goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーな嫁と敷かれる夫

妙な言動の嫁さんと、こども、私の記録をしてみようと思います。(夫婦喧嘩の元にならぬようネタ限定)

やはり100円均一ショップの電池は買うべきではないかも

2010-02-14 11:33:34 | 生活の知恵
秋葉原で買ってきた格安LANケーブルテスターに使うため、9V電池を買いに行った。

9V電池は需要が少ないので普通に電気屋で買えばちょっと高め

もしやと思い100円均一ショップに行ったら、2個パック100円で売っていたよ。


早速LANケーブルテスターに使ってみた。
スイッチOn!
 ・
あれ?
ランプの光がえらく暗いよ?
スイッチをOn/Off、電池入れなおししても変化なし。

徐々にランプの色がどんどん弱くなる。
5分もしないうちに一切つかなくなった。
 ・
 ・
 ・
まさか1980円のLANケーブルテスターが不良品なのか?

9V電池は2個パックだったのであと1個ある。
一応交換してみた。
しっかり作動した!


むー
こりゃ電池だな。
さすが100円ショップの電池だ。

過去何度かの購入で、100均電池は総じて寿命が短いことはわかっていた。

例:
屋根裏配線工事で用いた同じ懐中電灯2つ
 ・1つは日本メーカーのマンガン電池で既に少し使用
 ・1つは電池切れだったので、100均のアルカリ電池装着
作業中つけっぱなしにしたら、先に100均の方が暗くなってきたよ。


しかし、まさか装着直後に電池切れになる物があるとは。
レシートも清算時にレジのゴミ箱に捨ててしまっていたし、どうしようもない。

うーん、やはり100円均一ショップの電池は信用できないね。
信頼性が必要な機材やなるべく長時間の動作を期待したい機器には使えないや。
安く購入できても、頻繁に交換が必要になるのでは、寧ろコスト的にも良くないし。



炊飯ジャー内の米のこびり付き対策に

2008-01-23 21:41:55 | 生活の知恵
炊飯ジャー内のご飯。

お茶碗に盛る際に、しゃもじにくっつく。
また、ジャー内のご飯が減ってくると、乾燥などして釜にもご飯がこびり付いてしまう。

その対策も兼ねて私が使っているものがある。



それは、「お釜にポン」

お米に混ぜて炊けばビタミンEが摂取できるという商品だが、こいつの僅かな油分のおかげで、米がこびり付かなくなる。

おかげでご飯を盛るのも、ジャーの釜を洗うのも楽である。



風呂の鏡の曇りをとる

2008-01-21 20:59:55 | 生活の知恵
風呂場の鏡、長期間使っていると、白くくもっていく。
カルキ・石灰水・ミネラル成分などが鏡表面にたまっていく「鱗状痕」というものらしい。

普通の洗剤では落ちない。
強く擦っても落ちない。

専用の洗剤などもあるらしいが、あまり強い薬は使いたくなかった。

そんなある日、風呂場の中でなにげなく目に付いた物を使ったら、コレが結構きれいにおちた。

それは、踵などを擦るために用意してあった軽石。

これでしばらく擦って見たら、ガラス表面のが鱗状痕が研磨され、ガラスが綺麗になった。
まぁ、ちょっと擦るのに力が必要だったが、なんてことない。

余計な金もかけず、強い薬も使わず解決できてよかった。