
盛岡城跡公園(岩手公園)付近の緑色っぽい写真ですが
撮影日は2009年の11月15日です。
この日は風が強めの雨模様だったので
ゆるりな気分での写真撮影なんて無理かなと思いながら
ダメもとで公園まで行ったら天気が少し回復しました。
雨があがって、それでも風は強くて
紅葉した葉っぱが風に吹かれて舞い踊る
さながら桜吹雪のような「もみじ吹雪」を見て感動しました!
でも感動しすぎて「もみじ吹雪」を写真にとることができませんでした・・・
自分の本領発揮といったところです・・・(?)

もみじのじゅうたんの橙色です。
この色合いを生で見られただけでも感動です。
印象としては写真よりもっと”赤”が強かったと思います。

黄色は銀杏のじゅうたんです。
これもまた非常に鮮やかでした。
関係ないけど、自分は子供の頃
”だいだい色”は青っぽい色だと思ってました。
どうしてかっていうと、
友達と一緒にオレンジジュースを飲んでいた時
コップにあったストローの色が”青の半透明”と”白”のストライプでした。
友達がコップのジュースを指さして
「これって”だいだい色”だよ。」と言ったのを聞いて
ジュースの色は”オレンジ色”か”みかん色”と呼ぶことを知っていた自分は、
青ではない”青の半透明”のことを”だいだい色”と呼ぶらしいと思いこみ
それ以来、中学生頃までずっとそう思ってました。
以上、美しい思い出話でした・・・
