慎重派だからお出かけしてもママにまとわりついて
離れることはなかったけど、
望裕はきっと走り回って追いかけまわさないと
いけないタイプなんだろうなぁ~~~





チープ雑貨

2008年03月25日 | child
同じ社宅のYちゃんと一緒に下北沢へチープ雑貨を探しに
ショッピングへ!
小さいお店が多いとYちゃんから聞いていたので
望裕は抱っこひもでと思ってたんだけれど、
ぼっちゃん・・・・かなり重いですな・・・・・
結局抱っこひもはちょっとだけで断念・・・
ベビーカーに切り替えました。
陽和ちゃん今日も頑張って歩いてね

初の下北沢!若者の街といった感じです。
だけど、小さなショップがいくつも並んでいて
雑貨屋さんめぐり大好きなママ
はテンションあげあげ

陽和もかわいい雑貨が沢山あったため
退屈せずに一緒に楽しくショッピングしました
(さすがママの子!だけど、男の子はこうはいかないんだろうなぁ・・)


買ったのは、陽和のおもちゃ用の食器、シール、お砂場セットを入れる袋・・
結局子供のものばかり買ってるなぁ・・・・
でもストレス発散できて楽しかったっ


手が・・・

2008年03月24日 | child
望裕君、最近ようやく寝返りをするようになりました。
よいしょっと・・・

そして、だんだんと意思がでてきてとりたいおもちゃに
手を伸ばすように・・・

このおもちゃママが僕の前においてくれたんだっ!

ありゃっ!落ちちゃった・・・・

ねぇちゃん、よそ見してるでぇ~今のうち今のうち・・・

「こらっ!望裕君、これは陽和のんっ!ダメっ!!」
ありゃ見つかっちゃった・・・

こんな調子でいつも陽和にダメっ!とおこられ
おもちゃを取り上げられてもめげることなく
次のおもちゃを取りにいく望裕君・・・
そして、陽和の髪の毛をひっぱって反撃
プチ兄弟げんか・・・今はまだかわいいわっ

バイリンガル

2008年03月17日 | child
陽和ちゃんこちらにきてから、体操教室・リトミック・英会話教室に
友達作りも兼ねて通っています。
英語はママがまーったく喋れないので、子供にはこれからの時代
英語くらいはとの願いもこめてはじめたんだけれど

その成果があってか、
「Here you are!」といって物を渡してくれて、
「Thank you!」というと「You are welcome!」と返してくれます

こないだは”おぼん”をとってほしかったようなんだけど、
”おぼん”という言葉がわからなかったらしく
「ママ~!スクエア、スクエアの・・・・」と言うのでよくよく
聞いてみるといつも朝食で使っている”四角いおぼん”が
ほしかったらしい・・・

週に一度の教室で英語が喋れるようになるなんて
もちろん思ってはいないけれど、
”継続は力なり”なのでこのままずーっと続けていって
少しでも陽和の自信につながって英語が好きに
なってくれればいいなぁ~と思います
(ママは苦手意識が強くって結局好きになれず、
今もっと勉強しておけばよかったなぁ~と後悔してるので・・・

浅草~上野動物園

2008年03月15日 | child
今日はパパが久々の土曜日お休みでした
トーってもいいお天気だしメタボのパパの運動も兼ねて、今日のお出かけは
浅草~上野コース
ベビーカー2台を押しながら、日の出桟橋まで歩いて
まずは浅草行きの船へ乗り込みクルージング
レインボーブリッジ
船の中からみる都会の景色は、いつもの喧騒とは違って
とても、穏やかで心地良かった
プチ旅行気分を味わいました
陽和もまったり~

そして浅草、浅草寺へ

観光名所だけあって、外国の人たちがたくさん!!そして
土産物屋も外国人を意識した店が多かった・・・

そしてその後、上野動物園へ!
陽和と望裕が二人ともベビーカーでお昼寝したので、
浅草から上野までパパと二人またもや歩いてみました。
こんなに歩くのは久しぶり
疲れたけれど、ぽかぽかの日差しの中パパと子供たちと
こうやってお散歩なんて、とっても新鮮で楽しいひと時でした

上野動物園についた頃、ちょうど陽和もお昼寝からおきて
パンダ、像、トラetcに大興奮!
たっのしぃ~

動物園には陽和が産まれてから何度か行っているけれど、
行く度ごとに、(成長もしているから)いい反応を
してくれるようになって、喜んでいる顔をみると
「つれてきてよかったなぁ~」と思います。
初めて動物園に連れて行ったのは、陽和が6ヶ月のとき
(そう、丁度今の望裕くらい
私は一生懸命「ほら、ぞうさんだよっ!」と無反応の陽和に教えて
いたっけ・・・
今日の望裕くん・・・ほとんどベビーカーでご就寝
ごめんねぇ~~

それにしてもトラのブースでは
トラが間近まできて”うぉ~!”と吠えたのにはママのほうが
驚いてしり込みしてしまった・・・
ガラス越しとはいえかなりの迫力!!
そんなトラさんに陽和は「こんにちは!」とご挨拶
(結構陽和さん度胸据わってるのね・・・

だって大好きなしまじろうは”トラ”だもんね・・・
そのことを陽和にいうとどうも納得いかない様子だったけど・・・

今日は本当にパパ・ママにとってはよく歩き、よく喋った一日でした。
陽和も久々にベビーカーに乗っておでかけできて楽しそうでした。
またいこうね







おかたづけ???

