goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

あこがれの花びらチャーシュー

2017-08-14 20:00:00 | Food
友人のIくんから「昔の101号室のような食べ物ネタをやってください」と
言われたのだ。いや、ネタはあるのだ。書く時間がないだけだ(汗)。
というわけでお盆特別企画(?)。以前のようなノリでまいります。

----------

きっかけは「デイリーポータルZ」さんの記事だった。
きだてさんというライターが書かれた「カップ麺のあのチャーシュー食べ放題
という記事を読んで驚いた。あれ、売ってるのか!!

ネットは便利なものですなぁ。検索したらすぐ出てきました(嬉)。


迷わず買うよね。

でも1袋買うか2袋買うかで迷って、1袋にするあたりが40歳目前の
冷静さなのだろう。10年前なら迷わず3袋買ってた。

こういうフリーズドライのチャーシューは、チープ系のカップラーメンに
合うのだ、きっと(長年のジャンクフード経験に基づく)。


まず最初のいけにえ(?)は、セーブオンに売ってた「旨くて御麺」。
「セーブオンが無くなるぞー」騒動は確かこれを買った頃。


きた! 予定通りのワクワク感!
これはですねぇ、いいですよ。貴重なチャーシューを温存しておく必要がない。
遠慮なく食べていいのだ。そして何より、違和感がない(笑)。


サイドメニューはミニチャーシュー丼。これは若干の違和感が。


デイリーさんの記事にも書いてあったが、そのまま食べても旨い。
旨くてごめん、だ。


スーパーに売ってる生ラーメン(塩味)はこうなった。
ゴージャスなんだかチープなんだか。


大御所の登場です。


ペヤングにあってペヨングにないものはなーんだ?
正解は肉でした(本当)。


我ながら名采配だと思った。


チャーシューからダシが出てそうだったのでスープも作った。
味は意外と?そこまでエキサイトするものではなかった。
チャーシューの甘みがペヨングに合わないのかな?


圧倒的なC級感は他では味わえません!(おれは超好き)


最後の実験台はこちら。
このチャーシューを見た時に真っ先に思ったのが
「アカギの中華そばのチャーシューっぽい!」ということ。

ペヤングも好きだけど、醤油ラーメンでは大黒・AKAGIの中華そば
が好きなんですよ。本当はプラ容器時代のが一番好きなんですけどね。
時代の流れです。しょうがない。


このかやくの、


これ! いた!
プラ容器時代のかやくには卵焼きが入ってたと思うんですが、
覚えてる人いませんか? 
勘違いかもしれないけど、あのタマゴも好きでした。


オー、イエー。
残ってたチャーシュー全部入れてやった。
矢印のチャーシューがAKAGIオリジナルのもの。
味には何の違和感もありません! 最高。


うほー。

また買ってやろうかしら。最近の豪華系カップラーメンには
合わないかもしれないが、チープ系が好きな人ならオススメ。
35~40枚入りで1000円ぐらい。「フリーズドライ・チャーシュー」
で検索するとすぐに出ますよ(アマゾン・楽天にもアリ)。
チャーシューの物足りなさにモンモンとしてる人は、
これを買ってパーっとやっちゃってください。



後日、ちゃんとしたラーメン屋で食べた角煮チャーシュー麺。
ボリュームがぜんぜん違う(笑)。

ペヤング&ペヤング

2016-11-06 21:46:00 | Food
結婚したり子供ができたら変わることもあるだろう。
人間として変わらなければいけない所も出てくるだろう。
しかし変わってはいけない所もあるのだと思う。

いつまでも変わらないといえば、ペヤングだ(発想の飛躍)。

サンドウィッチマン主演のCMが最近流れてますね。
あれはペヤングソースやきそば ではなくてヌードルの方。
そうだよ。やきそばのあの騒動のせいでペヤングヌードルも休止してたのね。
実はすっかり忘れてた(汗)。そして復活。

カップの形状がやきそばと同じく密閉式になったのは残念ですが、
味はCMでもやってる通りのナツカシイ味。
購入して、フタを開けて思い出した。
そうだ、ペヤングヌードルって具とスープが混ざった小袋があるんだっけ。


