goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

香りの不思議

2006-08-12 13:38:08 | アロマテラピー
旧盆だねー。うちの『おじいちゃん、おばあちゃん』も帰ってきてるんだろうな。

そんな時期『霊』の話で盛り上がった。今、江原さん、美輪さん、数ちゃん(笑)などの影響で『霊』と言われても『当たり前に存在する』って受けとめられるようになった人増えたみたい。私は見たこともないけれど、友人、知人には霊感の強い人もいて、かなりシンドそう。

『邪霊』『悪霊』は『良い香り』が苦手みたい。(そりゃそうだよね)
風水でもなんでも、部屋の中が綺麗だと『悪いこと』が入りこむ隙がなくなるって書いてあった?幽霊のために、そうじをするわけではないけれど、『香りのちから』は本当にあるなって思う。良いものは良いものを生む。

ウダウダしてゴロゴロして無気力なとき、『香り』を焚いてみる。まず安心するんだよね。安心してゴロゴロできる。
次に『汚いなー部屋』ってまわりを見渡せることができる。『しょうがないなー』(←自分のせいなのに)と言いながら、アロマスプレーでフローリングの掃除をはじめる。

『香り』が動かしてくれる。

例えば柑橘系の精油は『元気をあたえてくれる』シリアスに考えすぎのとき、(いや、たいしたことないや)って変換できる。

高ぶった気持ちとか、落ち込んでる気持ちなど、心を定位置に戻してくれるんだよ。

『ラベンダー』の香りをかいで(あー北海道いきたいな)
『ローズウッド』の香りをかいで(OOちゃんの好きな香りだったな。元気かな)

『香り』でフトいろんなことを思いだす。いろんな人を思いだす。いろんな場所を思いだす。『あの時』の自分の気持ちを思いだす。

思考が現在から過去、現在から未来へと動きはじめ、そりゃ邪霊とか邪心とか入り込む隙もなくなるよ。(笑)

『香り』が苦手な人もいるのは当然。でも…

キツすぎない香りなら?お花の香りなら?みずみずしい植物の香りなら?森林の香りなら?ほのかに香る香りなら?

(あー香り苦手なんだよね。ダメダメ)って拒むより、1度試してもらいたいなった思う。芳香剤や香水などの人工的な香りとは別なものを。使い方を工夫するだけで、心地よいものにかわるから。

わたしにとって、香り=しあわせ だから、つい薦めたくなってしまう。(苦笑)押しつけにならないよう気をつけよう。笑

あ!おじいちゃんはユーカリの香りが好きだった。よし!ユーカリ焚いてあげよう♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香り (れな)
2006-08-12 20:39:37
おしゃる通りですよね。香りで部屋の雰囲気や気持ちまで変わってきます。

私は元々、香水フェチだったのですが、アロマを始めて香水が全く受けつけなくなりました。

マイブームがアロマで作る手作り香水です!
返信する
れなさん (purity)
2006-08-13 00:20:20
あ!わたしも香水、ダメになってしまいました。人工的な匂いもちょっと、、ポプリとか(笑)



アロマの香水、学校で作りましたよ。オリジナルで世界に一つしかない香水。結構、自己満足の世界に浸ってました。笑



今はケチケチ、スプレーがメインになってしまった。汗
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。