goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サーモスタット交換とエンジン不調修理

2021-11-09 21:06:47 | 日記
午前中は小降りな雨でしたが、午後からいい感じで降っていたんです。
15時ぐらいには止んでいましたが・・・(^^;)


出入り口付近は多少傾斜がついていまして、川がで来るくらいでしたね(゚Д゚;)


そこで


自社の車両、いすゞ、フォワード、車検で入庫している車両ですが、
車検整備の最後に自動車用診断機で状態を見ているのです。が、どうも水温が低いんです・・・(;゚Д゚)
サーモスタット交換ですね。
注文すると意外と早く部品が入荷して来ました。



チャチャと交換しちゃいましょうね(^^;)


はい、外れました(^^;)



水温が上がらなかった原因は・・・(゚Д゚;)


片方のサーモスタットが少し開いていました。
赤丸の部分。



こんな少しのすき間ですが水温が調整できないんです。
DPDにも影響が出るんですよねぇ~(゚Д゚;)


取り付け完了(^^;)
冷却水入れて

完全暖気。


自動車用診断機で水温の確認してもバッチリです(^^;)



もう一台


企業様車両、ダイハツ、ハイジェット、冷蔵車です。
エンジン不調でレッカーで入庫して来ました。
高速道路で急に不調が出たらしいですよ(;゚Д゚)
入庫時エンジンチェックランプ点灯、エンジン不調も確認できました。



まず、初期診断で・・・・



ここですね(^^;)

プラグです。


自動車用診断機での自己診断は「2番失火」と出ていましたが、外して確認すると、2番のプラグが溶けていたんです(゚Д゚;)
(左から1番2番3番)


このプラグがこの様になるのは、他に原因が有るように感じますが・・・。
交換です。


それと、ここも清掃。


スロットルボディーですね。
プラグの交換でエンジン不調は直りましたが、この車両かなり走行距離が伸びているので、清掃しました。
その距離は・・・・(゚Д゚;)


7万㎞ぐらいの時にプラグを交換したそうです(;゚Д゚)
そこから約11万㎞。
スロットルボディーも結構汚れていました。清掃して正解でしたね(^^;)


入庫台数は少し多いような感じでしたが、何とか完食できました(^^;)
明日は、どんな感じなんでしょうねぇ~(^^;)


また、よろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。