goo blog サービス終了のお知らせ 

和’s Home

社宅暮らしも育児も私らしく気ままに・・日々成長する慎重派ハル・天真爛漫なミヒロといい加減ママの気まぐれ日記

一日保育

2008年09月24日 | child
今日幼稚園の入園説明会へ行ってきました。
初めての幼稚園の入園説明会・・・
世間は少子高齢化の中、港区は子供が増えていて最近
幼稚園に入るのに一苦労・・・
昨年こちらに引越してきて最初にその話を聞いたときは
人事だったんだけれど、ついに他人事ではなくなる時がやってきたっっ

私が希望している幼稚園は決してお受験幼稚園ではないのだけれど
本日の説明会約8割がスーツorお受験ワンピース姿のお母様たちで、
私にとっては異様な雰囲気でした。
(写真に収められなかったのが残念
私はといえば、就職活動や入社式の時のスーツがあるさっ!!
と余裕を見せていたものの、先日ひっぱりだしてきてみると
やっぱり10年以上もたってると、型が違ってるっ・・・
肩パットが入ってたり、ジップアップのものだったリ・・・
とりあえず説明会だったので、持ってるジャケットとパンツで行きましたが、
お受験スーツとまではいかないけれど、黒の正装を
面接のときには買ったほうがいいかも・・・・・です・・・
そして、人数の多さに(今のところ今年私立は一校しか受けない予定なので)
来年も陽和ちゃんおうちにいることになるかも・・・です・・・

ママ達が説明会へ行っている間、陽和ちゃん、望裕くんはYちゃんとともに
港区の一時保育施設でお留守番・・・
行く前から
「ママは幼稚園でお話聞いてくるから、望裕君が泣いたら
陽和ちゃんいい子いい子してあげてね」といって
お菓子・着換え・タオル・ジュースを持たせ、
Yちゃんと一緒に食べるお菓子だよと説明してました。
施設についてから泣いているYちゃんの手をぎゅーっと握ってあげて
3時間の間泣くこともなく過ごしたようです。
昼寝から起きて泣いていた望裕君にも「ぎゅー」
先生から「おねぇちゃんにだっこして、チュ~してもらってから
は泣きやんで望裕君も一緒にあそんでましたよ」と帰ってきたときに
教えていただきました
おトイレも、ちゃぁんとできたようです。

おねぇちゃんになったなぁとなんだかママは胸があつくなりました

明日はもう一つの幼稚園の体験入園&説明会です。








立った!歩いた!

2008年09月24日 | child
望裕君3日前から3歩ほど歩けるようになりました。

つたい歩きはできるようになっていたけれど、何も持たずに
そ~っと立ち、ママが手を伸ばすと手を伸ばしながら歩いてきます
陽和が歩き出したのは一歳三か月だったので少し早いです
早速靴を買ってやりました。(じぃちゃんばぁちゃんからの
誕生日プレゼント

僕も入りたいんだよぅぅぅ
やんちゃっぷりにも拍車がかかってきました。
こないだの休日暖かかったので、陽和がプールするぅ~
といいだし、IKEAのBOXを出してきてプールにしました。
(もうすでにプールはかたづけてしまっていて・・・)
一人しか入れないので望裕君は横から・・・・
「望裕君は入ったらあかんっ!!」と顔を押されるたびに
陽和に水をかけてました・・・・
(そうやって強くなれっ!!陽和がやられる日もそう遠くはなさそう・・・

捕ったどぉぉ!!

ねぇちゃん今に泣かしたるぅぅ




望裕誕生日

2008年09月23日 | child
望裕君17日に1歳の誕生日を迎えました。
本当にあっという間に0歳でなくなってしまったことに
少し残念な気もしますが・・・
ご飯も基本的には大人の取り分けができるように
なり、ずいぶんと楽になりました

17日は陽和のリトミックの日で終わってから
みんなで児童館へいったりと、普段の平日だったため
三人でケーキを買って(パパは仕事で遅いから)
ささやかに望裕君の一歳の誕生日をお祝いしました

イチゴがのってるのがいい~という(もちろん)陽和のご希望のケーキ

望裕君一生懸命・・・・・・・・・・
ケーキを下に落として楽しんでおります・・・・

お誕生日プレゼントはトーマスのレゴ

レゴは私も大好きでたくさん持っているのでそれに付け加えて遊べるように
と思って購入!もちろん陽和ちゃんが一番に遊んでおりました
望裕君は何故かレゴではなく”ぽぽちゃん”に手がのびております・・・

