先月、貰いもの中古部品をメインに組み上げた新(?)パソコン
ここ数日、電源を投入すると、 ピーピッピ とビープ音。
画面は一切映らない。
だが、HDDアクセスランプをみると、一応OSは起動しているような感じ。
2・3回、電源を入れなおせば映るようになるのだが。

これはグラボの故障かな。

グラフィックボードは2009/4/19購入の[NE39600TFHD52]
丸3年か。経年劣化してもおかしくないよな。
仕方ない。
1万円以下で、補助電源不要なグラボを通販で買うか。
ここ数日、電源を投入すると、 ピーピッピ とビープ音。
画面は一切映らない。
だが、HDDアクセスランプをみると、一応OSは起動しているような感じ。
2・3回、電源を入れなおせば映るようになるのだが。

これはグラボの故障かな。

グラフィックボードは2009/4/19購入の[NE39600TFHD52]
丸3年か。経年劣化してもおかしくないよな。
仕方ない。
1万円以下で、補助電源不要なグラボを通販で買うか。