あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

街ウォッチャー

2010年04月30日 | 未分類

































今朝も晴れ
ゴールデンウィーク中はお天気良さそうでちゅ
ボクのパパも明日から5連休でちゅよ
今日はボク、ツブがちまちゅ

ランチの後は北浜界隈を散策
おやつするお店が北浜にあるからなんでちゅよ
公会堂の前にかかる橋を橋ウォッチャーのマメにいちゃんが
橋を渡ってぶらぶらとあてもなく歩いていると気になるを発見
ビル街にある古いお家は
旧小西家住宅主屋で重要登録文化財になってる木造家屋でちた
下に写ってるのが横側で黒塗りでちゅ
ボクが見つけたのは大きな時計のあるビル
この建物も有形登録文化財だちょうでちゅ


生駒ビルは時計屋さんでちた
時計のビルを見た後、来た道を戻っていると見つけたのが
神農(しんのう)さん、少名彦神社(すくなひこなじんじゃ)でちゅ
ビルの街中に神社があるなんてビックリでちゅ
ここ、道修町(どしょうまち)は薬問屋さんの街
神農さんは薬の神様らちいでちゅ

ボクとぴのちゃんはこの日、橋ウォッチャーのお兄ちゃんに負けないぞって
街ウォッチャー同盟を結成ちまちた
ぴのちゃん、街ウォッチャーがんばりまちょうね



お目当てのケーキ屋さんが入ったビルでちゅが
まだおやつの時間には早いかもって通過ちて
日本証券取引所をしに行きまちた
するために向かい側に行って見ちゅけた石碑は
大阪俵物会所(たわらものかいしょ)跡

大阪江戸時代、金・銀・銅などの重要な生産物については、幕府の厳しい統制化に置かれ、会所という売買センターで特定の商人しか扱うことが出来なかった。
俵物といわれるふかのひれや干しなまこ、干しあわびなどは、当時の日本の重要な特産品で、長崎から中国などに向けて輸出されていた。
この俵物は輸出入の代価に用いられることもあったので、1744年(延享4年)に大坂に会所が設けられ、ここで売買が行われた。
会所ははじめ備後町にあったが、1777年(安永6年)にこの地に移り、明治まで続いた。俵物会所(たわらものかいしょ)跡



そろそろおやつの時間ねってお店に入ったら
すでに待ってる方が店内で待ってやっと2階へ案内されて
ママが頼んだのはこころいちごとバニラのシブーストとコーヒー
コーヒーはポットで提供されまちゅ
ケーキにもグラニテとチーズケーキがちゅいてきまちた
マヤちゃんがうれちちょうでちゅね
やっぱりシブーストが気になってまちゅね
どれもみんなおいちかったでちゅ、また来たいでちゅね
ゆっくりおやつタイムを楽しんでたら6人連れのお客様が入って来られたので
お席を譲って出てきまちたよ
1階のお店でおみやげを買って
せっかくだからお店の入ってる新井ビルを
お店とは別の入り口を入るとこんな吹き抜けになっていたんでちゅ
新井ビルはこの前行った神戸水の科学博物館を設計した河合浩三さんが
設計したビルでちた

お店を後にまた栴檀木橋を渡って中之島へ
大阪市役所横の花壇で女の子組さんが記念撮影でちゅ


マヤちゃんがツツジと
マメ兄ちゃん、去年し忘れた大江橋を
御堂筋を北へ向かうとお初天神が見えて来たので寄り道
マヤちゃんとぴのちゃんで左近の桜をちてまちた


お初天神にも八重桜が満開でちた
この後、デパートでやってるテレビ番組の物産展を覗いて
お家に帰りまちた

朝早くからボンさん、ぴのちゃんたちおつきあいいただき
ありがとうございまちた、楽しい1日でちたね

おみやげは新井ビルに入ってるケーキ屋さんで買ってきた
ええもんでちゅよ



造幣局から中之島へ

2010年04月29日 | 未分類

































今日からゴールデンウィークですね
パパはカレンダー通りなので明日はお仕事よ
今日も14日のつづきをマヤが報告します

去年に比べるとお花がきれいに咲いてるってママが喜んでたわ
マヤは初めてなのにラッキー
数珠掛桜は隣の桜と絡んでたのでどっちの桜か迷ったの
手鞠をメグちゃんとしてもらった後
マヤの頭みたいってまたされちゃったわ
虎の尾、咲くありさまが虎の尾みたいに見えるからなんですって


