goo blog サービス終了のお知らせ 

栴檀香る学び舎

手作りパンと四季折々の花々を
みんなの笑顔で楽しみませんか♪

孫週間

2017-06-12 18:42:50 | 日記
孫たちが来てくれたので

たこ焼きに瓦そば

餃子も!いっぱい作ったよ

kくんも tちゃんも、お手伝い

したことのない、おじいちゃんまで







3時のスイーツ

kくん早く食べようと前のめり






美味しかったね



後日、いちご狩りに来てくれたよ

あいにくの雨です

でも、お気に入りのレインコートを着て2人とも
大張りきり






今年は特別に肥料と手を掛けたら

とても、立派ないちごがいっぱいできました

甘いだけでなく、こくがあって、買った物より美味しいと評判のいちごでした


孫の為に、おばあちゃんは来年も頑張ります!




今年のアンジェラも凄いです









孫が幼稚園に

2017-05-02 21:17:41 | 日記
4月5日

中学校の同級生 6人で鳴門へ

わいわい、賑やかで大笑い

楽しい、楽しい〜〜


ホテルの近くの 花見山へ散策

しだれ桜の山で、とても綺麗でした







花見山には『手紙館』があり書いた手紙が未来に届けられるです

書こう!と行ったら、遅くて閉館で残念


夜はフレンチ







眠れない、楽しい夜を過ごし


朝食はパンのバイキング






美味しく、沢山、いただきました


また、どこかへ行こうねと、名残惜しいがお別れ…




今年のチューリップ

去年まで、球根を沢山、植えていたけど、今年は新しい球根は少しだけ

でも、古い球根が意外に咲いてくれたわ







八重のクリスマスローズも小さい株の割には沢山、咲いてくれた







桜前線を追いかけて日本列島を旅するのが夢です

でも、今年も行けなかったなぁ〜

近くの『桜ヶ丘公園』の桜です






田舎では若い人が少なくなってるので、若者が遊んでる姿についつい、シャッターを…

レールは桜祭りの時におもちゃの新幹線が走るんです




4月9日

孫の k くんが明日、幼稚園に通い始めます

おじいちゃんと、おばあちゃんは手作りのケーキを持ってお祝いに駆けつけました






みんな、大喜びでケーキを食べて…ひょんな事から、両家のおじいちゃん、おばあちゃんも明日の入園式に行くことに


3歳の妹も入れて、なんと!7人で入園式に‼︎

それは、入園児が2人だけだから、できたこと

田舎ならではのこと



後日、登園前の様子







4月13日

孫の t ちゃんと神戸のアンパンマンミュージアムへ

電車、新幹線、バスにも、乗って t ちゃん 大満足






今の子供は幸せね



今月のパン

☆ カフェ (コーヒー味)






☆ ヌス・ボイゲル(ドイツの代表的な発酵菓子)





ヌスはナッツ ボイゲルは曲がっていると言う意味




4月20日

20年余り前に何度か受けた事があるテーブルコーディネート

行きたい、行きたいと思いながら、20年も経ってしまったが k さんのおかげで、思い切って始めることに!


食に関しての思いが共感できる、島内先生に久しぶりにお会いできて、嬉しかった


今回は端午の節句が、テーマ






ティータイムは遊山箱で





素敵なセッティングで美味しい、スィーツ

なんだか、リッチな気分で



『めぐみの会』

4月23日、いよいよ毎年恒例のめぐみの会

今回は山口県の f ちゃんがお当屋

新岩国駅に7人が集合

いろり山賊へ

計画を知らされてから、いろり山賊は確か山の中なのに、バスで行くんだろうかと思っていたら

駅に f ちゃんのご主人もお迎えに

2台の車で2日間移動





山の中に大きな建物がいっぱい

お節句の装い

一角では、結婚式も行われてた

お天気も良くて、いい感じ


山賊おにぎりと山賊焼き






とにかく大きいんです

恥は捨てて、かぶりつきです



お食事中はご主人は席を外してくれて、食事が済む頃には、駐車場へ迎えに来てくれてて、恐縮しました



次は岩国城と錦帯橋へ






お楽しみの夕食は錦帯橋が窓から見えるところで






2日目は宮島へ







弥山へはロープウェイを2種類、乗り継いで…

瀬戸のしまなみの眺めを楽しんで空中散歩



錦帯橋と宮島へは中学校の修学旅行で行ったが、大人になると見方が違って感動していた友もいました


やっぱり昼食は「あなご飯」






来年は島根県の y がお当屋

再会を約束して帰路に

めぐみの会の皆さん、ありがとうございました


特に f ちゃんのご主人、お世話になりました







ユーミンのコンサート

2017-03-31 22:07:30 | 日記
2月23日







新車で明石大橋を渡って神戸の娘のところへ



あくる日はパンのセミナーへ











楽しみな昼食はなだ万のお弁当です







美味しいパンの出来上がりー






娘夫婦が可愛がってるジョニーちゃん






次の日は娘婿のご両親とビール工場見学へ

長岡京のサントリー










機械的に作られているのかと思っていたんだけど、説明を聞いて大変、思い入れがあり、人の目と舌で確認していると、よ〜くわかりました


3種類のビールの試飲

おつまみも、それぞれに合ったものを、用意してくれて

※ プレミアムモルツには、クラッツ枝豆

※ 香るエールには びっくり!
パインジュレ
甘いものがビールに合うとは!

