goo blog サービス終了のお知らせ 

プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

2泊3日の道東旅行に行ってきました その4

2013-10-24 21:37:57 | 国内旅行(北海道)

また、台風が近づいています。
今回は台風27号ですが、当地では土曜日にかけて最接近となるようですが、各地に被害がなければと思っています。

さらにつづいて2泊3日の道東旅行ツアーの報告です
2日目の観光は
知床遊覧船の予定でしたが、高波で欠航となってしまいました
いづれにしても明日の25日が最終の運行とのことです。
知床遊覧船の代替で世界遺産の知床五湖を見物することになりました。
実際容易に見学できる湖は木道がある1湖のみです。


観光バス
がたくさん来ていました。


木道の入り口です。
片道800mとのことですが、往復40分近くかかるそうです。


原生林に囲まれた高架木道です。
ヒグマの生息地ということで、
木道脇には高圧線が走っています。


天気が良かったので知床連山がよく見えました。


知床連山の大パノラマで、既に連山は真っ白です。


売店で見つけた珍しいもの
びっくり エゾ鹿とトド肉の缶詰でした。


さらに熊カレー缶もあった


次に網走の天都山に向かう途中で、砂糖の原料となるビートの収穫を行っているところを見ました
広大な土地に植えてあるので、収穫はこのような機械で行うそうです。
今回、行った道東ではたくさん
のビート畑を見ました。


網走の高台にある天都山に到着しました。既に日は西にだいぶ傾いています。


展望台に登るとオホーツク海
知床連山が眺望できました。
紅葉も見ごろの感じでした。


網走といえば、網走刑務所を想像しますが、写真中央の横に広がった建物が網走刑務所ということでよく見えました


暗い夜道を長時間バスが走って、宿泊する層雲峡のホテルに到着しました。
温泉と食事で楽しみました。

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の道東旅行に行ってきました その3

2013-10-23 20:43:16 | 国内旅行(北海道)

2泊3日の道東旅行の報告がつづきます

2日目の
摩周湖観光の次は、知床方面に向かいました
知床半島(斜里町)にある日本の滝百選にも選ばれたオシンコシンの滝を見学です。


国道の脇にあって階段下からも滝が見えます。


階段を少し登れば、滝に到着するので楽チンです~。


おみやげ店では昆布類がたくさん売っていました。


次に知床さいはて市場に寄って昼食と買い物です。


昼食ですが、オプションのホタテ御膳を注文しました。
大きいホタテが、おいしくて大満足でした


向かいのお店には、かに専門店がありました


水槽には、
色々なカニが入っていました。


毛ガニさんがたくさんいました。


目の前はオホーツク海です。
当日は波が少し荒いので、ツアーコースになっている知床遊覧船は欠航となってしまいました。残念
代わりに知床五湖の内1湖を見物することになりました。

そのような訳で、次に知床五湖の見物に向かいました。

今日はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の道東旅行に行ってきました その2

2013-10-22 21:12:22 | 国内旅行(北海道)

2泊3日の道東旅行のつづきです。

1日目の宿泊は、屈斜路温泉です。

阿寒湖から、移動の際はほとんど対向車もない暗い道で、電話も圏外で通じなくなるような山中を1時間半ほど走って屈斜路温泉に到着しました。
ホテルに到着した時は、すっかり日が落ちていて、湖畔の散策はできないので、主な楽しみは温泉と食事でした

翌日の出発時間前にホテル正面の
屈斜路湖を少し散策してみました


すごく澄んだ湖で、ツルが湖畔上空を鳴きながら飛んでいます。
幻想的な雰囲気でもあって、気持ちも休まる感じです。


霧も少しかかっていて、霜も少し降ったようです。


きれいな屈斜路湖でした


ちょっとビックリ
ネッシーではなく、
以前に屈斜路湖で目撃された怪獣のクッシーがホテル前にいました


2日目の観光は、まず摩周湖に向かいました。


霧の摩周湖?ではなく、快晴に近い状態で
摩周湖全体がきれいに見渡せました。


カルデラ湖ということで、この湖も神秘的でした。


空気が澄んでいて、遠くもよく見えるね。

はるおはねっけすぐ上のゴミのように見える小さいものは、カムイシュ島(中島)と呼ばれる小島です。


売店でカットメロンを見たらお腹が購入を要求してきたので、朝からですが頂きました。
この時期でもおいしいですね。


次に知床に向かいますが、
摩周湖から下る道には除雪した雪が残っていました。
積雪は、
台風26号の影響で本来10月の積雪はほとんどないとのことです。

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の道東旅行に行ってきました その1

2013-10-21 21:58:23 | 国内旅行(北海道)

