
UFOみたいな。。。はたまた帽子みたいな(笑)パンを頂いた♪
コッペパンのように固い!!でも、チンすると中 ふわふわ~もっちり~~
ハイジのパンを思い出しちゃった
おいすぃ~~
ありがとうございました
きょうは、本当 寒かったぁ
ブルブル~
今の時期 アロマルームの主訴NO.1は『肩こり』
冬はとにかく着込んだ上からダウンやコート、北風に肩をすぼめて猫背気味になったり。。。あと、かばん!!も肩に食い込むしぃ~~みたいな(笑)
そして、デスクワークやPCに釘付けなどなど。。原因と思われるものはたくさんあるよねぇ
肩こりは、首筋から肩甲骨の筋肉が緊張したり、硬直したりでおこる状態。冷えや精神的な緊張も原因のひとつ。症状がひどくなると、頭も痛くなったりするよね
最近は子供が肩こりになったりもするんだって
肩こりを緩和するのは、肩だけ揉んだりたたいたりするだけよりは、背中を念入りにマッサージする方が断然良い♪
背中のリンパ(気など)を流すだけで、かなり楽になるよ。あと肩甲骨まわりをグルグルと僧帽筋の緊張もほぐしていく。
あと、腕♪首♪
背中は自分でマッサージできないので、自分で出来る一番良いことは、ご存知だと思うけど(笑)やっぱりお風呂にはいることだよね。温める、血行をよくする
シャワーだけなんて、いけませぬ
冬は特にダメダメダメダメ~ッ
そして運動!!暇さえあれば肩をグルグルまわしたり、首筋をのばしたり。。。小さな積み重ねが大きな力となる
深呼吸を繰り返すことで、ストレッチの効果もあるといわれてるよ。
つぼ的には(笑)手の親指と人差し指の間(合谷)をプッシュ
ひじを親指でプシュ
肩を3本指を使って(デコルテの方に)引っ張る
足裏では小指の下側が肩こりのポイントだけど、足裏全体。。気持ち良いところをプシュしていく♪
ヘッドマッサージも効果的~☆
こめかみは、ホルモンバランス、自律神経も整える~場所
カラダはぜんぶつながってる。不調な場所だけでなく、カラダ全体を整えていく~という意気込みで♪
なんて、そういってるわたしも、肩を回すとグリグリって音がするんだけどね

しつこいけど(笑)手っ取り早いのは、『お風呂』だよぉ!! 温めると楽になるよぉ
精油は
ラベンダー
スィートオレンジ
ローズマリー
ジュニパーベリー
スィートマジョラム
パチュリ
グレープフルーツ
ジンジャー
などなど、カラダを温める効果や、血行促進されるといわれてるこれらの精油がおすすめでもあるけど、基本は自分のお好きな香りをどうぞ
楽になろう
アロマルームはすべてのトリートメントメニューに、まずはフットバスからスタート、ホットストーンのサポートがはいり、ヒートマットとダブルで温めていきながらのトリートメント。すこしでも楽になりますように。。。。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

aromatherapy salon purity
まつげパーマ
石けん教室
アロマクラフト教室
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)
コッペパンのように固い!!でも、チンすると中 ふわふわ~もっちり~~



ありがとうございました

きょうは、本当 寒かったぁ


今の時期 アロマルームの主訴NO.1は『肩こり』

冬はとにかく着込んだ上からダウンやコート、北風に肩をすぼめて猫背気味になったり。。。あと、かばん!!も肩に食い込むしぃ~~みたいな(笑)
そして、デスクワークやPCに釘付けなどなど。。原因と思われるものはたくさんあるよねぇ
肩こりは、首筋から肩甲骨の筋肉が緊張したり、硬直したりでおこる状態。冷えや精神的な緊張も原因のひとつ。症状がひどくなると、頭も痛くなったりするよね

最近は子供が肩こりになったりもするんだって

肩こりを緩和するのは、肩だけ揉んだりたたいたりするだけよりは、背中を念入りにマッサージする方が断然良い♪
背中のリンパ(気など)を流すだけで、かなり楽になるよ。あと肩甲骨まわりをグルグルと僧帽筋の緊張もほぐしていく。
あと、腕♪首♪
背中は自分でマッサージできないので、自分で出来る一番良いことは、ご存知だと思うけど(笑)やっぱりお風呂にはいることだよね。温める、血行をよくする

シャワーだけなんて、いけませぬ


そして運動!!暇さえあれば肩をグルグルまわしたり、首筋をのばしたり。。。小さな積み重ねが大きな力となる

つぼ的には(笑)手の親指と人差し指の間(合谷)をプッシュ
ひじを親指でプシュ
肩を3本指を使って(デコルテの方に)引っ張る
足裏では小指の下側が肩こりのポイントだけど、足裏全体。。気持ち良いところをプシュしていく♪
ヘッドマッサージも効果的~☆
こめかみは、ホルモンバランス、自律神経も整える~場所
カラダはぜんぶつながってる。不調な場所だけでなく、カラダ全体を整えていく~という意気込みで♪
なんて、そういってるわたしも、肩を回すとグリグリって音がするんだけどね


しつこいけど(笑)手っ取り早いのは、『お風呂』だよぉ!! 温めると楽になるよぉ

精油は
ラベンダー
スィートオレンジ
ローズマリー
ジュニパーベリー
スィートマジョラム
パチュリ
グレープフルーツ
ジンジャー
などなど、カラダを温める効果や、血行促進されるといわれてるこれらの精油がおすすめでもあるけど、基本は自分のお好きな香りをどうぞ

楽になろう

アロマルームはすべてのトリートメントメニューに、まずはフットバスからスタート、ホットストーンのサポートがはいり、ヒートマットとダブルで温めていきながらのトリートメント。すこしでも楽になりますように。。。。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

aromatherapy salon purity
まつげパーマ
石けん教室
アロマクラフト教室
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)