※ マスターズドリームにはクロカンカシューポルチーニ(ジーンズナッツ)


ビール好きの方は是非お試しください


その足で、イタリアンのお店で飲み直し






デザートも





娘の家を出てから三田の明太パークへ





明太子がたっぷりの大きなおにぎり

美味しかったよ






その夜は車中泊

ホテル フルーツフラワーパークの駐車場で一夜を









素敵なホテルを眺めながら…少し寒かった



エス・コヤマへ


平日で30分前に着いたのに、もう10人くらい並んでたよ







お菓子はもちろん、庭のオブジェが素晴らしい























そこから、有馬富士公園へ






県立の公園、子供の遊ぶスペースもひろいし、
こんなのが田舎にもあったら、いいのにね

まあ、田舎はそこら辺が全部、公園みたいなものか




20年前くらいに、行った弓削牧場へ

どう変わってるかなと

レストランもできて…














昼食はカレーライス

特製の美味しいカレーライスです

チーズが合うんです






5日ぶりに帰宅


ベジブロスでラーメンを作ったよ










母校の小学校へ料理教室です




お世話になった先生方に感謝のおやつ作り

ミニどらとさつまいものオレンジ煮





上手に出来ました



また、別の日の料理教室






今回は洋食が希望でしたのでパンケーキのメニューで






3月11日


毎年恒例の牡蠣のバーベキューです






大根おろしを持参するのが私の役目







3色、綺麗でしょ


シメは牡蠣飯と牡蠣汁

とても、美味しいんです




3月15日

山の廃校になった小学校で料理教室










娘の友人が私達夫婦に会いに来てくれたので

チーズフォンデュを!






今年初めて畑で作ったロマネスコがテーブルに





我ながらロマネスコ見事にできなたぁーと

でも、案外、簡単なんです

若い子とお食事、楽しかったよ


3月22日


友達が主催なので、是非にと誘われ花粉症予防の講演会へ


自分は花粉症ではないけれど、参加すれば世界が広がります


徳島大学の教授が発見したんだって

花粉症に阿波晩茶が効くと!

それも1回飲んだら効くと






これは試食の晩茶のゼリーです


それと野ぶどうも効くらしいです





茎を煎じて飲みます

ちょっと土臭かったよ

でも、飲めるくらいです

花粉症の方は試してみて下さい




3月29日

ユーミンのコンサートに行って来ました







良かったわぁ〜〜


やっぱり演出が凄い!

ダンサーも、バレリーナも、

衣装も5回以上チェンジして

古い曲も沢山、歌ってくれたよ

席が前の中央ですぐそこにユーミンが…

写真がないのが残念です




コンサートの後、夜のカフェへ

夜中の1時頃まで、空いてて、優しいお兄さんがいる、お店

こんな、夜遅くまで遊んでいいのかな?
今年度も頑張ったから、いいか


コンサートに行くと、また、頑張らなくちゃ
もっと、頑張らなくちゃと思えるんです


誘ってくれたkちゃんに感謝です





池田 酒祭り

2017-02-22 20:38:56 | 日記
昨年 9月に三好高校の開放講座を受けた時にイチゴの苗を鉢に植えました

先生が部屋の中で育てると、暖かいのと
光が当たる時間が長い為、1月頃には実がつくよ と

そのまま、やってみたら
1個だけ、小さいけど、実がついたよ!





これも、やっぱり2人の孫が半分に切って食べたよ

小さくても美味しかったようです



今年も金柑の収穫

暇があったら取ろうと思っていたら
そのうち、ひよ鳥が、沢山、飛んで来たので、大急ぎで3kg収穫





肥料をやったり、摘果したりはしたが
まだ足りないようです
来年は、もっと、摘果したら、もっと、大きなのができるかな

種を取って炊いたよ





喉によさそう!



池田 酒祭り
今回で18回

今年も四電が利き酒の会場で『お美姫鍋』をふるまった

米麹には老化を防ぐ働きがあって、地元の日本酒と味噌を使っただしで、食べて美しくなってほしいという思いをこめて、御神酒にお美姫をあてているそうです

私も前日と当日、お手伝い

1000食だから、とにかく食材を切って、切って…





寸胴の鍋を8個


当日はよそって、よそって…

「どうぞ、どうぞ…」の連発





去年は食べられなかったので、今年こそ!食べられて良かったと言ってくれた方もいて、励まされました

酒祭り、大変な盛況で約23000人(主催者発表)が訪れました

久しぶりの手芸

2017-02-10 19:30:30 | 日記
ルネッサンスリゾートナルトへ

骨休みに! 一泊

部屋はオーシャンビューです





お天気が悪くて、ちょっとドロンと


夕食時、サプライズでスタッフが「happy〜birthday〜♪」と歌いながら…





ケーキでお祝いをしてくれました

何歳になっても嬉しいものです






上はバイキングの朝食 美味しい!

もちろん夕食も海鮮が沢山で美味しかったよ


下はお土産の鳴門わかめ

心遣いが嬉しいわ


4箇所の温泉に入って、ゆっくりさせて貰ったよ



たまにはパンの写真もあげなくちゃね

スイスのパンでトリエスティーニと

ツイストかぼちゃを焼きました







楽しい毎日ですが

今月は12年も毎日、乗っていたウイッシュとお別れです 涙

最後の日には感謝を込めて、中も外も綺麗にして


次にお世話になる車はフリードです






また、できるだけ長く乗れますように…



2月15日は子供が赤ちゃんの時に子守を頼んでいた方の、お誕生日

毎年、手作りの物をプレゼントしている

パーチワークのバッグや手編みのセーターやスヌードetc

今回で35度目

いつもだと、何にしようかと悩むんですが、今年は思い込んでしまって他の物が浮かばない

と言うのは87歳なので認知が入って、幻覚が見えだしたのです

で、抱いて寝れる人形を作ることに






普段、他の事で充実した毎日ですが久しぶりに手芸ができました

実は一番好きなのは針仕事なんです

お洋服を作って…3日かかって、完成!






間に合って良かった(o^^o)

喜んでくれると、いいな