goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

幸せの象徴、そして孤独を癒すスィートマジョラム

2016-11-01 23:45:03 | アロマテラピー
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙美佐子です。

今日から11月です♪

ウォーキングに出かけたときに耳が痛くなるような寒さを感じたわたしです。

さみ~~~

わりと冬に頻繁に登場するスィートマジョラム

わたし一時期、大好きな香りで単独で使っていたのです。今でもメーカー違えど色々なマジョラムが3本アロマルームにいらしゃるほど。笑

香りも、吸う人によって印象がちがう。というか、その日によって「いい匂い~」と思うときと「え?こんな香りだっけ?」と思うとき様々。

あるときは「湿布」みたいに感じ、ある時は「深みのある温かさ」に感じ、ホント香りの七変化という感じです。

この連日 スィートマジョラムのリクエストが続き、「やっぱりいい匂いだな~」と深呼吸しまくっていました。

スィートマジョラムは、シソ科の植物の葉と花の先端部分から抽出されます。





キッチンハーブとしても育てる方いらしゃると思います。

香りは、スパイシーで温かみのある香り

「幸せを象徴するハーブ」とも言われてるのです。

古代ギリシャから薬草として広く使われていて、語源は「より大きい、より長い」という単語「マヨル」という説があって、長寿のハーブとしても知られてるそう。結婚した夫婦の幸せを祈って贈られた一方で、墓地に植えて死者の魂に平安をもたらすために用いられたとも言われてます。

「孤独を癒す香り」でもあります。

そして、血行を良くする作用もあるので、天然塩にドロップして、湯船にインしたり、筋肉痛のときは、マッサージオイルにドロップするのもオススメです。

ハンドクリームや、軟膏にも良いです~~。

いろいろパワーを活用させてもらってます。笑

カラーセラピー的には、色は「紫」

第7チャクラ(クラウンチャクラ)頭頂部に対応してます。→脳、目、耳、鼻

わたし的に、鼻づまりのとき、スィートマジョラムをクンクンすると、すーっとするんです。笑

染み透るようなにおいは、深いリラックス感も与えてくれる。

人を笑顔にさせてくれる😊

精油さんたちの持つ力は、大きいです☆

明日も寒いらしい。。。みなさん温かくして、お休みくださいね♪


☆☆☆





aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室



アロマクラフト教室メニュー




アロマテラピー&クラフト講座 全5回




ホームケアー講座(検定試験対応講座)




アロマハンドトリートメント




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。