9月22日は同じく9月に誕生日を迎えるYちゃんと一緒に合同の誕生日パーティー

ランチをした後ホットケーキをやいてその上にそれぞれで
生クリーム・イチゴのトッピングをしたのだけれど・・・
ほとんど飾られることなくイチゴと生クリームを食べてしまい
無残なホットケーキちゃんだけをママ達は食べる羽目に・・・・

なんとかイチゴを乗せてパシャッ
何故か”おめでとう陽和ちゃん”の誕生日プレート)


こちらは陽和の”ハイポーズ”の決めポーズ・・・・・
いっつもこんな感じなのです・・・・どうやったらいい笑顔になるんだろう・・・
ともうすぐ七五三なのにと不安がよぎります・・・・


こちらはYちゃんママが作ってくれた望裕用ケーキ
しかし・・・

姉にケーキを奪われ・・・

二人に食べられたのでした(もちろんイチゴだけ・・・
そしてまたもや無残なホットケーキちゃん・・・)

これからもすくすくと成長していってね


最近の生活

2008年09月13日 | child
東京に来てもうすぐ一年がたとうとしています。
(正確にはもう引っ越して一年たってるんだけど、
里帰りから帰ってきて実際に生活し始めてから・・・・)

妊娠9か月で引っ越しをしてそのまま里帰り、望裕が1か月半でこちらへ
戻ってきてから、はじめは望裕が小さくて更に冬に突入するということもあって
家にこもりがちだったのだけれど、
陽和の体操教室やリトミック・英語教室に通い始めて
陽和を通じてママも沢山のお友達ができました。

最近の生活は午前中習い事に行ってそのままお友達と
児童館へいって遊んだり、
習い事のない日は、同じ社宅のお友達と遊んだり
毎日バタバタとしてますが充実した日々を送っています
(そして、バタバタと子供たちと一緒に寝てしまって
ママの時間が全くないのだけれど・・・・

そんな陽和たちの生活をまとめて更新~



同じ社宅のYちゃんHちゃんと、Hちゃんちでパン作りです。

この間生まれたHちゃんの妹Aちゃん
陽和も手慣れた様子で抱っこさせてもらいました。

大学の友達さとことがっちゃんがおうちに来てくれました。
そして一緒に初めてキッズカフェへ行ってきました。
(高槻では一緒に行ったことがあったのだけれど、こちらでは初めて!)

陽和も望裕もボールプールに大興奮!
だけど、本当はママは椅子に座ってゆっくりteatime
といきたかったんだけれど、陽和はママがいないと
キッズスペースでは遊べなかった・・・・
この生き生きとした顔

頻繁には連れて行ってやれないけれど、また行こうね~


そのあと我が家へ移動!ここでも、おもちゃをひっくり返しておおはしゃぎ
そんな中、キッズカフェで遊んで疲れた望裕・・・
大爆睡
また冬休みになったら遊びに来てください~

そして最近家ではやっていること

ごっこ遊び


今日はプールにいくのよ~
わざわざ服もきがえて本格的に遊びます・・・

また白雪姫ごっこも陽和のなかでマイブーム
陽和が白雪姫、ママが魔女と王子様兼任です
ママが白雪姫にリンゴを「さぁオタベ・・・」と食べさせて
白雪姫倒れる・・・・そして王子様が現れてキスをして
白雪姫が生き返るというシーン
何度も何度も繰り返し付き合わされます・・・・


今まではしまじろう命!だった陽和・・・
最近はみわちゃんにもらったミニーちゃんで
「しまじろうとはもう一緒に寝ない・・・陽和ミニーちゃんが
いないとねれない~」といってどこへ行くにももちあるきます
(しまじろうくんかわいそうに・・・)
最近なんだか好みがはっきりしてきて、プリンセスや、女の子が
大好きな様子・・・・
パパと望裕は男の子やから嫌い・・・とか言います・・・
私も小さい頃髪の毛の長い女の人が好きだったなぁと思いだしました。

成長の一つとして喜ばしいことなのかしら・・・・



望裕成長記録

2008年09月05日 | child
一番成長を遂げるこの一年をマメに日記に付けてやりたいと
思いながらもなかなかつけられず、毎回まとめて更新です・・・
望裕くんごめんよ・・・

