goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

新潟のジャグリング事情2015

2015-11-16 17:46:00 | Juggling
最近思ったことなどを。

まだまだジャグリング後進県である我が新潟県。
以前に比べればずいぶん愛好者は増えましたが、
それでも全国的に見ればマダマダなのです。

大道芸でよく見られるパフォーマンスで言うと、マジックは
新潟でも愛好者が多いです。
正確に調べたわけではありませんが、マジックの方はサークル
が多くあってかなりの人口がいると思われます。
マジックがこれだけ人口多いなら、ジャグリングももっと
増えてもいいのになと思うのですけど、なかなか増えない。

敷居が高い、のかな。

一般の人から見たら、マジックは道具(ギミック)さえ買えば
できると思われてるんじゃないだろうか。
同様にバルーンアートも手順さえ覚えちゃえばできると思われ
てるんじゃないだろうか。
それと比べるとジャグリングは練習あるのみなので、敷居が
高いと思われても仕方ない。

マジックは他に比べてミスに対してとても厳しいジャンルなので、
道具を買ったとしても相当な練習・経験は必要。

バルーンも1本モノならまだしも複数本の作品の場合、
途中のミスをいかにリカバリーするか。これも技術と経験がいる。
人前で見せるなら、作業になりがちな工程をどう面白く見せるか。
これまた難しい。

ジャグリングだけじゃないのよ、難しいのは。

極論だけど、この2つに比べたらジャグリングは人前で見せる時、
まだミスに寛容なジャンルなのではないかと思います。
ミスというリスクと背中合わせの芸だと、一般の人でもわかるから。
何やったってムズカシイもんは難しいんだから、
ジャグリングにももうちょっと人が流れてきてほしいな、という他力本願。

練習場所がない、と言われたらそれまでなんですけどね。
家で練習するのに一番厳しいのは確かにジャグリングだ(汗)。

新潟のジャグリング愛好家。いるには いるのよ。
昔と比べたらけっこう増えたし、上手い人も出てきました。
大道芸総合、ポイ専門、ヨーヨー専門の3つのサークルがあり、
もう1つサークルではないけど少数精鋭でガチ練習会してる所もある。
フリースタイルけん玉の人もいます。

あとは学生時代に県外のサークルにいて、就職でこっちに帰って
きてる人も数人確認しております。こういう人は今後増えそう。
だから就職してもジャグリングやめないで(懇願)。

これらのサークルや愛好家が上手く連携できれば、
一気に人口が増えそうな気はするんですがね。
ただなにぶん、新潟は広いのです。端から端が異様に遠い。
その「地理的距離」という弱点をどう克服すればいいのか。

まだまだ課題は多いですなぁ。

菓子をまく人

2015-01-17 23:06:00 | Juggling
年末に大掃除をした。
同時にちょっとだけ部屋の配置換えもした。

以前テレビ台として使ってたものを動かして、他の用途で使おうとしたのだが、
表面がけずれてる所がここそこに。
そうだ、ワタシの大好きな白黒チェック模様のカッティングシートが余ってる
じゃないか。そいつをフチに貼ってみようか。


こうなった。

激安の殿堂、ドン・キホーテさんの棚みたいになった。


1月12日に、道の駅「阿賀の里」さんでジャグリングをしてきました。
新春企画ということで、マジック&ジャグリングショーの後に
お菓子を客席にまくというイベントも行われたのです。

そのお菓子をまく大役を仰せつかったのが、マジシャンのマーリンさんと
私、ジャグラードミノ。


めったに見れない画。

当然ですが、お菓子をバラまく役をしたのは初めてですわ。
見に来た知人いわく、
「ショーよりもお菓子をまく2人の姿が超レアで、いいもん見れたw」
そうです。



クインテットは幻に

2014-12-05 18:18:00 | Juggling
そうか、12月2日だったか。
 http://twitter.com/Juggling_bot/status/539602622823399424

もうずいぶん前の話になっちゃうのかな。
シガーボックスのビデオ「十八番」を作ったのは。
 http://fine.tok2.com/home/ryuhan/ohako/index.html

そうそう、この間ジャグリングのイベントに行ってきたのです。
「十八番」メンバーのちゅちゅむさんはジャグリング界からすでに退いておられ、
ジャグリングのイベントで会うこともほとんどありませんでした。

しかしこの間のイベントで久々にお会いしました。
しかも竜半さん&セバスちゃんさんも来られました!


というわけで記念撮影(special thanks ぐちおさん&たまやんさん)。

この4人が一斉にそろうのは、今となってはかなりレアかも。


そして5人目のメンバーがいないのが、とても残念であります。
うん。


ライブ告知

2014-12-03 17:15:00 | Juggling

ライブに出ますわよー。ゲストとして。

12月19・20日に新潟市は古町にあります「えんとつシアター」
という新しい劇場で、新進気鋭のマジシャン・渋谷駿くんの
ミニライブが行われます。
その19日の方にゲストとしてジャグラーのドミノ君が出ます。

詳しくはこちらから!
 http://www.p-syun.com/mini-live/

さてさて、何をやりましょうかねぇ。
考えていることはある。準備が間に合うか!?(汗)

明日はジャグリング

2014-09-19 10:23:00 | Juggling
どうもドミノです。お世話になっております。
あ、仕事メールの書き出しみたいになっちゃった(汗)。

というわけで秋ですね。ジャグリングしやすい涼しさになってきました。

9月20日、リバーサイド千秋さん(長岡市)でジャグリングショーやります。

 http://www.riverside-senshu.com/event/index.html

13時と15時の2回公演。いろいろやります。お楽しみに。
ダイススタッキング改めブロックタワーは間違いなくやるでしょう。
どんな技かは見てのお楽しみ~。