goo blog サービス終了のお知らせ 

PS DESIGN service

トータルデザイン、システムメンテナンスのお手伝いをしております「ピーエスデザインサービス」のスタッフブログです

韓国製エレアコ「Cadenga EA430CB」

2010年09月13日 | ⑫ギターワークショップ

Img_0026 先月のこと、急にカスタムベースにエレアコが欲しくなりまして購入する事に…さすがに高価な物は貧乏性なので敬遠してしまうので、中古を探すことにしました。

ふと、目に留まったのがこのエレアコ。まぁアバロンバインディングも入ってますし、木目も高価なギターには負けますが、比較的綺麗かな?な感じで何も考えずに購入することにしました。(この「Cadenga」と言うメーカー自体の存在を知らなかったので、現在も調べておりますが、これと言った情報はいまだに見つかっておりません)

Img_0023 ハードケース付きでしたし、あんまり弾いていなかったのか、新品のように綺麗な状態。ただ、内臓9V電池の端子だけが腐食しておりましたので、交換が必要でした。また、電池の端子が腐食により外れない状況でしたので、今後の事も考えて電池ボックスを加工する事に…

Img_0025ボディー全体、ヘッドもチョット変わったデザインなので、結構お気に入りなんですが、弦が古いせいもあって硬い感じ…早速「Martine Extra Light」に交換。とても弾きやすい感じ!ただ、弦高が合わないので加工調整が必要かな?

そのままでも良いのですが、暇な(?)時間でカスタムしたいと思っております。とりあえず、ポジションマークの変更でしょうか…


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このCadengaというギターですが、90年代のバンド... (grahamやすし)
2013-07-11 17:43:28
このCadengaというギターですが、90年代のバンドやろうぜという雑誌のワタナベ楽器の通販のページで見たことがあります。
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2013-07-11 21:02:10
コメントありがとうございます。
時々ですがオークションでも未だに見かけますね。
改造目的の購入でしたが、無改造のまま時々ですが使用しています。
 
特に悪くもないので…というのが本音ですが、日本ではメジャーではないメーカーさんのようですし、楽器屋さんで販売していた物だったのでしょう。
 
最近は多忙な為、ギター自体に触れる機会も少なくなりましたが、落ち着いたら改めてと言いますか、久しぶりにギターネタでもアップしようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。