goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

点検時水漏れ修理とエンジン異音修理


自社の車両、いすゞ、ギガ、3カ月点検で入庫です。
通常の点検と依頼で「冷却水が漏れてる」との事。

作業は、Y君

水圧テスターにて点検する時にラジエターサブタンクの場所を見ると


冷却水が吹いたように(゚Д゚;)

以前エアーコンプレッサーO/Hしているの少し不安でしたが、よ~く見ると


ラジエターサブタンクの水量センサーからでした(;^ω^)
おそらく劣化でしょうね(^^;)サブタンク交換です。


外れてました(;´∀`)


交換も終わってました(;´∀`)


冷却水を入れて完全暖気です。


暖気している間に冷却水が噴いた場所をスチームで洗浄して、終了です。



自社の経理部長の自家用車、ダイハツ、オプティー。
と、言っても経理部長のお母さまが乗っているらしいです。何日か前にエンジン異音で入庫して来まして、異音の原因はベルトの様ですね。部品が入りましたので作業です。

この車両は、P/Sベルト、A/Cベルト、オルタネーターベルトの3本。
すべて交換します。


左からA/Cベルト、オルタネーターベルト、P/Sベルト。


異音の原因はオルタネーターベルトの様です。ベルトがスリップして粉が出てますね(゚Д゚;)。ベルトも減ってます💦


外したベルト。


取り付け終了。


これで安心して乗れますね(^^;)


連日気温が下がったり上がったりして体調を崩さない様にしないとですね。
病院に行くのも少し怖いですし(;´Д`)

手洗い、うがい、マスク、忘れない様にしないと(^^;)



  また、よろしくお願いします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る