平凡な日常がある幸せ・・・

介護によるストレスのはけ口として始めたブログですが、介護が完結し、また、被災後に取り戻せた平凡な日常を綴ることに・・・

今更ですが・・・

2010-12-04 | D.I.Y
階段の昇り降りが厳しくなってきたので、昇降機を設置したのですが、最近急激に弱ってきて、ちょっとした段差も越えられない時が見られるようになってきました。

廊下とキッチンの境目の35mmほどの段差が危なっかしくなってきたので、今更ではありますが、スロープを作ってみました。




廊下の幅が広いため、市販のスロープでは寸法が足りません。

「無い物は作る」がモットーの自分としては、これくらいの物は作ります。

角材を作業台に固定して、鉋で削りました、仕上げはオービルサンダーでツルツルに。




電動工具の類はほとんど持っていますが、電気鉋は持ってません。

鉋自体も、過去に使ったのは、中学の技術家庭以来かも・・・

刃の出し具合が良く分からず、試行錯誤をしましたが、キッチリ決まったら、面白いように削れました。

こんな長い鉋くずを出しながら端から端まで削れたのは生まれて初めての経験でしたが、これ自体がストレス解消になりました。


自分でもいろいろな工具は買いそろえましたが、こんな大工道具一式なども我が家にはあります。

公務員だった父も、昔は何でも自分で作ったり直したりする器用な人でした。

今は、錠剤の薬をポチンと出すこともできなくなってしまった・・・



そんな訳で、ぴったりサイズのスロープが完成しました。




車いすで乗りあげることは想定していないので、スロープの面は、フラットではなく敢えて蒲鉾状にしました。

この方が踏みつけた特に、当たりが柔らかく、滑りにくいかと思って・・・

慣れるまでは、逆に躓いてしまうかもしれないと思い、夜間でも目立つように畜光テープを貼ってあります。






コンセントの増設

2010-11-02 | D.I.Y
大したことではありませんが・・・

ある物を設置するために、外壁にコンセントが必要になったので、防水コンセントを取り付けました。

普通、素人がコンセントを増設する場合、外配線で、壁伝いに線を這わせると思いますが、そうすると、見た目も汚いし、線の長さも3倍くらい必要になってしまいます。

そこで、素人ながら見た目をきれいにするために、壁の内部を通すことに。

これまで、いろいろな部材に穴をあけて来たものの、コンクリートへの穴あけは初めてでした。

意外にも固くて、鉄用ドリルでは刃先が負けてしまいます。

本来ならば、振動ドリルとコンクリート用のキリが必要なのでしょうが、手持ちのエアドリルと鉄用キリを使用したので、キリを何度も研ぎなおしながら、太さを少しずつ太い物に替えながら何とか穴あけ完了!



穴から、ガイド用の細いコードを挿入し、配線用のケーブルを引き込みました。

そして、コンセント本体を取り付けて、外側は終了。



あとは、天井裏で電源と接続して完成です。


"ある物"は、今月の半ば過ぎに設置予定となります。