桜なのに牡丹っていう名前の木もあったの
旧正門、せっかくだからメグちゃんと記念撮影
旧正門横には大きなソメイヨシノがあるの、いつもなら花が散ってるのに
今年はまだお花がついてたわ、下を見るとピンクの花びらの道
エル兄ちゃんが歌ってるわね


手鞠よりも小さいから小手鞠なのかしら
桜の名所100選の碑や通り抜けの案内板があったわ
127年目で127種の桜、毎年1種類増やしてるのね
だから今年は須磨浦普賢象が仲間入り
桜の本数は354本ですって
通り抜けは北口でおしまい
北口の横には現在の造幣局の正門があるのよ
たくさんのきれいな桜を楽しんだ通り抜けでした


造幣局から歩いて天神橋筋商店街へ
商店街を通り抜けて今度は中之島へ
中之島にある中央公会堂、ここでランチタイムなの
ぴのちゃんが調べておいてくれたレストランがあるんですって
中央公会堂の中にこんなレストランがあるなんて知らなかったわって
ママがビックリしてたわ
公会堂に入った時、某車会社の会合があるみたいで
場違いの所に来ちゃったかしらって思ったのよ
でも地下に降りる階段を降りたらレストランの前にはすでに人が
ちょうどお昼だったから混んでたの
少し待って案内されました
レストランの名物限定メニュー、オムライスを頂きます
これもぴのちゃんが調べてくれてたのよ、ありがとう
懐かしいお味でおいしく頂きました


食事の後、レストラン入り口の前でぴのちゃんと
レストランは地下1階にあるのよ
ツブが地下なのにここから見えてるって悩んでたわ
この後、北浜界隈の散策へ
つづきはまた明日



桜の通り抜け その2

2010年04月28日 | 未分類





































今日は雨上がりの晴れ少しは春らしく暖かくなるかな
桜の通り抜けのつづき、今日はボク、マメが

造幣局の通り抜けは南門から北門口に向かっての一方通行
逆行は禁止だよ
その間、いろいろな桜の木が並んで咲いてるのを見て歩くんだ
桜の木がいっぱいあるけど、ここではお花が痛むから修行禁止
人がいっぱいでするのがやっとだから修行は出来る状況じゃないけどね



桜の名前ってどうやって決めるのかな
本当にたくさんの種類があったよ



この日は通り抜け初日ということで関西キー局のテレビ局が取材に来てたんだ
丸いマークがついた建物は硬貨の製造工場らしいよ
いつか工場見学してみたいな


人気の桜は今年の桜、都錦
たくさんの方が撮影してるね
よかったらボクがモデルしましょうかなんちゃってぇ

今年新しく植えられた桜の木は須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)
平成2年に神戸須磨浦公園で普賢象の枝変わりとして発見されたんだって
ガラスにも桜並木が写り込んできれいだね
下に目を向けると花壇に芝桜が満開だったよ
ぴのちゃんとちょっと小休止


造幣局の中には造幣博物館があるんだ
ただし、桜の通り抜けの期間中は休館だよ
ここもいつか見に来なくちゃだね

ぴのちゃんも地元の桜を見つけたって喜んでるのを
ツブがパパラッチしてたよ
かなり歩いてきたね
そろそろ北門が近づいてきたけど、つづきはまた明日



桜の通り抜け その1

2010年04月27日 | 未分類

































今日は朝から雨
明後日からのゴールデンウィークはお天気良くなりそうね
今日からは14日のおでかけ報告
マヤたちがします
プー助兄ちゃんは大きいからって留守番だったのよ

