goo blog サービス終了のお知らせ 

Primp Me! (from サンフランシスコ)

メイクアップ、スキンケア、MMU、ファッション、
世間話、適当に思ったこといろいろ!

すっぴんでも平気?

2007-01-30 | Makeup -Mineral

一応ジムへ行く時はワークアウトが第一なので、わざわざメイクをして行くということはありません。仕事帰りでちゃんと顔を洗わないまま行く、ということもありますが。それでも出会いを求めて(?)メイクばっちりで可愛いアウトフィットでカーディオなんてやっている女の子たちと並ぶと、汗だくですっぴんの私はなんだか冴えない気分。気にしないのが一番とはいえ。やっぱりいくつになっても女心ってそんなもの。

なんて普段思っていたりしてたのですが、近所のネイルサロンで Eyelash Tint (まつげのカラー)のサービスもやっていると知って、さっそく試してきました。この写真ではきれいに写ってないかもしれませんが、まつげを黒、眉毛は髪にあわせてブラウンにしてもらいました。さすがに色だけなのでマスカラほどのボリュームアップは期待できないのは当然なのですが、色素が薄くなりがちなまつげの先のほうまできれいに黒くなったぶん、すっぴんでもちょっとは平気かな?

というわけで、前に試したミネラルアイシャドウの写真があるのでせっかくなので比較対象として貼っておきます!ぼろいほうの携帯のカメラで撮ったのでクオリティの低い画像ではありますが、Lumiere や、Fyrinnae で買い物を考えている方は参考になれば幸いかな。

Lumiere 3色 
Pink Satin を全体に、Soft Brown をアイラインに、そして Sparkle Gold をアクセントハイライトに。無難な配色なので失敗はない組み合わせだと思います。

Fyrinnae 3色
黄と紫の対照的な色にあえて挑戦。Sparks をアイホール全体に、Evening Fog をライン、そして Gold の Shimmer Powder をハイライトとして使ってみました。

やっぱりアイメイクを施した写真と比較すると上のすっぴんの目はしょぼいですが。

ところで話はそれますが、ここでローカルセール情報。
PureBeauty の Haight 店で、Essie のネイルポリッシュがなんと $1.99 - $3.50 でした!全色じゃないですが。(このブログかよそで私はOPI派と書いたかもしれませんが、Essie も大好きですよ~。)


ダークシャドウ (pix)

2006-12-28 | Makeup -Mineral

最近いっぱい買ってしまった、Fyrinnae と MHM (Lumiere) のアイカラーが手元にたくさんあるので、暇を見ては自分で色カタログを作るべく写真をとってみています。

その中でもダークなカラーを紹介してみます。

上の、Lumiere の、Sparkle Blue はその名の通り、キラキラな青。青、といっても紫がかった青にピンクの粒がはいっているので、やはり実際にアプライするとパープル系に見えます。

Fyrinnae の、Incubus のほうはもっと赤みの強い濃い紫(サイトの説明では「キラキラしたダークモーヴ」)です。実際にアプライ(ドライで)した写真で見ると Sparkle Blue と大差ないように見えますが、こっちのほうが妖しい色です。Fyrinnae はウェット・アプライを推奨しているのですが、ウェットでつけるとますます妖しくなりすぎてしまうので、私はドライでいいです…

どちらも色持ちはかなりいいと思います。っていうのも、実はこの写真を撮った日は風邪をひいていたので外に出る予定もなくて、片目ずつ色を試してその後だらだら過ごして、あげくにそのまま昼寝してしまったんです。 起きたらマスカラなんかは滲んで汚かったんだけど、アイカラーは意外にもにもきれいに残っていました。ははは…


Lumiere Color Swatches

2006-12-25 | Makeup -Mineral

つづきです。
写真があるのでとりあえずアップしときますね。

全部撮るのが面倒だったので適当にセレクトしたものを腕に実際アプライしてみました。光の関係であまり色が鮮明に見えないかもしれません…

ブラッシュともアイカラーとしても使える Allure はなかなか気に入っているのですが、このスワッチ写真では色が全然でていませんね。実際シアーではありますが、ここまで薄付きではなくてもうちょっとピグメントがあります。ゴールドのラメの強い感じのローズピンクです。

左は Allure を、アイカラーとして使ったときの写真です。上の腕の写真ではラメしか写っていないのに、こちらは色しかうつってませんねえ~(笑)。失敗写真展覧会になってしまった…。 Lumiere サイトでの見本色はかなり濃いのですが、実際はけっこう薄付きシアーカラーです。だから、"Do not be fooled" とサイトに書かれているわけですね。

ミントグリーンは上のスワッチでもきれいに写っています。薄い色ですが肌に乗せるとかなりインパクトのある色です。

とりあえず、レポートでした。興味のある方が次回買うときの参考にしてもらえれば幸いです!


