映画パヒューム観てきたよ。
本は読み始めたのだけど、なかなか進まなくって。本を読んでなくても、ストーリーは見失うことなく追っていける感じ。映画の映像にドキモを抜かれたっ!!
これから、観る方もいるので、内容は控えめに(笑)
とにかく、色々な意味ですごい。始めからグロテスクな映像には、思わず目を覆いたくなって、臭気が漂ってきそうな錯覚に陥ってしまった。
アロマ好きには、興味津々の『水蒸気蒸溜法』『油脂吸着法』など精油の製造法の場面では、身を乗り出して見ていた。
こういうふうにやっていたのかぁ~~~~!! 感動!!
そして、主人公が精油を調合する場面。おおざっぱに、まるでカクテルを作るように、調合してる様は、是非1度 私もやってみたいと思ったよ~。
すごいすごい
最後のシーンは圧巻。究極の香り~世界がひれ伏す香り~。
いったい どんな香りなんだろう?? ムスク系だというのは、何となくわかるけど。
怖いけれど、嗅いでみたい。そんな魅惑を映像上でも感じられる。
聞き慣れた精油の名前。『ローズマリーが多すぎる』って言葉がなぜか一番印象に残ってる。
ベルガモット、ローズマリー、ローズ、オレンジの花(ネロリかな)、スィートレモン、カーネーション、ジャスミン、麝香(ムスク)、蘇合香(漢方?)で織りなす香り。(これは、世界がひれ伏す香りではないよ)
ちょっと参考に調合してみようかな。全部は揃えられないけど、おまけに比率はわからないけど(笑)
ローズマリーとベルガモットは多すぎたらダメらしい、、ローズ多めで?
どんな香りになるのだろう
映画の内容は、観てからのお楽しみということで♪
本は読み始めたのだけど、なかなか進まなくって。本を読んでなくても、ストーリーは見失うことなく追っていける感じ。映画の映像にドキモを抜かれたっ!!
これから、観る方もいるので、内容は控えめに(笑)
とにかく、色々な意味ですごい。始めからグロテスクな映像には、思わず目を覆いたくなって、臭気が漂ってきそうな錯覚に陥ってしまった。
アロマ好きには、興味津々の『水蒸気蒸溜法』『油脂吸着法』など精油の製造法の場面では、身を乗り出して見ていた。
こういうふうにやっていたのかぁ~~~~!! 感動!!
そして、主人公が精油を調合する場面。おおざっぱに、まるでカクテルを作るように、調合してる様は、是非1度 私もやってみたいと思ったよ~。
すごいすごい

最後のシーンは圧巻。究極の香り~世界がひれ伏す香り~。
いったい どんな香りなんだろう?? ムスク系だというのは、何となくわかるけど。
怖いけれど、嗅いでみたい。そんな魅惑を映像上でも感じられる。
聞き慣れた精油の名前。『ローズマリーが多すぎる』って言葉がなぜか一番印象に残ってる。
ベルガモット、ローズマリー、ローズ、オレンジの花(ネロリかな)、スィートレモン、カーネーション、ジャスミン、麝香(ムスク)、蘇合香(漢方?)で織りなす香り。(これは、世界がひれ伏す香りではないよ)
ちょっと参考に調合してみようかな。全部は揃えられないけど、おまけに比率はわからないけど(笑)
ローズマリーとベルガモットは多すぎたらダメらしい、、ローズ多めで?
どんな香りになるのだろう

映画の内容は、観てからのお楽しみということで♪
面白そうですね!
映画館で実際の香りがすれば良いのに(笑)
香りが漂ってきそうな・・・・て、映像の迫力が伝わってくるわぁ。
たぶん、劇場では見れないと思うけれど、DVDが出たら見てみよっと!(=^・^=)
でも、私は遠慮かな。。。
殺人を犯してまでも手に入れたいと思う人間の
欲望を理解したくないというか(私何言ってるんだ??汗)
とごちゃごちゃ言い訳してますが、単に怖いだけです、ハイ。
怖いんだけど、ラストだけはずっと気になってるんですよ。
困った性格ですね(苦笑)
フランスの映画だな~という感じ。
『美』を『集めて』『自分だけのものにする』っていう話を
何度かよんだ気がします。
>映画館で実際の香りがすれば良いのに
って私も同じこと考えましたよ~(笑)
でも、世界がひれ伏す香りは映画館ではやばいかも~~
悪臭も芳香も~~~。
グレースのラベンダー畑も圧巻で、あ~~行ってみたいな♪
DVDになったら観てみてね
わぁ~楽しい♪っていう内容ではないけれど、ちょっと怖いけど
映像がグロテスクな場面もあるし、『美』を追いもとめるのは執拗だし。
でも、主人公は、殺人を犯してまでも手に入れたいと思う人間なんだけど
俗物とは違うの。
ただ『悲しい人』なの(涙)
可哀想ともいえるけれど、それよりも『悲しい人』の表現がピタってくる。
『悲しき人の最後の決断』は、、、。
問題のシーンは、これまた、『ザ、オフランス』ってな感じで、、、(笑)