goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーな嫁と敷かれる夫

妙な言動の嫁さんと、こども、私の記録をしてみようと思います。(夫婦喧嘩の元にならぬようネタ限定)

房総の住民がIngressやポケモンGOで行くといい場所:ちょっと遠出編

2016-08-24 22:43:22 | ゲーム

千葉県南部、特に南房総方面(南房総市、鴨川市、館山市、鋸南町)は都会に比べIngressのポータルが少なめです。




「たまの休日! いっちょ遠征してやろうか!」
という場合のポータル訪問案をご紹介します、

なお、ポケモンGOのポケストップ位置情報は、Ingressで収集したポータル位置情報が流用されていますので、ポケストップ集中場所の参考になると思います。




1.富津方面
  富津は、そこそこIngressポータルがあります。
  でも、車移動が必須になりますね。

  一度、富津岬を訪れてみてください。


2.君津
  車移動も必要ですが、ポータルもMissionも結構あります。
  JR青堀駅を起点に移動するMissionも複数。


3.木更津
  ポータルもMissionも結構あります。

  特に千葉県南部では珍しい、連作Mission(氣志團関連で2つ)も
  あります。

  JR木更津駅~沖の島大橋(鳥居崎海浜公園)を数往復することに
  なるでしょう。(徒歩20分程度)

  駐車するなら、木更津駅西口駐車場か鳥居崎海浜公園の駐車が無難です。


---そして、----

4.なんといっても 横須賀! 徒歩攻略が楽しい!

 Ingressで町興しをしている横須賀市はポータルが多数!
 Missionも沢山あります!


 浜金谷港で駐車。(横須賀では車は不要!)
 カーフェリーで久里浜港。
 バスで京急久里浜駅
 電車で横須賀中央駅

 朝いちばんでカーフェリーに乗れば、日帰りでも十分探索できますよ。
 移動にかかる費用もリーズナブルです。


 オススメで歩くルートは、この通り。

 横須賀中央駅~三笠公園~どぶ板通り~
 汐入駅前~ヴェルニー公園~JR横須賀駅

 大量のポータルをハックできることが嬉しくて
 あちこち道草をするでしょう。

 天候と時間が合うならば、三笠公園から猿島に一度は
 渡ってみましょう!

 横須賀市に一度行くと、連作Mission攻略や、ユニークハック、
 ユニークキャプチャの為に再度行きたくなるでしょう。


 私は、IngressのMission攻略のために、4回横須賀に
 日帰りで行っています。(内2回は猿島にも)






房総の住民がIngressやポケモンGOで行くといい場所:地元編

2016-08-24 22:11:00 | ゲーム

千葉県南部、特に南房総方面(南房総市、鴨川市、館山市、鋸南町)は都会に比べIngressのポータルが少なめです。

Ingressを2年以上やっている経験から、ポータルが集中しているポイントを記します。


なお、ポケモンGOのポケストップ位置情報は、Ingressで収集したポータル位置情報が流用されていますので、ポケストップ集中場所の参考になると思います。



1.館山市
 他市に比べそこそこありますが、集中しているのはこのあたりかな。

 ・城山公園一帯
  館山はここが一番の密集地でしょう。
  付近にも多いですね。

 時々訪れるとよいのは下記でしょう。
 ・館山市役所図書館~北条中央公園、
 ・安房神社
 ・洲崎神社
 ・那古寺付近
 ・海南鉈切神社&船越鉈切神社付近


2.南房総市

 ・白浜地区(旧 白浜町) 野島崎公園
  野島岬灯台のある公園をぐるぐる歩くとよいでしょう。
  磯笛公園もいいですね。

 ・丸山地区(旧 丸山町)
  ローズマリー公園が無難ですね。

 ・和田地区(旧 和田町)
  JR和田浦駅起点なら、道の駅WAOあたりまでで。
  実は、WAO駐車場で和田浦駅のポータルもハック可能です。

  JR南三原駅からなら、前述のローズマリー公園までの間に
  いくつかポータルがあります。
  徒歩目安25分。


 ・千倉地区(旧 千倉町)
  うーん、集中しているところはないんですよね。
  あえて言うなら、潮風王国付近とか。


 ・富浦地区(旧 富浦町)
  普段訪れるなら、JR富浦駅~市役所までの間かな。

  大房岬(大房自然公園)にはそこそこポータルがありますが
  ちょっと各ポータル間の距離がありますね。
  1周1時間かからないとは思うけど。


 ・富山地区(旧 富山町)
  富山全体なら、まあ適度に点在。
  でも車移動を余儀なくされます。

  普段訪れるなら、JR岩井駅前ぐらいかな。
  天満神社周辺もいいけど、道が細いので車での移動は注意。


 ・三芳地区(旧 三芳村)
  残念、集中どころか、そもそもポータルが僅かしかありません。


3.安房郡鋸南町

 ・勝山地区
  結構密集しています。

  例えば、こんなルート。
   JR安房勝山駅で降りたら交差点を南へ

   加知山神社から西へ大黒山付近~
   南へ歩き、勝山漁港~商店街を東へ
   (これをグルグル周回するのでもOK)

 ・道の駅 きょなん
  菱川師宣記念館と公民館がある場所。
  ポータルは3つですが、車の停めやすさとトイレ休憩に
  いいですね。



4.鴨川市
  適度に点在しています。
  でも「集中」というほどのところは少ないんですよね。

 ・JR鴨川駅付近
 ・鴨川市役所付近

 ・鴨川漁港端  

 ・鴨川シーワールド付近及び敷地内
  敷地内に関しては、当然入場しなければなりませんが。



---

自分で詳細を調べたい方は、Ingress Intel Mapをご利用ください。
(Ingressアカウントでログイン必要だけど)



引っ越し作業中に懐かしいものが。FC版女神転生カセット

2012-07-21 23:17:04 | ゲーム
引っ越し中は、懐かしいものがでてくるでてくる。

小学校から高校まで遊んだファミコンのカセットが大量に。

特に思い入れが深かったのがこの「デジタルデビル物語 女神転生」



何度も繰り返しでプレイしたもんだ。



元々は西谷史氏が徳間書店(アニメージュ文庫だっけか?)で出した小説が原作。
パソコンが普及していなかった時代の小説で、オカルトである悪魔召喚と使役をコンピュータ&プログラムで行うというアイデアに夢中になり何度も繰り返し読んだものだ。

それが原作となりゲームに。
ファミコン版はウィザードリーのようなダンジョンRPG ※エナジードレイン有!
PC88等のパソコンのゲームはアクションだった。
もっともゲームのストーリーは原作とはまったく違っていたが。

このファミコン版の悪魔を仲間にして、更には合体させるというシステムは、既に原作小説の存在さえ知らない人が多い現代でも引き継がれている。
メガテン(女神転生)シリーズなどと言われているが、「何が女神転生なんだろう?」と思った人も多いのではないかな?

特に、派生したデビルサマナーシリーズやペルソナシリーズは既にストーリー的に「メガテン」ではないしね。
ペルソナはともかくデビルサマナーはコンピュータを使うわけだし、サブタイトルで「デジタルデビル物語」の言葉を残してほしかったな。