goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゃらのゆるりな日常

鉄道が好きで、何気ない風景写真が好きです。ふと撮影した「惜しい写真」の中に日常を感じると嬉しくなります。

上野駅の9番線と10番線

2012-08-25 15:39:25 | 鉄道


上野駅の9番線に停車中の常磐線E531系です。
日暮里方面に発車する10両編成の列車の最後尾側です。





反対側の東京方面を見るとこんな感じです。
15両編成の場合は、この先の方まで列車が停まります。

現在工事中の「東北縦貫線」が開通すると
常磐線が東京駅方面と行き来する唯一の線路になりそうです。

そして、反対側はというと・・・





10番線側は行き止まりです。
10番線の線路を東京方面に延ばそうとするとすると
上野駅構内の通路のレイアウトを大幅に変更するような
大規模な工事が必要になるのと思われるので
工事を行う予定は無いようです。

自分は常磐線をよく使うので
全部の列車が東京方面に直通運転されたら
便利だろうと思うのですが、
でも、上野始発の列車でゆっくり座るっていうのも
捨てがたい魅力なので、
「まぁ、いいかな・・・」といった感じです。



人気ブログランキングへ

JR八戸線 種差海岸駅

2012-07-29 21:23:05 | 鉄道






ちょうど一年ほど前の写真です。
この頃はまだ東日本大震災の影響で
八戸駅~階上駅間の折り返し運転を実施していたと思います。

「種差海岸」は八戸周辺の観光スポットとして
ガイドブックなどに記載されている場所て、
仕事の都合で八戸に住んでいた頃の休日に
ぶらりと何気なく行ってみました。

実際の「種差海岸」もとても素敵な風景で
見に行って良かったと思ったので
機会があったらご紹介しますが、
種差海岸駅と、走って来たキハ48系の車両を
見られたことにも感激しました。

















「種差海岸」も「種差海岸駅」のも
是非また行ってみたい場所です。



鉄道 ブログランキングへ

200系と185系

2012-07-15 17:51:10 | 鉄道


先週はとなりのホームに停車していたのを
E4系越しに見ただけだった初期型塗色の200系。
今週は近くで見ることが出来ました。
自分はやっぱりこっちの方が好きです。





上野駅ではかつての80系のような湘南色に塗られた
185系を見かけました・・・
う~む・・・これはこれで・・・
う~む・・・


鉄道 ブログランキングへ

南部縦貫鉄道 七戸駅構内

2012-07-11 01:21:57 | 鉄道


案内してもらった車庫の外観です。
外から見ると車庫の中が本当に異空間のようです。

そして、そこから広々とした
「七戸駅」の構内が広がっていました。







自由に歩いて見て来ていいということで
線路をたどってゆっくりと歩きました。



素敵な信号機がありました。



素敵なポイントがありました。



しばらく進むと、そこで線路は終わっていて
道路が横切っていました。
現実は厳しいですが、
でも、この駅の敷地にはまだ、南部縦貫鉄道の
心・・・とでも言うのでしょうか・・・
素敵な空気と素敵な日差しと素敵な草花とともに・・・
素敵な時間がゆっくりと流れているようでした。







実は、このブログのプロフィール写真は
ここの風景を使わせてもらっています・・・


鉄道 ブログランキングへ

南部縦貫鉄道 七戸駅の車庫にて

2012-07-10 00:39:02 | 鉄道






機関車や除雪車もあって
すごく充実してました。

本当はもっと長くこの時間と空間に
留まっていたかったんですが、
少し暑い車庫の中で爽やかに案内してくれている
係の女性に悪いような気がして外に出ました。

そこにはまた別の素晴らしい風景がありました。
                   <つづく>


鉄道 ブログランキングへ