こんばんは(^^;)
久々のアップです。
3月~4月にかけて色々な作業がありまして・・・(笑)(^^;)
迷惑かけない様にと・・・(゚Д゚;)(;゚Д゚)
そんな感じで、毎日仕事しています(^^;)
お題から
少し前からエンジン不調で何度か来まして、ですが、来るとエンジン不調が出ないと言う状態が続いて、お客様の話す症状から、サプライポンプの交換見積もりを作っていました。ディーラーさんにも相談をしていたらしいですよ。

調子の良い状態からしばらく乗っていた矢先に、突然
「シャラシャラドン!(;゚Д゚)」
と言ってエンジンが停止したようです。それから、何度かエンジンをかけようとしたようですが、燃料がダダ漏れでレッカーで運ばれてきました。

早速工場内に入れまして、ジャッキアップして下廻りを見ますと、燃料でベチャベチャでした(;゚Д゚)

赤丸の所が雫の様になっていまして、その部分はサプライポンプなんです。
ですが広範囲に広がっていまして漏れが酷く、見積もりを出していましたポンプの交換をさせ頂きました。


意外と狭い場所に付いているんですよ(;゚Д゚)

ガチャガチャやりまして・・・(;゚Д゚)
はい、はずれました(^^;)

ギヤは再使用ですので付け替えです(^^;)

ポンプはリビルト品(O/H済み)を使います。

ギヤを外す時はこの、パルスセンサーは交換。
とても柔らかく、必ずと言っていいほど曲がりますね。

タイミングを見ていますので、真っ直ぐに曲げない様にプレス機で慎重に組んでいきますよ(^^;)
画像は組み終えた後。

新しいポンプにギヤを付けて。

取り付け面を綺麗に掃除して(^^;)
もちろん、燃料が飛び散っていましたので周りも綺麗に(^^;)

また、ガチャガチャして・・・(゚Д゚;)
はい、付きました(^^;)
ポンプが付けばドンドン組んでいくだけ。

すべて組み終えてエンジンをしばらくかけておきましたが、燃料が出て来る事はありませんでした(^^;)
エンジンも綺麗に回っていますよ。
不調の原因と燃料漏れはサプライポンプからだったんですね(^^;)

何度か試運転をして、工場に帰ってはジャッキアップをして漏れの点検。
または走ってを何度か繰り返して、お客様に引き取りに来ていただきました。
ディーラーさんでの作業日数より早く終わりましたので、お客様も満足していただけたと思いますよ(^^;)
できる範囲で全開で作業させて頂きますよ(^^;)

サプライポンプからと言っても所でどこから燃料が出ていたのか?(;゚Д゚)

ポンプをよく見ると、赤丸の部分にヒビが入っていました(゚Д゚;)
ポンプのボディーですね(;゚Д゚)

ヒビの位置からして、半部になる感じで入っていましたよ。
お客居様が言っていた最後の「ドン!」の音がこれなんでしょうね(;゚Д゚)
エンジン自体にダメージが無くて良かったです(^^;)

こんな作業でした。
それと、
ダイナのエンジン不調作業をしている間に💦(;゚Д゚)
この車両も少し前にエンジン不調で入庫して来まして、部品の方が入荷しましたので、交換作業です。
不調はY君が点検してくれましたよ(^^;)

不調の原因は、プラグホール内にエンジンオイルが入リまして、IGコイルがリーク(電気が逃げて)して不調だったそうです。

ですので、IGコイル3本交換とエンジンヘッドカバーパッキンの交換。
OKです(^^;)

もう一台
この日は自動車検査員と一緒に出張修理です。
少し前に
「テールランプに水が入って切れてしまったので交換してほしい」
と連絡が入りまして、部品が入荷しましたので行ってきました(^^;)

とても天気が良く作業日和でしたよ(^^;)
少し加工して取り付けOKです。

もう一台
この日は、
「ブレーキ付近から異音がする」
との事で入庫して来ました、自社の車両、イスズエルフです。

車検時にハブのO/Hをしていますが、ベアリングのローラー部分のメッキが剥離してしましました。

まだ初期状態でしたので、大事にならなくてよかったです(^^;)

段々と暖かくなってきまして良い陽気なってきています(^^;)
少し肌寒い位が丁度いいかもしれませんね。
また、よろしくお願いします(^^;)