望裕君も11か月あと少しで1歳です。

身体面でいうと、
ズリバイ、ハイハイ、タッチ、つたい歩きと
順調に成長を遂げてます
3日ほど前から手を離して数秒立っていられるようになりました。
そして昨日一人でソファーにのぼっていた・・・
(ますます危険だ・・・)
そしていつかはやるやると思っていたけれど、本日
案の定ソファーに上っていて顔面からおちて口の中を切りました
男の子なので多少のことは気にならないけれど
なんでも口に入れるし、一番目の離せない時期です・・・
(といってほとんど目を離しております・・・

そして最近ママの執着がとっても激しくなりました
ほとんどストーカー状態でまとわりついてきます・・・
陽和の時もそうだったけど、家事がはかどらんっっ

言葉は「マンマ」といえるように・・・
これは「ママ」といっているんだけれど、
パパや陽和にも「マンマ」といいます
そして陽和に「陽和は望裕君のママちゃう!!陽和は
はなちゃん(しまじろうの妹)のママやのっ!!」と怒られ、
パパにも「ママじゃないよパ・パ!」(パパ大人げないなぁ
と訂正されてます・・・

ご飯は本当によく食べる・・・
陽和がまったくと言っていいほど食べてくれなかったから
男の子ってこんなものなのかぁと驚かされてます
(しかし最近白ごはんがお好みらしく白ごはんばっかり・・・
気にくわないものを口に掘りこむと手を突っ込んでつかみ
”エイッ”と投げつける・・・)はぁ・・・
ママは毎日まき散らされた食材をふきふき・・・

男の子といえば望裕君は電車や車の乗り物を
動かして遊ぶのが好きなようです

陽和のときにはなかったなぁ
生まれ持って男の子は乗り物好きなんやろか・・・

芸も達者になりました。
名前を呼ばれたら「はーい」といって手をあげたり
上手上手と手をたたいたり、”ごちそうさまでした”と手を合わせる
こともできるようになりました。

大変だけれど、この無邪気さがたまらんっ


この間寝ている二人を連れて(望裕ベビーカー、陽和抱っこ)
エレベーターで社宅の方に出会って(もうお子さんは大きくなっているらしい)
「大変ですね」と声をかけられたので
「今が一番大変なときだと思ってがんばります・・・」と答えると
「今が一番大変なときだけれど、今が一番いい時よっ」
と言われました。とっても実感がこもっている一言でした。
本当にそうだなぁと思います

大変なことも多くて、毎日バタバタと過ぎていくけれど
こうやってママを必要としてくれる時って
一時だけなんだなぁと思うと
今を十分楽しまなくてはと感じます

きっと陽和も望裕もママがチュウしまくってること
思春期になって言ったらいやがられるんだろうな・・・





水族館へ

2008年08月16日 | child
陽和ちゃん、沖縄以来、ぽにょのCMも手伝ってか
お魚好きです
家でも何度となく「ニモ」のDVDを見たがるし・・・
ということで近くにあるのに行ったことのない
品川水族館へいってみました

夏休みということもあって駐車場は一時間待ち・・・
(東京ってどこいっても待たされる…そしてみんな
ちゃんとまってるんだよね~・・・)
我が家のパパがそんなに待てるハズもなく・・・
水族館の駐車場をあきらめて近くの競艇場の駐車場に
とめて歩いていきました。
もちろん中へはいってもダダゴミ・・・
我が家の一番の目的イルカのショーも見れないかもしれません
といわれ、一時間も前から席とりをしました
それでもこんなはしっこ・・・

「ぼくはママに抱っこしてもらいたいんだ~!!
最近ますますママに執着してきた望裕

「ぽにょ~!」
最近「なんで?なんで?」マンの陽和ちゃん
もちろんクラゲの水槽でぽにょを探すもみつからず・・・
「ママ~なんでぽにょおらんの~?」
なんでだろうね~~

品川水族館は昔ながらの水族館といったところ・・・
イルカの水槽も小さいし、ママ的にはアクアスタジアム品川のほうが
ショーも充実してるかな・・・と思うけれど、
ここはペンギンもまじかで餌を食べてるところが見れたりと
なんだかほのぼのとした感じの水族館でした
今度は池袋の水族館にも言ってみようね~

我が家の夏休み 第3弾 (ディズニー)

