
プランタン銀座で開催されたアロマテラピーフェアに最終日の今日行ってきました♪
もぉ~毎度のことながら血が騒ぐ~(笑)
今回はセミナーにも参加してきましたよぉ
まずは、クリスマスキャンドル作り~☆ わたしもWaxや蜜蝋で良く作っていたけど(笑)今回は『ジェル』で作る『キャンドル』興味津々です!!
ひとりひとりの席にキッドがおかれ

モミ(モミの木)、オレンジスィート、ベンゾイン、シナモンリーフ、4つの香りのアロマキャンドルを作ります♪

ジェルで作るキャンドルはプヨプヨで寒天みたい。つい、つまみたくなる♪
赤がベンゾイン、白がシナモン、緑がモミで、こちらを思い思いの配色、配置に詰め込むの。星形のキャンドルもインパクトになるね~。
大人たち。。。けっこう真剣(笑)
最後にオレンジスィーツをいれた液状のジェルを流し込む

フルーツゼリーみたいだよぉ~~~

点けるのもったいなーいと思いながら、お家で点灯

透明なジェルもこれまたカワユイ♪♪
そして主催のカネボウさんが、この色付きのジェルを作って、香りをいれて、カットしてきてくれたそうです。
すごいアイディアだな~~と、仕込みをしてくださったカネボウさんに感動
手間ひまかかるけど、ジェルを使うとこんなふうに仕込みができるんだ。。ね
クリスマスキャンドルイベントを妄想中(笑)
そして、お次は(笑)シアバタークリーム作り。
こちらは、はっきり言って『シアバタークリーム』を作るのが目的ではなく(←作れるし。笑)講師の原田先生目当ての申し込みでした。

↑ 盗撮 ごめんなさい!!
原田先生がどのように行なうのかを勉強したかったの。
思ったとおり。。。『お見事~~~~っ!!』とココロの中で大絶賛していたわたしたち。お話にみんな引き込まれていきます。そして笑いも取る(笑)魅力があるのですよねぇ 面白いのです。
余談ですが(笑)スクールのときも、先生の雑談が本当に楽しく。。試験のとき問題を見て(なんだっけ?これ。。あぁこの授業のとき、おもしろいことおっしゃてたんだよなぁ)って雑談の方を良く覚えていてニマニマしちゃったことがありました。
たぶん、わたしがアロマテラピーに、こんなにはまったのは、アロマテラピーを魅力的に語るライブラの先生方のお陰だとも思ってます。
だって、きょうも新鮮な気持ちで(へぇ~
)って思ったり、(アロマってすごーい
)とワクワクしましたから(笑)ロマンを感じるんですよ
夢も描けるんです
前日(?)に原田先生が作ってくださったクリームに精油をいれていきます。(クリーマで30個撹拌。。。お疲れ様でした
)

なににしようかな~

カモミールローマン、ラベンダー、パチョリにしましたよぉ
混ぜ混ぜ~☆

同じテーブルの方々のクリームを『どれどれ~どんな感じですか?』と交換したり
楽しかったぁ

ありがとうございました
わたしもクラフトや石鹸教室、ホームケア講座、最近イベンドなどさせて頂いてますが。。。伝わるように語れているかな
。。と思いました。こんなに一瞬にして一斉にお話の中に引き込むこと。。。まだまだですね。
それは、経験と実践を重ねるしかないですね。
でも、アロマテラピーを好きでたまらない私なので(笑)
いつか、、、、わたしも
アロマテラピーの魅力を満載に語れる、ロマンを夢をお客様に愛をもって伝えていけるようになっていきます
←宣誓☆
☆ ☆ ☆ ☆
いやぁ。。。みなさんと普段一緒に手作りしたり、お勉強するのもとってもとっても楽しいですが、受講者となって手作り教室に参加するのも新たな発見があります♪♪
クセになりそう
← もともと大好きなひと(笑)
イベント♪『ビューティアロマクラフト&セラピー 11月3日、11月29日』 受付中です♪
もぉ~毎度のことながら血が騒ぐ~(笑)
今回はセミナーにも参加してきましたよぉ
まずは、クリスマスキャンドル作り~☆ わたしもWaxや蜜蝋で良く作っていたけど(笑)今回は『ジェル』で作る『キャンドル』興味津々です!!
ひとりひとりの席にキッドがおかれ

モミ(モミの木)、オレンジスィート、ベンゾイン、シナモンリーフ、4つの香りのアロマキャンドルを作ります♪

ジェルで作るキャンドルはプヨプヨで寒天みたい。つい、つまみたくなる♪
赤がベンゾイン、白がシナモン、緑がモミで、こちらを思い思いの配色、配置に詰め込むの。星形のキャンドルもインパクトになるね~。
大人たち。。。けっこう真剣(笑)
最後にオレンジスィーツをいれた液状のジェルを流し込む

フルーツゼリーみたいだよぉ~~~

点けるのもったいなーいと思いながら、お家で点灯

透明なジェルもこれまたカワユイ♪♪
そして主催のカネボウさんが、この色付きのジェルを作って、香りをいれて、カットしてきてくれたそうです。
すごいアイディアだな~~と、仕込みをしてくださったカネボウさんに感動

手間ひまかかるけど、ジェルを使うとこんなふうに仕込みができるんだ。。ね

そして、お次は(笑)シアバタークリーム作り。
こちらは、はっきり言って『シアバタークリーム』を作るのが目的ではなく(←作れるし。笑)講師の原田先生目当ての申し込みでした。

↑ 盗撮 ごめんなさい!!
原田先生がどのように行なうのかを勉強したかったの。
思ったとおり。。。『お見事~~~~っ!!』とココロの中で大絶賛していたわたしたち。お話にみんな引き込まれていきます。そして笑いも取る(笑)魅力があるのですよねぇ 面白いのです。
余談ですが(笑)スクールのときも、先生の雑談が本当に楽しく。。試験のとき問題を見て(なんだっけ?これ。。あぁこの授業のとき、おもしろいことおっしゃてたんだよなぁ)って雑談の方を良く覚えていてニマニマしちゃったことがありました。
たぶん、わたしがアロマテラピーに、こんなにはまったのは、アロマテラピーを魅力的に語るライブラの先生方のお陰だとも思ってます。
だって、きょうも新鮮な気持ちで(へぇ~




前日(?)に原田先生が作ってくださったクリームに精油をいれていきます。(クリーマで30個撹拌。。。お疲れ様でした


なににしようかな~

カモミールローマン、ラベンダー、パチョリにしましたよぉ


同じテーブルの方々のクリームを『どれどれ~どんな感じですか?』と交換したり


ありがとうございました

わたしもクラフトや石鹸教室、ホームケア講座、最近イベンドなどさせて頂いてますが。。。伝わるように語れているかな

それは、経験と実践を重ねるしかないですね。
でも、アロマテラピーを好きでたまらない私なので(笑)
いつか、、、、わたしも
アロマテラピーの魅力を満載に語れる、ロマンを夢をお客様に愛をもって伝えていけるようになっていきます

☆ ☆ ☆ ☆
いやぁ。。。みなさんと普段一緒に手作りしたり、お勉強するのもとってもとっても楽しいですが、受講者となって手作り教室に参加するのも新たな発見があります♪♪
クセになりそう

イベント♪『ビューティアロマクラフト&セラピー 11月3日、11月29日』 受付中です♪