2008年03月14日 | child
今日は雨にも関わらず、陽和が傘をさしていきたいっ!!
というので、望裕の三種混合1回目の予防接種に行ってきました
陽和の足で約20分・・・
雨のため陽和が歩きで傘をもって望裕君抱っこひも、結構大変でした。
しかし望裕君、抱っこひもが心地よかったのかお昼寝!
聴診器をあてられ、”なんだなんだっ”と目が覚めたと思ったとたん
ぷすっ・・・・とお注射されました
「ふぎゃっ」といってハイ終わり・・・
なんとも望裕らしい予防注射でした

夜寝る前、我が家は望裕が眠たくってグズグズいうことが多いので
バタバタ~っとお布団に入るため、いつもおもちゃは放置・・・
そろそろお片付けさせてから寝かせないといけないんだろうなぁ
と思ってはいても、なかなか実行に移せないんだなぁ・・・

今日は余裕があったので陽和と一緒におかたずけしました・・・
・・・・だけど・・・・・
「陽和ちゃん、おもちゃ散らかしっぱなしだと、パパ帰ってきて
びっくりするよ~!お片付けしようね~」といったら
「そうだね!大変ぱぱびっくりしちゃう」と素直にお片付けを始めたかと
思うと・・・
んんっ・・・??
おいおい!カーテンの後ろに乱雑に隠しております・・・・

「陽和・・・それお片付けしてるの?隠してるの?」と聞くと
がははは~!隠してるねんっ!」だって
確信犯やんっ!!どこでそんな技覚えたんやろう・・・

なんだかその行動がとっても可愛かったので、
これをパパに見せたくて、このまま放置してしまいました。


初めて二人で・・・

2008年03月10日 | child
我が家はいつも寝るとき望裕に授乳した後、ママが真ん中で三人で
手をつないで寝ます。
最近陽和は昼寝をしないので、夕方からはかなり眠たい日があるようで、
我が家は夕方の4時ころからはてんてこ舞い

4時から二人にテレビをつけておいて
(望裕もイッチョマエにテレビを食い入るようにみてます
お風呂にお湯を張りながら、ご飯の支度、布団をひいて
5時半ころからお風呂に入ります。
二人を入れるのに1時間はかかるので、6時半ころからご飯
そして7時半にはお布団に入ります。
絵本を読んで8時には寝てくれるんだけれど、
(そこからママが起きれればママの大切な時間なんだけど、
大抵は誰が一番に寝てるかわからない・・・たぶんママ一番・・・カナ・・

今日は陽和がかなり眠たかったようなので、望裕に添い乳で授乳・・
(真ん中だと陽和に背をむけてしまうので)望裕を真ん中にして
陽和と手をつなぎながら添い乳をしてると、
陽和が望裕の手を握りながら、二人寝てしまいました。

こんな感じきゃわゆいっ
癒された~

約一時間後、寝返りをうった陽和に踏まれ大泣きした
望裕・・・しょうがないしょうがない・・・


ベランダにて

2008年03月08日 | child
3月も中旬になるともう春!?という日も
少しずつ増えてきました。
今日は本当に暖かくて久々に窓を開けっ放しにして、
日中過ごしました

このシャボン玉結構強く息をふかないといけないんだけれど、
最近ようやく上手にできるようになりました。
たくさん出るのが楽しいみたいで、ひたすらシャボン玉
をしてました。そして洗濯物もシャボン玉だらけ・・・・
まぁあんまり気にするタイプではないのでぜんぜん問題なし・・・

そしてお昼はせっかくなのでベランダで食べることに
去年の春は西宮の家のベランダで花見をしたなぁ・・・と思いだしながら・・
(結局西宮は8カ月しかいなかったから一回だけしか桜を楽しめなかったわ・・)
前の家のベランダからみる桜
(桜並木が続いていて本当にきれかったっ

楽しいねぇっ!!
場所が違えばいつものご飯も格別においしくなるのか、
陽和バク食いっ
ゆで卵一口食いだぞぉ!

望裕もご機嫌にバンボに座って日向ぼっこ
ぼくおもちゃ食べて満足してるんだっ何か??

花粉症おパパにはあまりよろしくない季節だけど、
私は春が大好き
なんだかワクワクします







おねぇちゃん

2008年03月07日 | child
最近本当にいろいろな場面で
「陽和大きくなったなぁ・・・」と実感します。
なんだか嬉しいような寂しいような・・・
ママと対等に話ができたりするもんだから、ママも
説教くさく怒ってしまったりして後で反省もするんだけど・・・

今日は一人で声を出しながら本を読んでいるのを発見
一人の世界に入ってるのでそーっとそーっと・・・

写真を撮っていたら陽和にばれてしまったっ

トイレだって遊びに夢中になっている時以外は
だいたいはトイレへ行けるようになってきました。
私あんぱんまん号にのってるの
かっこいいでしょっ!

望裕にもおねえちゃんぶりを発揮してます
望裕が泣くといろいろなおもちゃを手に持たせてみたり、
「ばぁ~」とやってみたり、陽和なりに望裕を
喜ばせようとしてくれます。

望裕も陽和に踏まれようと押されようと抱きつかれようと
おねぇちゃんが大好き

私は姉と二人姉妹。今でも買い物にいったり相談にのってもらったり
今ではなんでも話せる頼れる親友のようななくてはならない存在・・・
姉と弟の姉弟ってどんな感じなんだろう・・・
これからもずーっと仲の良い姉弟でいてね