2008年08月12日 | child
パパは沖縄旅行から帰ってきて7月29日から
通常通りの生活に戻りました

が・・ママの夏休みはまだまだ終わらな~い

8月1日

社宅のYちゃんママに誘われて近所のお祭りへいってきました。
お祭りには体操教室で一緒のお友達もいて、
ママはビール片手に焼きそばやら焼鳥やらをつついて
大満足

陽和もYちゃんとわなげをして同じおもちゃをもらって大満足

8月2日

この週は東京は猛暑で暑かった~
陽和も望裕も朝からベランダでプールです。
夏休みボケのパパは昼までお昼寝

喧嘩をしても、やっぱり二人でプールに入るほうが楽しいようで・・・
約二時間出たり入ったりを繰り返しながらプールを堪能
(出たり入ったりしている間に望裕君2回ほど、
あがってきてリビングにておしっこをふりちらしました・・・・透かした顔しておしっこするな~

「もしもし~ぼくみひろでちゅ~
最近ママが電話で話をしているのをよくみているようで、
電話を耳元に持っていって何かはなすように・・・

8月4日~7日

今日からママと陽和ちゃんがずーっと待ちわびていた
うちの父母と姉達がお泊りにきてくれました。
キャンピングカーで朝6時半頃我が家に到着
早々に準備をして、ディズニーランドへ4日5日と行ってきました

8時の開園に合わせて早めに出たにも関わらず、7時40分到着
したときにはゲートには長蛇の列!!
ママはポリネシアンで行われるリロ&スティッチのショーのランチを
getするため開園してから猛ダッシュしましたが、
甲斐なく、完売・・・(こんなに猛ダッシュしたの久々だよ・・・
それでも、ぷーさんの朝食のビュッフェで食事することができました。

ぷーさんたちと写真も撮れて大満足の子供たち



ショーやパレードも父母が望裕の子守りをしながら
場所取りをしてくれていたおかげで最前列で見ることができて
大満足でした
わおぉたっのしぃぃ
望裕君も大興奮!
「おーいミッキィ~
唯由乃と二人大声をあげて
通り過ぎてゆくキャラクターたちに必死の声援!

今回は望裕を父母が見ていてくれたので
ゴーカートやバズ・ピノキオetcのアトラクションにも
沢山乗れました
いかだにのってトムソーヤ島にも

ママが小学生のころ父が東京に単身赴任をしていたので
ディズニーランドがオープンしたとき来たんだけれど、
このトムソーヤ島がとっても楽しかった記憶が残っていて
いつかまた行ってみたいなぁと思っていたのでやっと叶いました。
(大人だけだとなかなかいかないもんね

従兄妹大集合

父と母はディズニーランドだけ付き合ってくれて
そのまま約二か月の北海道旅行へと旅立って行きました。
また帰りに東京に寄ってくれるので、日が合えば10月に
実家へ一緒について帰れたらなぁと目論見中

ママにとってとっても長い夏休みでした。
楽しかった~
また、がんばろう!!


8月10日

東京湾大華祭がありました。
東京にきて初めての花火大会
レインボーブリッジのところからみえるというので
夜ごはんを食べてから出かけました。
ママも浴衣着ようかと思ったんだけど
今までは実家の母にきせてもらってたので
いまいち着方がわからない・・・&めんどくさ~い
ので、授乳中やしなっ・・・と一人理由をつけて
陽和と望裕だけ甚ベイさんを着せてやりました。
陽和がベビーカー
最近望裕君ベビーカーを嫌がります・・・・
必然的にママ抱っこひも・・・最近寝てたら腰がつるんだなぁ・・・


下のほうに上がる花火は見えなかったけれど
とても奇麗に見えて十分大満足でした













仲良し

2008年06月20日 | child
昨日は望裕の9か月検診
ほぼ平均的な成長曲線をたどって順調に成長しています

陽和はいつものようにYちゃんちにてお留守番
(いつもいつもYちゃんありがとう
二人はなぜかウマが合うらしく喧嘩をしながらも
いつも楽しく二人でつるんで遊んでくれています。
先日我が家にYちゃんが来てくれた時の写真
「お~いミッキー
下に敷物をひいてこれはディズニーランドのパレードをみているんだそう
頭にはミニーとスティッチのピンをつけています

夜は我が家へ移動
Yちゃんが陽和ちゃんちでごはんたべるぅ~というので
一緒に夕ごはんを食べました

二人同じ椅子に座って仲良く夕ごはん
(二人一緒だと食もすすむねぇ~
毎日のように遊んで楽しいんだろうなぁ~

望裕もそんなねぇちゃん達を見ながら一人で楽しく遊んでおります
もくもくとおもちゃと戯れる望裕


手を後ろに持っていくポーズ
最近よくするポーズです


対照的な二人

2008年06月19日 | child
同じ姉弟でも持って生まれた性格って大きいんだなぁと
日々実感させられるくらい陽和と望裕は対照的です

陽和はいわゆる人見知りタイプ

一人目ということもあってか、ママにべったりの甘えん坊・・
どこに行くにもママの足にしがみついて離れない
人から話しかけられようもんなら、いまだに顔をママの服で隠したり・・・
そしてどこか神経質(AB型のパパの血とB型のママの血・・・
たぶんA入ってるよ・・・