2泊3日の道東旅行から昨日遅くに帰ってきました

格安ツアーの団体旅行でしたので、ホテル以外の食事や有料入場の見学はオプションです。
振り返ってみると台風26号は既に温帯低気圧となって、遠くに去っていたですが、今回の旅程に台風26号の影響は大きく、見学場所の変更や見学地の風景まで大きく変わっていました

少しずつ更新しますが、今回の概略行程です。

1日目
羽田-新千歳-阿寒湖(本来はオンネトー)-屈斜路温泉(泊)
2日目

摩周湖-ウトロ港知床五湖の1湖(本来は知床遊覧船)オシンコシンの滝天都山層雲峡温泉(泊)
3日目
三国峠-銀河流星の滝層雲峡渓谷旭山動物園新千歳羽田

羽田空港から飛行機で新千歳空港に向かいます。
早朝の出発でしたので眠い


無事に
新千歳空港に到着しました。
まず最初の見学で、
オンネトー(北海道3大秘湖の一つ)にバスで向かうのですが、十勝平野は、既に銀世界
早速、
台風26号の影響で、オンネトーは道路の積雪で行けないとのこと
予想もしていなかったことで本当に残念


昼食
の時間となりました
本日中に遠くの屈斜路温泉に向かうので、車内で昼食です。
旅行に昼食は含まれていないので、オプションのお弁当です。
今回は色々楽しめる空弁を事前に注文しています。・・・おいしかったです。


途中の休憩場所では足寄町のドライブインに寄りました。

足寄町は松山千春の出身地ということで、店内は松山千春のポスター展示や音楽が流れています。


松山千春のふるさとということで、記念撮影しました



オンネトーに行けないことから阿寒湖に変更になりました。
この先が阿寒湖です。まだ、道路には雪が残っています。


時間は夕方になっているので、観光客も僅かです。


阿寒湖というとやっぱりまりもですね。


お土産店内は北海道のお土産がいっぱいです。


日中が短くなっている時期なので、あっという間に日没となりました。

移動中のバスからです。

つづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行に行ってきました その4

2011-08-04 21:22:58 | 国内旅行(北海道)

北海道旅行がつづきますが最終回です。

つぎに旭山動物園から宿泊ホテルに向かいます。

宿泊は札幌駅前の高層階ホテルです。
もちろんツアーに含まれています。
25階だったのでロケーションは抜群でしたが、遠くは霞んで良く見えません。

こちらの方向は、札幌市庁舎方面です。

駅前をぶらりとして、札幌ラーメンで本日の〆です。

期待をして、みそラーメンを注文したけど、ごく普通の味でした。

3日目の朝です。
バス乗車までの時間があったので早朝の札幌駅前を散策しました。

高いビルが宿泊したホテルです。

札幌駅前です。


バスに乗車して札幌駅から10分程の札幌場外市場に向かいました。


このお店で海鮮丼(朝からで~す)の食事です。

お腹が空いていたので、海鮮丼の写真撮影を忘れてしまった。

毛がに・・・色々なカニ


メロンも・・・

観光客目当てなのかな?
海鮮類は、比較的値段が高かった感じでした。

市内観光です。
定番ですが札幌時計台です。


赤レンガ(北海道旧本町舎)です。

バロック式レンガ造りが素晴らしかった。

大通り公園から、さっぽろテレビ搭です。


最後に小樽に向かって自由散策となりました。
小樽運河です。

これで今回の北海道旅行は終了です。
3日間だったのであっという間という感じでした。
道央の温泉や利尻島、礼文島も行きたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行に行ってきました その3

2011-08-03 21:10:51 | 国内旅行(北海道)

北海道旅行のつづきです。

2日目の次に向かったところは、美瑛の「四季彩の丘」です。

四季彩の丘に向かう途中の踏切で丁度ノロッコ号が通過しました。
富良野~旭川を走る観光列車です。



「四季彩の丘」は一面のお花畑でしょう太も感激!