14日は桜の通り抜けにぴのちゃんたちと行ってきました
今年で127年目の桜の通り抜けは14日から20日まで開催されたのよ
本当は15日に行く予定だったけど、お天気悪くなりそうって
初日の14日に行ったの
この日のお供はマヤ、ユメ、マメです
ところが、最近修行を積んだツブが潜り込んでついてきてたの

ぴのちゃんたちと梅田駅で待ち合わせて地下鉄で天満橋へ
天満橋駅から天満橋を渡って造幣局に到着
開場前に着いたのにもうすでにたくさんの方が並んでたの
人気がある桜の通り抜けなのね、マヤは初めて来たのでビックリ
開場後、たくさんの見物客の合間をぬってしてもらったわ



ボンさんちのメグちゃんとはこの日がはじめましてでした
ユメはクタのんちゃんと久しぶりに会えて喜んでたわ
マメはクタのんちゃんをパパラッチ


桜の通り抜けは豪華な八重桜ばかりね
名札がついていても桜が多すぎて覚えられないわ
今年の桜都錦、京都御所にあった桜です


黄緑色した桜は御衣黄(ぎょいこう)、珍しいわね



蘭蘭は上野動物園にいた蘭蘭の死を悼んだこととお花がふくよかで
パンダの毛並みに似てるからついた名前ですって

まだまだたくさんの桜をしてきたの、続きはまた明日



須磨浦公園

2010年04月26日 | 未分類

































今週も張り切っていこう
今週はのスタート
明日はまたの予報だけどね

昨日のつづき
神戸駅から電車に乗って須磨駅で途中下車
神戸花の名所50選にもなってる須磨浦公園に向かいます
駅の改札を抜けたフロアにはこんな絵があったよ
駅から南の階段を降りたらそこはもう須磨海岸
海岸を西に向かって歩きます
おだやかできれいな海でしょ
マーが見つけたのはのり養殖の網みたい
のりの残骸がついてたんだ
電車や車からこのあたりを通ると時期によっては
のりを取ってる船を見る事ができるんだ
海から小さな踏切をわたって線路の向こうへ
さらに西へ2号線をわたると一ノ谷に到着
ここが須磨浦公園の東端
風見鶏をツブが見つけたよ


ボクは戦の濱の石碑を見つけたんだ
ここ一ノ谷は源平合戦の史跡だからね

そして、神戸花の名所にもなってる通り
の名所なんだ
ソメイヨシノ、山桜、里桜の桜の木が約3200本あるんだって





コプボーイズも桜の木で修行
須磨浦公園は山陽電車と2号線の間にある
東西に細長い公園
だから電車の通過も見られるんだ
公園の中に駅もあるよ

の時期だけ特急電車も停車するんだ

マメが見つけた須磨浦公園橋は電車の線路の上にかかる橋だよ

駅の近くで見つけたのは源平合戦800年記念碑
桜もきれいだったね



駅前のロータリー近くで
ぷくぷくサイダーの顔出しプレートを見つけたんだ

せっかくだから
ぷくぷくサイダーを持って撮ってねって
書いてあったけど

サイダー買ってもらえなかったから
ツブをサイダー代わりにしちゃった
「ボク、サイダーじゃないでちゅ byツブ






駅前のカフェは侍バーガー等の侍物が売りみたい
侍バーガー、人気があるみたいで
待ってる方がいたよ
機会があったら食べてみようかな

須磨浦公園駅は山上遊園に行くロープウェイ乗り場と同じ場所にあるんだ
シンとメグが

須磨浦公園の西端には敦盛塚があるよ
平敦盛は一ノ谷の合戦で熊谷直実によって殺された若武士だよ
須磨寺にも首塚があるんだけね

須磨浦公園を後に西にある塩屋駅へ歩いて
電車に乗って家に帰った11日でした