Tomorrow is another day #Peace on Earth #Save Okinawa

『命どぅ宝』
世界平和
辺野古新基地建設断固反対!
那覇軍港浦添移設反対!
琉球弧の軍事基地化反対!

学びの秋

2021-10-31 16:53:43 | 雑記帳

めっきり秋めいてきました。

午前中に投票を済ませ、午後は家の中でせっせと冬支度を始めました。

寒がりなので、やせ我慢はせずに風邪を引かないようにがモットー?

マイ炬燵を出し、パソコンは炬燵で使用することにしました。

昨年に引き続き、この冬はとにかく体調管理に気を付けたいところです。

この涼しさなら、外出時のマスク着用もあまり苦になりませんね。

一週遅れですが、備忘録として

先週の土曜日はみなとみらいへ

横浜版「命薬・ぬちぐすい」

<ミニ・コンサート>と<トークセッション>を楽しんできました。

CONCERT | Sera Creations (sera-creations.com)

三味線&チェロ&篠笛&フルートのライブ演奏

ほとんどが即興での演奏とのことでした。

耳慣れた「カントリーロード」や「さとうきび畑」のメロディーが流れるとウルっときました。

トークセッションは生物多様性について

講師は小坪遊氏(朝日新聞記者)、聞き手としてヌビアさん(チェロ奏者)とシャミオさん(三味線)が絶妙なタイミングで相槌や質問を投げかけていました。

珈琲とスィーツ付きのトークセッション&ミニ・コンサートと言うことで?

夫も一緒に

本人はバスのシニアパスを持っているため、遠回りでしたがを利用して。

講師のお話で印象に残っていることは、
先進国と言われる国々ではまだそれほど生物多様性の危機は実感として捉えにくいが
アフリカや東南アジア諸国では生活に顕著に現れているとのことでした。
日常生活で私たちができることは、
①無洗米や「田んぼで魚を飼っていると表示されたもの」を選ぶ。
②地産地消を心がける。
③天然素材の衣類を身に付ける。
などでした。 
 
お話を伺いながら、沖縄でハゼの新種が見つかったことや小笠原諸島の海底火山の噴火による軽石が沖縄県内に大量に漂着したことを思い出していました。
軽石の漂着は数日後に日本国内で大問題として取り上げられていました。
 
 

学びとしては、9月末から大学院の後期の授業も始まり、

修士課程に引き続きゼミにも参加させて頂いています。

もう一つ今年5月から新たに、YCU同窓会SDGsのオンラインセミナーにも参加させていただいています。

上記のコンサート&トークセッションも横浜市立大学の同窓会からのお知らせで参加させていただきました。

学びとしては、アウトプット?の場としての英会話サークルも約2年ぶりに3人だけで開会

コロナ対策として、マスクを着用し、窓を全開にしたまま喋りました。

コロナ禍で読んだ本から実生活に通じる点を話し合いました。

週2程度、公園への散歩も続けています。

秋バラが見ごろです。

11月1日から菊花展が開催されるそうです。

「あきらキラキラ金曜日」も毎週欠かさず聴いています。

知っている曲も知らない曲もたくさん流れます。

森田さんのトークで、70年代、80年代のことをいろいろ思い出しています。

 


最新の画像もっと見る