そして望裕君はといえばおそらくBを引き継いでいるだろう
天真爛漫タイプ


この間の休日表参道に散歩にいったとき、たまたま子供服の
”ナルミヤ”のファミリーセールをしている会場を見つけたので
のぞいてみました。結局ママの好みとは違うので
買いはしなかったのだけれど、
その間子供たちはパパとナルミヤが提供してくれていた
子供スペースで待っていてくれました。
その時、同じように遊んでいた小学生くらいのおねぇちゃん達が、陽和と望裕に
話しかけてくれたらしいんだけど、陽和は恥ずかしくって
パパの服に顔をうずめたまま固まっていたらしい・・・
望裕君はといえば、おねぇちゃん達に遊んでもらって
全くパパのところに帰ってこない・・・
ママが帰ってきたときには、おねぇちゃん達に
降伏ポーズ(あおむけでバンザイしてた・・・・
ほとんど”犬”状態・・・!でかわいがってもらってました

いつもお出かけしていてもエレベーターや店で会う人会う人に
片手で「おーっすっ!」のポーズをしながら愛想をふりまきます・・

陽和にはなかったなぁ~

そして陽和は小さい時から本当になんでも慎重派で
何かを始めるときには”じーっぃぃ”っと観察してから
間違いなくわりと正確にこなします・・・
しかし望裕は無鉄砲タイプ・・・
きっと考えなしに行動して失敗するタイプではなかろうかと
早くから心配しています

この対照的な二人の今後・・・楽しみです


イライラ・・・

2008年06月18日 | child
久々のブログです・・・
肩こり、湿疹、口内炎、風邪に悩まされた日々も
なんとなく落ち着いてきたもよう・・・
あとはこの梅雨が終わってくれれば
気分も晴れるのになぁ

望裕くんは日々あっという間に成長していってます・・・
本当に産まれてからの1年って記憶にとどめておくのが
難しいくらい毎日毎日新しい成長を遂げるなぁ

こないだズリバイを始めたかと思うとこの二週間でつかまり立ちをし、
先日は2・3歩つたい歩きをしてました・・・
ガブリッ

そしてストローを使って上手に飲むことができるように
なりました



二人でテレビをみてます。
望裕君かなりのテレビっこです・・・・
そして合間に陽和が食べているおやつに手を伸ばし
姉弟ゲンカ勃発・・・

そう・・・最近ママはこれに毎日イライライライラ・・・
もともと陽和は執着心が強いほうで、自分がもってるおもちゃとか
なかなかお友達に渡せなかったり、お友達が遊びに来てくれて
使おうとすると、おこったり(結局は弱い陽和がとられて泣くんだけど・・

もちろん望裕もわけもわからず姉を追いかけまわし、
姉の持ってるおもちゃを取りに行きます。
そして、今までは陽和だけのおもちゃだったのに
ママが「陽和と望裕の二人のおもちゃだよ」なんていうもんだから
いまいち納得いっていない様子・・・

最近は望裕に対して容赦しなくなってきて
上から乗ってみたり、手足をひっぱりまわしてみたり・・・
顔を思いっきり引っ張ってみたり・・・
先日は望裕を押し入れの中に閉じ込めているのを発見!
なんだかママがショックを受けてしまいました・・・・

姉弟ってそうやって限度や人の気持ちを理解していくんだろうけど、
一日に何回も喧嘩をされるとママはうんざりです・・・・
陽和に「陽和が同じことされたらどんな気持ちになる?」
ときくと「イヤダ」というので
「望裕もきっといやだと思うよ」と言ってきかせはするんだけど、
5分もたたないうちにまた同じことの繰り返し・・・・
望裕も姉のばかりほしがるからなんだけど・・・・

しまいには
「喧嘩するんだったらおもちゃポイッします!!」・・・・

はぁ・・・おねえちゃんになったとはいえ
ゆうてもまだ陽和ちゃん3歳だもんねぇ・・・

なかなか子育ても簡単じゃないなぁ~~