goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

足首ぐるぐる①カラダの調整

2017-09-20 00:41:35 | ヨガ、ウォーキング、ジム
アロマテラピーサロン・ピュアティの
槙 美佐子です。

ジムのマシーンでウォーキングしてるのですが、着地のとき、

右足のつま先はいつも外側を向いて
左足のつま先は正面向いてる。

これは、骨盤の右が開いてるのが原因だそう。

この年になると(いくつだ?笑)カラダの歪みが目に見えて出てきます💦


で、超簡単に楽々できるのが

足首ぐるぐる

わたしは、やっぱり左足と比べて、右足の足首が硬いのです。

ぐるぐる回すのも右足首のほうが回しづらいし、ウォーキングのあと、右ふくらはぎが張っています。

これは、(足首ぐるぐるを)やっていくうちに改善していくそうです。

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

足首に柔軟性があると、歩行時や走ったときに地面からうける衝撃を吸収することができる。

足首が硬いと、衝撃を吸収する作用が低くなり、膝や腰に地面からの衝撃が伝わるようになり、膝や腰を痛めてしまう。

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


あなどるなかれの足首ぐるぐる体操

右回し 左回しと10回づつ足首を回していく。

ゆっくり、大きく回していくだけ。

座っても、寝っ転がっても、立ってもできますよね~。

回してほぐしていくと骨盤が本来あるべく正しい位置に戻りやすくなり、歪みに効くそうです。

(生理痛も改善されるとか。)

そして、足首より先の部分の循環が良くなり、むくみが取れ、足首が細くなっていく。

血行が良くなるので、冷え予防にもなり、免疫力もアップ♪

このぐるぐる体操で、外反母趾の改善にもなるのですって。

良いことづくしみたい。笑


わたしも毎日やってます。(1日何回でもやって良いそう。ただし、ガムシャラにやると足首痛めます。)

おかげで右足首の稼働も良くなってきました。

肩こりにも良い♪ 全身の循環が良くなるみたいです。

歩き方が悪いと、いくらがんばってウォーキングしても逆に身体を痛めてしまうので

足裏、足の甲もナデナデしたりフットケア(セルフフットマッサージ)もやるようになりました。

そうするとカラダも応えてくれる。笑

足首に限らず、手首、首も回していこう!


みなさんも、試しに足首ぐるぐる回してみてください♩

きっとカラダも喜びます💕






☆☆☆




aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室




アロマテラピー&クラフト講座 

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。