goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気温が上がってきています(;゚Д゚)

2021-08-27 12:29:21 | 日記
段々と気温が上がってきまして、日陰じゃない所ですと危険な感じがします(゚Д゚;)。
外で、直射日光で作業をされている方は気を付けてほしいですね(-_-;)
運転手さんや自動車で作業仕事をされている方もA/Cを有効に使ってほしいです。


今日の入庫状態です(^^;)
少し多い様に感じますが・・・・(;゚Д゚)


多くないですね(^^;)
少ない方だと思います(^^;)



工場内はN君が重整備中(^^;)
ドライブシャフトの交換作業ですね(^^;)


はい、いつもの所(^^;)
余裕で大型車両入ってこれますよ(^^;)



明日(土曜日)明後日(日曜日)お休みをいただいています(^^;)


後、半日全開で作業を進めていきます(^^;)

また、よろしくお願いします(^^;)





クラッチO/H

2021-08-26 22:26:00 | 日記
変わりやすい天気ですが、雨が降らなかっただけ良かったかと思います(^^;)
中途半端に降りますと体力が奪われますからね(^^;)


そこで


企業様車両、いすゞ、エルフです。タンクローリ車ですね(^^;)
Y君と作業をしました(^^;)
画像は少な目です・・・(-_-;)


この位の車両ですと、作業スペースがかなり狭いんです。
あまり高く車両を上げますと不安定になりとても危険なんです(゚Д゚;)
狭いスペースでクラッチカバーとクラッチディスクを外すんです(;゚Д゚)
外し終えたら


新品のクラッチディスクとクラッチカバーを付けて(^^;)


ほんと、狭いんです(゚Д゚;)
手を出したいのですが、中に入っての作業は、1人になっちゃうんでよ・・・(;゚Д゚)



もう、T/M付いています(;゚Д゚)

私が下の作業をしている時は、Y君は上の作業と分担して進めて行くんです(^^;)


T/Mの取り付け時はエンジン側とD/F側で作業を分担して進めて(^^;)


最終仕上げの確認はY君がきちんと点検をしていました(^^;)


車両を下げて試運転をして終了です(^^;)
もちろん全く問題無く終わりました(^^;)


作業中、T/Mがミッションジャッキからずれるハプニングが有り、時間がかかった部分も有りましたが、時間内に作業は終わりました(^^;)

T/Mがずれた時「ドキ!」としましたよ(゚Д゚;)
ま、怪我が無くて良かったかと思います(^^;)


また、よろしくお願いします。



まt

今日は・・・(^^;)

2021-08-26 12:24:30 | 日記
今日の自社は・・・・・・いつもと同じです(^^;)
天気が良く季節ながらの感じですね(^^;)(蒸し暑いという事です(^^;))


入庫台数はあまり混雑しないでいい感じの台数ですね(^^;)


今日も小さな車両が多いかも(^^;)


工場内は少ない様に見えますが、重整備の車両が入っているんですよ(-_-;)
一台につきっきりになっちゃうんです(-_-;)



はい、いつもの場所(^^;)

大型車両、今日は余裕で入ってこれますね(^^;)


暑いですが今日も全開で作業です(^^;)
水分取りながらね(^^;)


こんな感じ進んでいます(^^;)

また、よろしくお願いします(^^;)




燃料タンク交換とA/Cコンプレッサーのはずが・・・

2021-08-25 21:06:21 | 日記
午後からの作業は蒸し暑さで体力が奪われます・・・・(-_-;)
ですが、平均年齢の高い自社の整備士は意外とタフですね(^^;)
年齢には勝てませんので無理をしない程度で作業をして欲しいです(^^;)

自社の車両、いすゞ、ギガ、車検で入庫です。
通常の消耗品の交換と依頼で、
「燃料タンクより燃料が漏れているので交換」
との事。それと、1ヵ月ほど前エンジンチェックランプ点灯で入庫して来たのですが、ディーラーで修理をしたらしくその個所はと・・・・(;゚Д゚)


おそらく差圧センサーを交換したのでしょうかね?(゚Д゚;)

配線もいじった様な感じ(;゚Д゚)
おそらくこの辺の作業をしたのでしょうね。


それと、燃料タンクの方ですがシルバー色の方ですね(^^;)
サブタンクなんです。

赤丸の部分ですが、タンクステーとタンクの当たる部分からの様です(゚Д゚;)
滴になっていましてね(;゚Д゚)まだ、漏れは初めの様です。


Y君がメインで車検整備を進めて、終わってからタンクを下したんです(^^;)
チャチャと降ろしちゃいました(^^;)


バンドが付いていた部分は錆びていますね(;゚Д゚)
下側も接触している部分だけが錆びていたんです(゚Д゚;)

ステー部分も錆びていましたのでしっかり錆を落として、シャシブラックで塗装(^^;)



で、交換した燃料タンクは・・・・(;゚Д゚)


アルミ製の燃料タンク(^^;)


やはり綺麗ですねぇ~(^^;)

ジョイント部も新品に(^^;)


この燃料タンク〇〇万円するらしいです(゚Д゚;)!
ちなみにスチール製は〇万円ぐらいみたいですよ(^^;)
(差額分は運転手さんが出すらしいです(;゚Д゚))




企業様車両、マツダ、ボンゴ、A/Cコンプレッサー交換で入庫です。
何日か前に「A/Cの効きが悪い」との事で入庫して来まして、その時に部品の方は発注済み、交換作業と行くのですが・・・・(;゚Д゚)


作業工程として、このタイプの車両はラジエターを外してA/Cコンプレッサーを交換するんです。ですが、よぉ~く見ると・・・・(゚Д゚;)


ラジエターが破損しているんです(;゚Д゚)
以前、別の整備工場で点検整備等の作業をしていたらしく、そこでラジエターの修理をしたのだと思います。何日か前の点検時に報告をするの忘れたんですね💦お客様の都合により被かれませんので、もう一度仕切り直しです(-_-;)


これからまだ、A/Cネタが多いと思いますが、見に来ていただければと思います(^^;)
これだけ今年はA/C修理が多いんですね。


また、よろしくお願いします。




やはりです・・・・・(;゚Д゚)

2021-08-25 12:28:36 | 日記
朝シトシト降っていた雨が仕事が始まりますと、突然いい感じで降り出したんです(゚Д゚;)
そうしますと・・・あれですよね・・・・蒸すんです・・・(;゚Д゚)
ですが、さほど日が出ていませんので、23日の月曜日よりかは平気かな(笑)

地面が乾きだしますと暑さも和らぐ様な感じがします(^^;)
時々雲の境目から太陽が顔を出していい天気になるんです(^^;)

入庫台数もまーまな感じで、作業も進んでいますね(^^;)
今日も小さな車両が多いです(^^;)



いつもの場所に行ってみますか(^^;)




はい、ここです(^^;)
昨日と同じ様ですね(^^;)
大型車両は通るのは厳しいかも・・・(-_-;)



こまめに水分補給をしないと・・・(^^;)



こんな感じです(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)