goo blog サービス終了のお知らせ 

あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

まだ入れない(´・ω・`)

2015年11月09日 | お出かけ
雨上がりの月曜日
気温が上がったね

7日のつづき

富岡ICから富岡製糸場近くの駐車場へ
そこから歩いて製糸場へ向かいます
まだ開場時間には15分位あるから
まちなか物産館お富ちゃん家で製糸場の入場券を買って行くよ
物産館の前にあったレンタサイクルにプー助兄ちゃんが乗ってた


こちらがお富ちゃんらしいよ


入場券を買って頂いたパンフレット


旧富岡製糸場に到着
開場前なので、入場券持ってるボクたちはここで開場を待ちます
反対側には入場券なしのお客様が並んでるんだ


時間があるから、ポストで修行


まだ、入れませんか
後2分位なんだって

入場後、9時30分からのガイドツアーを申し込んだよ

ガイドツアーまでの時間に東置繭所の中を見学
世界遺産登録認定書(複製)が展示されてたよ
ここ、OKなんだって


ぐんま黄金って繭の展示をツブが見学中


フランス式繰糸器、毎週木、金曜日に実演があるんだって
後で見られるかな


こちらが繰糸器の説明板


絹糸も展示されてるね


東置繭所だよ、さすが世界遺産だね


後ろの建物は検査人館、ボクは木で修行


コーちゃんは行啓記念碑を見てたよ
台座が扇形なんだって
そろそろ時間なのでガイドツアーの集合場所へ向かいます