goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーな嫁と敷かれる夫

妙な言動の嫁さんと、こども、私の記録をしてみようと思います。(夫婦喧嘩の元にならぬようネタ限定)

100円ショップで買った品で、LAN機器をぶら下げた

2011-09-30 18:50:42 | パソコン
LAN関連機器が複数あると、LANケーブルと電源関連ケーブルなどでごちゃごちゃする。

 参考過去記事 光開通 / 2009年10月17日(土)


 ・光CTU内蔵ルータ [PR-S300NE]
 ・無線機能内蔵ルータ[WZR-HP-G300NH]
 ・1000Base-T対応 5ポートのスイッチングHUB

この3つ、今までは部屋の隅にかためて置いていた。
しかしさすがにちょっとケーブルが絡んだりしそうでいやだ。
いざという時、それぞれの接続先を追っかけるのもめんどくさい。

そこで100円ショップに行って買ってきた。

・なげし用フック
・金属製の網
・引っかける籠 3つ
・延長コンセント

600円+消費税の出費でこの通り。



一番上の段には無線機能内蔵ルータ
まあ、一応電波発信をしやすいようにね。


2段目に光CTU内蔵ルータ

3段目にはACアダプタとスイッチングHUB


見た目はちょいかっこ悪いけど、おかげで床がスッキリ。
3つのLAN機器の接続関係も一目瞭然になったし、それぞれの機器のパイロットランプも見やすい。

よしよし。



メインパソコンの現状をまとめてみる

2011-09-11 18:16:11 | パソコン
居間で使っているメインパソコン

2008年09月07日(日)購入のドスパラのパソコン
「Prime A Lightning AM」

OSは、Windows7 Proffesional アップグレード版
メモリ 2GB*4枚 計8GB

グラフィックボードは2009/4/19購入の[NE39600TFHD52]
電源ユニットは[Antec EA-650]、ケース内に背面廃棄ファン[DEEPCOOL UF120]増設
内蔵HDDは日立[HDS721010CLLA332]と交換している。

BD-R装置 LGエレクトロニクス WH12LS30K バルク品を購入し内蔵したのだが修理送り中。
USB3.0ボード:USB3.0N4-PCIe増設。
eBooster4のメモリをUSB3.0メモリで使用中。

フロントの3.5インチベイには、カードリーダ[SFD-321F/T61UJR-3BEZEL]。
こいつは結構使い勝手がいい。大抵のメモリカードとUSBポート1口がいい。

液晶ディスプレイは貰い物の[SONY SDM-HS75P]
マウスは、 MX518
キーボード サンワサプライ製 [SKB-108LBK]

インターネットの回線は、フレッツ光ネクスト(2009年10月17日)

ルータは、BUFFALOの無線ルータ[WZR-HP-G300NH]。
パソコンは有線で繋いでいる。 
無線は嫁の任天堂DSliteと私のDSiで設定しただけだが、ほとんど使っていないな。



キーボードを交換

2011-09-07 22:24:02 | パソコン

以前、嫁のカップラーメン攻撃で再起不能となったキーボードを交換した。
 < 過去記事 キーボード購入 / 2009年10月28日(水) >
 

そのキーボードもそろそろ傷んできた。
Enterなど押すと引っかかって沈んだままになることがある。
これは困る。

埃、酷使によるキーの劣化、
懲りない嫁のラーメンとび汁や、パソコンやりながら髪の毛を梳る嫁の抜け毛やら。

・・・原因の半分以上は嫁?
 
まあ仕方ない。
キーボードとマウスは半消耗品だ。


今回もサンワサプライ社の商品 [SKB-108LBK] 定価 ¥1,365

押してみるといい感じ。

そうか、新品はこんなに押した感触が良かったんだな。



6月に買ったばかりの内蔵BD-R装置が不調気味

2011-09-04 18:39:34 | パソコン
6月に購入したBD-R装置 LGエレクトロニクス WH12LS30K バルク品

先週、何もディスクをセットしていない時に、いきなり キーキーという異音があった。
その後、マイコンピュータ・デバイスマネージャに認識されなくなった。
再起動後は再度認識され、試しにセットしたDVD-ROMも読み込みできた。


しかし、異音こそしないものの、今日までに4回ほどマイコンピュータで認識されない状態が発生。
これは故障気味なのかも。

修理送りにするしかないのかな。