goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

(1)A/T不調、修理


企業様車両、トヨタ、トヨエース、A/Tチェックランプ点灯との事で引き取り入庫です。引き取りに行った人に話を聞くと、
「フェールセーフが入ってスピードが出ない」
との事です。入庫時チェックランプは点灯していました。

A/Tのチェックランプは、見にくいですが真ん中あたりに有る「CHECK A/T」と書いて有るところ。


さっそく点検です。自動車用診断機でA/Tの自己診断をするとソレノイドバルブの様ですが、ソレノイドバルブ自体の交換もできるのですが自社では確実の方で、A/Tをリビルト(O/H済み)で乗せ換えします。

「A/T乗せ換えかぁ~(;´Д`)」

と、ふと、車両のスペアタイヤ付近を見ると・・・・(;゚Д゚)

写真だと見にくいですが、フレームが何かでシミになっているんです(゚Д゚;)
さらに、のぞき込むと・・・・(;゚Д゚)


センターブレーキ付近からオイルが出ていて、周りに飛び散ってます💦


A/T本体は汚れているくらいで「漏れ」と言うのはなさそうですね。



A/TのレベルゲージにはATFは付きません💦
A/Tを乗せ換える前にまずは、ATFを適量に入れて様子を見てもらう事に


こんな感じで。
もし、これでチェックランプが点灯しなかったら、A/Tリアのオイル漏れ修理と言う事で。納車です。




で、この話が1カ月ほど前の事で、再び

CHECK A/Tが点灯した」

と連絡が・・・・💦💦



A/T乗せ換えです(;´Д`)


今回はこの辺で(^^;)

少しの間続きますので見に来てください(^^;)


 また、よろしくお願いします。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る