こんにちは(^^;)
昨日は風が強くしかも雨(;゚Д゚)
今日は今の所雨、風はありませんが曇っています・・・(-_-;)
ゆっくりのんびりして一日を無駄にしてみます(笑)
自社の車両ですが、3カ月点検時に運転手さんから
「オイルが漏れている」
との事で、見ますとエンジンとT/Mの間から出ていまして、オイルの汚れ具合からT/Mからでした。部品の入荷と車両の仕事状況から今回修理と行きます。
T/Mを降ろしますので、クラッチも交換です。
工場主任が作業を進めてくれましたよ(^^;)
T/Mを降ろしますと、エンジン側は綺麗でしたよ(^^;)
T/Mのベルハウジングを外しますと(;゚Д゚)
オイル漏れはこの辺からの様です。
上側のフロントカバー取り付けP/Kか下側のカウンターシャフトのカバー。
フロントカバー通称「天狗の鼻」を外しますと、P/Kはしっかりしていまして、メインシャフトのオイルシールも確認しますと。
オイルが出た痕跡は無く全く問題ありませんでした(^^;)
そうすると、オイル漏れの原因の場所はカウンターシャフトのカバーからですね(^^;)
すんなりと外れましたよ。
外したクラッチの状態も点検しましたが
一度も交換歴は無くまだ使えますが!(;゚Д゚)
交換です(^^;)
オイル漏れの処理をして(^^;)
この部品が来るまでに注文すると通常1日あれば来ますが、3日目にしてようやく来ました(;゚Д゚)
部品屋さんが忘れているのかと思い、連絡までしましたよ。
入荷次第工場主任チャチャと作業を進めてくれました(^^;)
T/M側に部品を付けて(^^;)
手の空いた人からドンドン手伝いに回って
最後はN君がT/Mオイルを入れて、しばらくエンジンをかけたままに。
漏れの確認ですね(^^;)
もちろんですが全く出て来ていませんよ。
こんな感じでバタバタと作業が進み終わりました(^^;)
部品の入荷が遅れて本社からも「まだか!」の電話があったようですが、部品がない以上進められません・・・(-_-;)
けしてのんびり作業をしているわけではないんですよ・・・。
こんな作業でした。
私は花粉の方はだいぶ落ち着き、作業をしやすい気候になってきています。
ですが、時々寒暖差の激しい時もありますので、体調には気を付けないとですね(^^;)
また、よろしくお願いします(^^;)