Lumiere (旧 Must Have Minerals) セール

2006-12-22 | Makeup -Mineral

すでに他のサイトでレポート済みなので、そちらを読んでくれた方にはこのブログは重複になっちゃっています、と先に書いておきますね。

さて、前のブログで「他にも郵送待ちの…」と書いたので一応その分のうちのひとつのレポートです。本当はとっくに届いていたのですが、ちょっと忙しくてブログはほったらかしていました。今回、クリアランスセールということで初めて、Must Have Minerals (MHM) からオーダーしてみました。現在、Lumiere として新ブランドとしてリニューアルしたのを機に、旧ロゴの入ったものの大処分市!ってやつです。

というわけで、ブラッシュやまたまたアイカラーをいろいろ買ってみました。気に入ったアイテムをいくつか。まず、ブラッシュとして買った Allure なんですが、頬にもあうし、シャドウにしてもよかったです。スリークなピンクっていうか、淡くないピンクです。以前書いた、UGloGirl の Pink-A-Boo と似た感じだと思います。実際に並べて比較てみると微妙に違う色ではあるのですが、肌につけた感じが似ているかな。

アイカラーで好きなのは、Gold Salmon。シャンペンぽい光沢があるのですが華美過ぎないので普通に日中に使ってもいい感じ。ソフトな感じの色です。私の目の写真では実際よりピンクっぽく写っていますが、名前の通りのサーモンピンクにゴールドを加えた感じの色です。

マルチカラーとして使える Prismatics Gold Sparkle はかなりキラキラしています。キラキラ好きの私としては再オーダーです。

で、よく考えたらなぜかファンデを頼むのを忘れてしまいました。某BEのコピーというか名前がそのままの Clear Radiance (ビスマスが入っていないのでBEのと比べるとテラテラ感がないです)もとても気に入ったので、ファンデも含めてこれも再オーダーするつもりです。

(あ、セールは終わったかもしれません!問い合わせ中なのですが連絡が来ません!)
編集:まだセール中です!たった今、またオーダーしてしまいました。


Meow Cosmetics でパーティメイクアップ

2006-12-05 | Makeup -Mineral

なぜ私がいつもここでミネラルのメイクアップについてやたら細かい報告をしているのか謎に思ってらっしゃる読み手の皆さんを無視して(すみません)、今回もまたMMUマニアの方向けに発信です。

というわけで、Thanksgiving セールを利用して、今回初めて話題の(?)Meow Cosmetics を試してみました。オーダーしてみたのは、Boron nitride 配合のファンデのサンプルを各種と、Wildcats シマーパウダー、Primp & Preen シリーズの、シルクアミノ配合の Top Cat パウダー、ブラッシュ(チーク)、そして一番楽しみだった Scandal Eyes アイシャドウ。

ファンデの色はよくわからなかったので適当にオーダーしちゃったのですが、アジア人向けの Korat は私にはちょっと黄色すぎたみたいです。が、Mau はなんとなく合った感じ。でもまだ全部試していないので結論は言えませんが。写真の右上に映っている濃い色のものはシェイディング用に買ってみました。

シルクアミノの Top Cat セッティングパウダーは、フィニッシュとしてではなく、ファンデの前に直接つけてみました。確かに「シルキー」な感触です。でもいま冬の暖房のせいで肌が乾燥気味なので、顔がちょっと乾いた感じになってしまいました。肌の調子のいい時にまた試して見ます。

チークは2色だけサンプルを買ってみたのですがとりあえず Cherry Bomb を試してみました。一見ものすごい濃い朱色ですが、薄くつけると「血色のいい頬」になるので普段使いになかなかよいと思います。

で、ちょうどこの週末はホリデーパーティ・ラッシュだったのですが、ちょうどいいタイミングでパーティ向けのキラキラした Scandal Eyes が届いたのでさっそく使ってみました。いろいろ悩んだ割には4色しかオーダーしなかったんですが、カラースワッチは下の写真です。

腕の内側で試したのでちょっと血管が浮いているせいで肌色が青っぽいですが それでもシャドウのキラキラした感じがわかってもらえると思います。この中では Anna S. (Anna Nicole Smith のイメージなのかな?)がとても気に入りました。ピンクのアンダートーンのグレイっぽいパープルという説明ですが確かにその通りの色です。グレイかかっているのでダークでいい感じの紫。パーティ向けです。(関係ないけど、Monica L がモニカ・ルインスキー色だとすれば、ブルーというのが個人的にウケました。「例のドレス」の色でしょうか。)

で、仕上げに、キラキラしたシャドウと釣り合いをとらせるために(?)、デコルテには、MMUではないのですが、誕生日にもらった Shu Uemura のキラキラしたピンクのルミナイザーを使ってみました。上品な輝きできれいです。(Nちゃん、どうもありがとう!)

さて、他にもいくつか郵便待ちなので着たらレポートします。

 


Fyrinnae レポート Part.3

2006-11-06 | Makeup -Mineral

先週、会社でむちゃくちゃ腹がたったことがあり、利益重視のコーポレートのいやな面を見せ付けられた感じでしたが、冷静を装いつつ、先日届いた Fyrinnae のまだ試していないアイカラーをつけて外面だけ元気に出勤していました。企業向けじゃないっていうかものすごい派手な色ばっかりですが、まあ、気にしないでください。

というわけで試したアイシャドウのうち4つだけ写真にとって見ました。朝、出勤間のあわただしい中適当に撮影したのでピンボケだったりしますが。わかりやすいよう全て単色使いです。

まず、Earthen。これは赤土のようなブラウンにちょっとピンクのシマーがかかったような色です。私のオーダーの中ではもっとも無難な色です。あまりはっきりしない色なので、もうすこし濃い茶系の色とあわせるとよいかも。

Fire Opal は、グレーベースにブロンズが混ざったデュオ・トーン。サイトの見本の写真では真ん中にブロンズのシーンが見られますが、初め現物を見たときはそういった輝きが見られず、ただにごった感じのグレーブラウンに見えました。しかし実際にアプライしてみると確かにオレンジぽい輝きがまぶたの真ん中のほうに見られます。私の写真は曇りの日の朝にとったせいで、全くそんな風に見えませんね…。でも実物はもうちょっと妖しい感じです。ちなみにこの日はハロウィーンだったので、このメイクに、ラメ入りの赤い悪魔の角をつけて仕事をしていました。

Electropop は、パール感のあるはっきりとしたアクアブルー。以前にブログで紹介した Aromaleigh の、Bluespark と一見似た感じの色に見えますが、これは Bluespark のようにキラキラしたラメが入っていないのでグリッター感はありません。これはかなりはっきりした色なので好き嫌いの分かれる色だと思いますが、ヘアサロンに行った際、シャンプーさんからは気に入ってもらえました。楽しい色なので私は大好きです。ちなみに写真では見えにくいですがアイライナーは、ジェルライナーの Prince Charming です。容器のふたに色だけついちゃっちたので、色が飽和しているかのように見えましたが、アプライ時の発色はかなりいいです。 

そして Anemone。これは私はオーダーした覚えがないので、勝手に「オマケ」だと解釈しています。サイトの説明ではこれはゴールドの混ざったブルーで、"This is not green!" とさえかかれています。が、私にはどう見てもグリーン系に見えます。はっきりした緑ではなく、単色というかウグイス色がキラキラした感じでしょうか。シマー感を出して淡くつけてもいいし、濃くつけてはっきりした色を出すのもいい感じです。

ほか、写真にはないのですがピンク系の、Pepermint Stick はあまり私には似合いませんでした。これはマット系ピンクに心持ちキラキラしたスパークルの入った感じです。サイトの写真は結構明るいピンクで、説明にもキャンディピンクとありますが、実際はもうちょっと青めのピンクで、思っていたのとはずいぶん違いました。ピンクがすきなので思わず買ってしまいましたが、正直、目元のピンクは難しいです。テクニックのせいかもしれませんが、私がピンクと使うと目が小さく見えてしまう傾向があるのです。
 
あと2色まだ試していない色があるのですが、そのうちレポートします。(たぶん)

Fyrinnae レポート Part.2

2006-10-31 | Makeup -Mineral

からののつづきです。)
昨日(日曜日)はこれといって着飾っておでかけ、というわけでもなかったのですが、カラーを試したかったので結局フルメイクを施して Ikea へ行ってしまいました。わざわざ Ikea に行くのに気合入れているみたいでちょっと恥ずかしいかなあ~、と思いながらリンゴンベリーのジュースを飲んでいました。

で、試した Fyrinnae アイテムは、

  • Mineral Foundation - Amber (sheen)
  • Silken Eye Shadow Base
  • Eye Shodow - Sennyo
  • Gel Eyeliner - Stardust On Satin
  • Lip Polish - Taste The Summer

Fyrinnae サイトのファンデのページは正直言ってわかりづらいです。いいかげん面倒くさかったので適当に2色選んだうちのひとつが、Amber です。Deep-Medium で、ちょっと濃い色ですが、意外と私の肌には濃すぎませんでした。(ひょっとして今まで使っているものが白すぎるのかな?) しかし黄味が少なくて、日本人の私にはちょっ~とピンク系ぎみかも。でも許容範囲内です。原料は、Mica, Titanium Dioxide, Zinc Oxide, Iron Oxides なので SPF は充分。

シャドウベースは、容器から漏れていたんですが、モノは悪くないです。ほんのちょっとだけブラシにとって、それから指でなじませました。確かにこれをつけないより、使ったほうがカラーの発色はいいと思います。以前買って後悔した Aromaleigh のもの(すでに絶版)より断然よいです。ちなみに今サイトを見たら、10月26日にフォーミュラが変わったそうです。私が使ったものは既に古いバージョンのようですね。

シャドウのテストカラーは、のっけからいきなり派手色の Sennyo 。(日本語の名前のついたアイテムが多いですが、これは「仙女」かなあ?)これはシマー系、ピンクがかった鮮明なパープル。キラキラ度は、サイトの写真で見るほど派手ではないです。BEのグリマーみたいなものでもなく、偏光パールでもなく、細かい比較的上品なきらめき。私の目の写真(下)ではサイトから借りてきた見本の色(上)よりも、ちょっと赤っぽく映っているのですが、実際の見栄もこんな感じです。私の肌の色のせいかもしれませんが。

ジェルライナーの、Stardust On Satin は思ったほどハロウイーン魔女メイクではなく、もっとおとなしげな感じ。この写真でもあまりラメが見えないと思います。Sephora で買ってきたライナー用の細いブラシで目のふちを描いてみたのですが、ジェルライナーを使うのは初めてなので、もうちょっと練習が必要かも。メイクを落とすときに洗顔だけで比較的楽にキレイに落ちたので肌の負担は少ないと思います。

リップグロスの、Taste the Summer。これは初め、郵便パッケージから出してみたときに「何じゃこれは~!」とものすごく後悔しました。(前の写真参照してもらえると分かると思います。)ヴィヴィッドなバービーピンク系を思っていたのに、グロスの容器を見ると、なんともいえない下品な朱色というか。蛍光ペンの朱色(オレンジではなくて)って感じ。実際ブラックライト下で発光するらしいです。なんでこんなディスコクイーンなものを買ってしまったんだろう…と思いつつ唇につけてみました。まあ、それほど蛍光ペン色ではないですね。はあ、よかった。でもキャンディレッドすぎるというか何というか。一応写真に撮りましたが特筆するほどではないです。あえて言うなら一応ビタミンE入り。ベタベタ感はなく色持ちは可もなく不可もなく。

とりあえずこんな感じです。後ほど他のアイカラーの写真もアップします。


Fyrinnae レポート Part.1

2006-10-31 | Makeup -Mineral

オーダーから3週間近くかかってやっと届いた Fyrinnae のミネラルコスメについてレポートしてみます。

先日レポートした UGloGirl とは対照的で、Fyrinnae は「ブランディング」を追求するよりも、商品そのものを安価で販売というビジネススタイルをとっているのか、パッケージやレベルはきわめて簡素(おかげでリキッドの Eye Shadow Base サンプルがちょっと漏れていました…)。郵便パッケージを開けたときのわくわく感には欠けるかもしれませんが、ピグメントの強いヴィヴィッドなカラーが充分目を楽しませてくれます。

今回、初めてのオーダーで、評判のいいアイシャドウ・カラーのほか、私が個人的に気に入ったジェル・アイライナー数色と、ファンデ2色、アイシャドウ・ベース、ブラッシュ(チーク)、リップポリッシュ(グロス)、そしてパフュームオイルをそれぞれサンプルサイズで買ってみました。(リップグロスのみフルサイズ)

正直言って、香りのわからないパフュームオイルをあてずっぽうでオーダーしてしまったのはマヌケだったかも。Flirty と、Elegant Gothic Lolita (ペチコートを着てプラットフォーム靴を履いている日本のゴスロリ少女のイメージらしいです)を買ってしまいました。何故か。フローラル系のFlirty はまだ良かったのですが、ゴスロリ何とも言いがたい妙な香り。好きとか嫌いとかではなく蜂蜜と何かが混ざった、甘ったるいようなそうでないような馴染みのない不思議な香り。

さて、アイシャドウ全般についてですが、腕に試してみたシャドウのスワッチがこの写真です。(一番右のはシャドウではなくチークカラー)

上の段が、そのままミネラルをブラシでアプライしたもので、下が foiling (水に溶いてウエットでアプライ)したものです。どの色もウエットだとかなり鮮やかな色です。左から3番目の、Ice Storm は写真では分かりづらいですが明るいベビーブルーにピンクのスパークルが入ったキレイな色です。この写真ではウエットのほうは紫がかって見えますが実際はもっと青かったです。Fyrinnae サイトのカラースワッチを参照してみてください。それから Enchant (チーク)もこの写真ではピンクかマジェンタに見えますが実際はもっと朱色というかオレンジかかっています。たぶん私の腕に透けて見える血管のせいで青みかかって見えるのかも? 役にたたないスワッチでしたね。

実はオーダーの際、このサイトのセッション・タイムアウト時間が短いのせいで一旦カートが空になってしまい、2度目に急いで再びカートに入れなおした際、気に入っていたアイシャドウ・カラーがいくつか抜けちゃったようです。

長くなりそうなので一旦ここで送信して、詳しくは次のブログで。


UGloGirl: Girly-Girl Natural Makeup

2006-10-29 | Makeup -Mineral

近頃いろいろオンラインでオーダーしていたのですが、この週末に不在時に届いた郵便物を一気に手にしたのでクリスマス気分。というわけで、またミネラルメイクアップレポートです。

Fyrinnae と、UGloGirl Cosmetics が両方届いたので、UGloGirl から。(理由は今日はピンクな気分だったから)

UGloGirl Cosmetics がどうしても欲しくなった理由は、かわいいピンクのパッケージに惹かれまくったからです。しかも Breast Cancer Awareness Month (乳がんの検査などを促進する強化月間、とでも言いましょうか)ということで、ピンクリボンのチャームのついたピンクオーガンザ入りのブラッシュ(チーク)、"Pink Sand" がどうしても欲しくなってしまって。40%が癌研究所の基金に寄付されるというのもショッピングしすぎの罪悪感をちょっとやわらいでくれる気分だし。

ファンデーションは、私にはイエロー系は黄色すぎるので、ゴールデン系 Tender Creme (W1.0) と、Cafe (W1.75) を。本当はその真ん中の Honey Beige (W1.5) を買い忘れたのですが Ziplock に入ったオマケをつけてくれました!ファンデの他にトランスルーセント・パウダーの、Soft-Glo Finisher もプライマーとして使用するために購入。

それから今月のオマケである Eye Candy の、色は偏向系ピンクの Pink-a-Boo! とにかく今日着ていた服にちょうどのピンク・メイクにするため早速これらを使ってみました。プライマー(本当はフィニッシュ用)と、ファンデはかなりいい感じで。持ちもよかったです。でもしばらく使ってみてからまたレポートします。ちなみに今日試した色は W1.0 でしたが私にはほんの少し白すぎかな。

チーク用のピンクサンドは写真ほど濃くはなく実際につけるとうっすらとした感じで、主張のない色で使いやすい色だとは思います。オマケのアイシャドウの Pink-A-Boo! はかなり可愛いピンクです。ラメラメではなくオーロラ系というか偏向かかったピンク。つけても目が腫れぼったく見えなくて、なかなかいい色だと思いました。写真の通りあまり目立たない色で派手ではないと思います。結構気に入りました!


Fyrinnae、期待しているんですが

2006-10-26 | Makeup -Mineral

知らない間に名前が Fyrinnae (覚えにくいんですけど…)に変わっていた、アイシャドウの色数とフォイリングの色鮮やかさが評判な Bombshell Bath 、ちょうどジェルライナーを試してみたかったので、初めて購入してみました。

…と、いうのはもう2週間以上も前の話。
毎日、一体いつになったら届くのだろうか、と思っていたら、「今日発送しました」との連絡が。

今更発送だなんて遅すぎる~!!!!
でも待っただけの期待は裏切らないという評判を信用してみます…

とりあえず↑のはサイトからの画像です。
速ければ今週にでも届くでしょうので、後ほど報告します!