これです。

中身は顆粒スープ、ねぎ、エビ、タマゴ、かまぼこ、チキンミンチ。
この袋を開けずにキープしておいて、合体させてみた。


どうもこんにちは。


ダブルかやくシステムとまいりましょう。


具は全部入れた。
顆粒スープは少しだけ入れ、余った分はスープにまわす。


湯切りした後。
いいですよいいですよ! かまぼことタマゴの鮮やかさがイイ。


完成。スープは「ペヤングわかめMAX」の発売を記念してわかめ入り。
スープのお湯はもちろんゆで汁で。
あ、これはバゴォーン形式か(もしくはやきそば弁当)。

エビとかまぼこはソースに負けない存在感。
タマゴはソースに負けてしまったか。
チキンミンチはやきそばに入っている肉と似ているが若干違う?
なんにせよ肉の増量はウレシイ。

ちょっと豪華な ペヤングソースやきそば になりました。
またやりたいけど、最初に食べるペヤングヌードルが
具無し&薄味になっちゃうんだよなぁ・・・。


ペ方巻

2016-02-03 13:55:00 | Food
2月3日は節分なのである。
節分といえば恵方巻なのである。
たまには世の中の恵方巻ブームに乗っかってみよう。


まずはノリを用意します。


ノリをしきます。


ノリの上に乗せます。


巻きます。


完成。
アダルト画像じゃないよ。


恵方巻ではタブーですが、断面をお見せしたかったので
ハジをちょっとだけ切ってみました。
グロ画像スレスレかもしれない。


というわけでペヤングで恵方巻、略して「ペ方巻」でした。
実はペヤングを普通に作ってからノリに乗せるまでに、
電子レンジで温める&粗熱を取る、という一手間がかかってるのです。
そのまま乗せちゃうと水分でノリが破れるかもしれないので。

ちなみに水分すくなめのペヤングを食べたい人は、
作ってから軽く電子レンジで温めると水分が飛びます。
ペヤング豆知識。

お味の方は、ペヤング&ノリ。
何の化学反応もない、ズバリそのままの味でした。
うん、美味いよ。食べにくかったけど(汗)。


ちなみに、かじったら反対側が即崩壊しました。

ぼくのかんがえたスイーツ

2015-12-15 20:41:00 | Food
好きな甘味はティラミスと杏仁豆腐!
というわけでこんにちは、今井です。

すこし前に「アナタは杏仁豆腐好きでしょう」と、
杏仁豆腐の素をプレゼントにいただいたのです。
牛乳で粉を溶き、冷やして固めるだけのお手軽なもの。


とりあえず作ってみた。

が、まあフツーに食べちゃつまんないよね。
何か変わったアレンジはないものか。
100円ショップをうろうろしていたら、良きアイテムを発見。


こちらの容器に入れまして、


発射!


ところてーん。
後ろのテーブルのデザインが目に付くなぁ(汗)。


シロップかけて完成。トコロテン式杏仁豆腐。

やわらかすぎてプツプツ切れて食べにくかったです。
でも見た目にはイイんじゃないでしょうか。

来年あたりブームになりませんかねぇ。
固さを調節すれば、杏仁豆腐に限らず色々いけそう。ゼリーとか。


麺類キツネ化計画

2015-10-01 01:17:00 | Food
コンビニのワゴンセールだったかな。
なぜかこんな物が安売りされていた。


フリーズドライの油あげ。カップのきつねうどんに入ってるアレです。
手元には3つある。どうしてくれようか。


エントリーナンバー1。カップヌードル。


ありゃ、ギリギリ入らない(汗)。


お湯でふやかしてなんとか入れた。
これは違和感なかった。カップヌードルもキツネも美味い。


つづきましてはチキンラーメン。


ビジュアルは最高。
キツネの甘味が際立った感じ。スープも全体的に甘くなった。


祝、復活! 「待ってました!」のペヤング ソースやきそば。


カドのフィット感が美しい。


ジャンク中のジャンクですな。ザ・B級。


しかし味の方は、キツネがスパイシーなソースに完敗。
キツネの甘味はどこへやら。

このシリーズ面白かったのでもっとやりたいのですが、
個包装のキツネってなかなか売ってないのですね・・・。
売ってる所を知っている方、情報プリーズなのです。