花畑をトラクターバス(ノロッコ号)で、ぐるっと一周します。


花が丁度見ごろでした。


遠くに見える木が「ハートの木」です。
よく見るとハート状ですね。


次に向かったところは?

はい、旭川の旭山動物園です。
旭山動物園
動物園内には各施設までの方向と距離が看板で案内されていました。


ペンギン館で~す。


水中トンネルを抜けます。


目の前をペンギンが・・・


ガラス張りの屋内放飼場です。冷暖房完備だそうです。


人気のあざらし館です。すごい人混み


円柱水槽をアザラシが時々通り抜けます。
あっという間なのでシャッターチャンスが短いです。

きょうはここまでです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行に行ってきました その2

2011-08-02 20:47:21 | 国内旅行(北海道)

2泊3日の北海道旅行のつづきです。

ところで1日目は登別温泉の宿泊でしたが、見つけたお土産など少し紹介します。

温泉地なので温泉まんじゅうと思ったら、登別には有名な熊牧場があることから「熊まんじゅう」でした。


こちらは温泉の桶と思ったら「チョコクッキー」でした。


「とろ~りプリン」ですが、食べてみたら本当にとろ~り状態で、すごくおいしくて、お代わりしてしまいました。


こちらは、ビックリでした。
サクランボをまだ販売していました。


2日目の観光スタートです。
ホテルを7:45出発でしたが、ご覧の通り観光バスがホテル前にずらっと並んでいました。やっぱり、こちらでは観光オンシーズンですね。


観光バス車内前面に今回観光するコースが貼ってあります。


当家のツアー申し込みが早かったのか?、予約順と思われるバスの席順で当家は最前列に着座できました。
進行方向が障害なくバッチリ眺められました。


ラベンダー畑で有名な富良野の「富田ファーム」に到着です。


ラベンダー畑は、そろそろ終盤の時期でしたけど。


花人の畑と呼ばれる花畑です。


カットメロンを堪能しました。

後でツアーを振り返ってみるとカットメロンを今回数か所で食べましたが、ここのメロンが一番おいしかった印象です。

恒例のソフトクリームですが、今回はラベンダーソフトです。
こちらのソフトも、とろ~りで少し違った食感でした。

団体ツアーの都合から、今回は見学時間が少なくゆっくり畑を回れませんでした。ちょっと残念。
だけど、天気が良かったので気温が上昇気味で、全身汗だくでした。

つづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行に行ってきました その1

2011-08-01 21:21:12 | 国内旅行(北海道)

夏休みを利用して7月28日からの北海道3日間ツアーに行ってきました。

コースは、
富良野・美瑛・旭山動物園・小樽・札幌を回るバスツアーです。
道内レンタカー利用も検討しましたが、休養も兼ねてなのでバスツアーにしました。
今回、プエルの同伴はコプエルのしょう太とプリくたのアロマです。

羽田空港まで高速道路の大渋滞に巻き込まれ、空港到着が集合の10分前でヒヤヒヤでした。

新千歳空港に到着しましたので、早速の腹ごしらえとなりました。
食事は自由食なので、お店で海鮮とそばのセットを注文。

海鮮に大満足!!

新千歳空港は、7月15日にリニューアルしたばかりで、広くなり便利になったようです。売店など増えてました。


1日目の宿泊先は登別温泉ですが、空港からバスで約1時間の移動です。
温泉に通じる道路脇には、赤鬼がお出迎えでした。


宿泊先には3時前には到着して、一旦チェックインしてから登別地獄谷に向かいます。
徒歩で向かいますが途中にも鬼が頓挫しています。ビックリ!


なんとか鬼の横を通りぬけて、無事に登別地獄谷に到着しました。
天気も良かったので、ここまで来るのに暑くて汗だくです。


初めての登別地獄谷で、記念撮影となりました。

プリくたのアロマ(左)とプエルのしょう太(右)です。

かなり、大きな地獄谷ですね。
硫黄の臭いもバッチリ、さすがに温泉地を体験です。


遊歩道の終点には間欠泉があり、高温の温泉がボコボコと湧き出ています。

今日はここまで、次回につづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする