第59回 京成杯オータムハンデキャップ
新潟1600M、芝A・外左、3歳以上、オープン、ハンデ
馬名/指数/人気順-実着順
10着◎タガノブルグ/21
1(11番人気)
14着○エキストラエンド/20
11(3番人気)
8着▲サダムパテック/20
2(6番人気)
5着△サトノギャラント/19
4(1番人気)
7着△ミッキードリーム/19
7(14番人気)
4着-キングズオブザサン/18
1(5番人気)
1着-クラレント/18
1(2番人気)
3着-ミトラ/18
6(9番人気)
6着-シャイニープリンス/17
4(10番人気)
2着-ブレイズアトレイル/16
6(8番人気)
11着-ショウナンアチーヴ/16
4(7番人気)
15着-エクセラントカーヴ/15
11(4番人気)
出走取消-ゴールデンナンバー/15
13着☆ウイングドウィール/11
1(12番人気)
12着-ネオウィズダム/6
1(13番人気)
9着-アーデント/3
6(15番人気)
今年は新潟競馬場で開催された京成杯オータムハンデキャップ

昨日は大雨で、不良まで悪化した馬場もメインレースまでに良馬場まで回復しました
スタート直後、差し馬たちも前につける展開となり、私の本命馬
タガノブルグも果敢に逃げる戦法を取りました

でも、そこは直線が長い新潟競馬場・・・

前に行った馬たちは馬群に沈み、代わって出てきたのは2番人気、58キロのハンデを背負った
クラレント
力強い伸び脚で見事に1着でゴールしました
2着は、上がり最速32.8秒で追い上げた8番人気の
ブレイズアトレイル
関屋記念で5着に敗れていましたが、ここで挽回する形となりました
3着は、こちらも伏兵の
ミトラ
まったくのノーマークだったので、ちょっとびっくりしました
1番人気に推された
サトノギャラントは、ただ1頭、最内に進路を取って頑張りましたが、届かず5着に敗れました
関屋記念に続いて2連勝を挙げた
クラレントが、夏のマイル王に輝きました
馬券の方は、---で大ハズレ・・・

やっぱり、ハンデ戦は苦手だな~

今回のオータムハンデは、結果的にあまりハンデ差には関係なく、実力のある馬が勝ったような気がします
第28回 セントウルステークス
阪神1200M、芝A・内右、3歳以上、オープン、別定
馬名/指数/人気順-実着順
2着◎ハクサンムーン/22
1(1番人気)
1着○リトルゲルダ/21
3(4番人気)
5着▲マヤノリュウジン/20
0(5番人気)
13着△リアルヴィーナス/20
0(13番人気)
14着消ダッシャーゴーゴー/20
5(9番人気)
3着☆エピセアローム/17
1(2番人気)
8着☆トーホウアマポーラ/17
5(3番人気)
4着-スギノエンデバー/15
7(11番人気)
6着-メイショウイザヨイ/15
2(8番人気)
9着-フォーエバーマーク/15
3(12番人気)
12着-アンバルブライベン/13
2(10番人気)
15着-エーシントップ/10
9(6番人気)
7着-バクシンテイオー/9
0(7番人気)
11着-アルマリンピア/9
4(15番人気)
10着-プリンセスメモリー/1
4(14番人気)
4コーナーを周ったところで、
リトルゲルダと
ハクサンムーンの激しい叩き合いになったセントウルステークス

制したのは
リトルゲルダで、前走北九州記念に続く2連勝を挙げ、夏のスプリント女王に輝きました

2着に敗れた
ハクサンムーンでしたが、休養明けにも関わらずよく頑張ったと思います
3着は、前走北九州記念で1番人気になりながら7着と凡走を喫した
エピセアローム
牝馬が頑張りました
馬券の方は、○◎☆で、馬連1180円、3連複1900円をGETしました

人気馬で決まった割には、良い配当だったと思います
あの時代に、サマーシリーズがあれば間違いなくチャンピオンになっていたであろう
カルストンライトオ
私の好きな馬の1頭ですが、この季節になると思い出しますね~
来週は、菊花賞トライアルのセントライト記念と秋華賞トライアルのローズステークスが開催されますね

季節の移ろいを競馬番組で感じる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
私も、もちろんそうです
来週もがんばります