この間、ニ越ちりめんマスクをお土産でいただきました♡







<二越ちりめんとは?>
二越ちりめんは、300年以上もの長い歳月の中で受け継がれている、日本の伝統的な織物です。
ちりめん(縮緬)生地はシワにならず、さらに伸縮性も抜群だったため、重宝されてきました。
右撰りと左撰りの糸を、2本おきに織り込んでおり、シボが高いのが特徴です。
二越ちりめんは、300年以上もの長い歳月の中で受け継がれている、日本の伝統的な織物です。
ちりめん(縮緬)生地はシワにならず、さらに伸縮性も抜群だったため、重宝されてきました。
右撰りと左撰りの糸を、2本おきに織り込んでおり、シボが高いのが特徴です。

さくら柄🌸のとってもラブリーなマスク。
子供の頃の『浴衣』を思い出しました。

見てるだけで華やぐ♡
こんな可愛いのをつけて良いのでしょうか😅?と思いながらつけてみると、つけた方が派手さを感じない。笑
顔が明るく見えて華やいだ気持ちになります✨
ありがとうございます😊
ビシバシ使わせていただきます♡笑
続いて、手作りマスク

百均で見つけました。笑
ツルツルの生地で厚い。(←折り目をつけようともアイロンがきかない😢)

いつものように裏地にWガーゼもつけて

出来あがり。
白いマスクゴムだと締まらないので😅黒のヘアーゴムを代用しました。
今まで作ったマスクよりも断然温かく(笑)冷たい北風からもガードしてくれました。
思いがけず『冬用マスク』に適してる。笑
冬用といえば、ニット🧶のマスクなどもあるみたいですねー
もはや、マスクもファッションの地位に上り詰めてる感じが、、、✨
一年前は想像もつかなかったなぁ。。。