goo blog サービス終了のお知らせ 

Primp Me! (from サンフランシスコ)

メイクアップ、スキンケア、MMU、ファッション、
世間話、適当に思ったこといろいろ!

サンダルの季節

2007-04-30 | Makeup -General

近頃、太陽の日差しもまぶしくなってきて、サンダルの季節になってきました。

と思ったのに、トゥネイルが美しくない~! これじゃサンダルは絶対無理!私は指先はカラーがなくても何も気にしないのに、足だけはネイルカラーがちゃんとしていないとパラノイアに陥り、絶対オープントゥを諦めてしまう性質。

ちょうど近所のサロンで予約なしで入れたので、スパ・ペディキュアをちゃっちゃとやってもらいました。

選んだ色はOPIのカラー、Goin' Ape-ricot! 微粒子入りで太陽の下でキラキラ輝く夏らしいビビッドな色です。単色で普通に仕上げてもらいました。何度か書いていますが、私は大のOPI崇拝者なのです!

ちなみに、こちらのネイルは流行や傾向が日本とはずいぶん違うので、派手な色は好まれても派手なデコレーションはあまり主流じゃないのです。(そうですね、いわゆる Sista の間ではゴージャスなネイルは人気かもしれないですけど。)

さしあたって凝ったネイルアートというわけでもないので、わざわざ写真に撮ってまでブログとして書くほどの内容でもないのですが、ここのところ忙しくてあまり書いていなかったので、空白埋め、ってところで!では。


Guerlain x Pucci ハイエンドブランドコラボ

2007-02-14 | Makeup -General

ちょっとバタバタしていてブログ書いている場合じゃないんですけど、Primp(おめかし)ブログとしては画像だけでも貼っておきたかったので。

というわけで、ゲランとエミリオ・プッチのコラボレーションが5月から8月の間の期間限定で発売だそうです。私、ゲラン使わないんだけどプッチのパウダーとブラシのケースだけ欲しいなあ。

それから、後でまた詳しく書くと思いますが、私としては実は MAC x Mattel の方のコラボの限定バービーシリーズ、 Barbie Loves MAC のほうが購入確率100%です。

  


UK からの例のブツ - Pink Injection

2006-09-09 | Makeup -General

先週は忙しくて更新できなかったのですが、今週は上司が出張でいないので仕事中に更新している給料泥棒です。

というわけで、以前書いた例のブツは、テロ騒動で遅れはしましたが、実は先週ちゃんと英国から届きました。

これは、イギリスの Beauty Bandits 社から出ている、Pink Injection という名の、(1)唇をぷっくりさせる plumping 効果、(2)semi-permanent で、5日色が持つ!というのがウリの、今まで聞いたことのないような怪しげなリップグロスです。さてわざわざUKから取り寄せる価値はあったかどうか!?

さて、ここ10日ほど試してみました。
まず見かけは写真の通り、かわいらしいジャーに入ったパステルピンク。グロスとはいえ、チューブやワンド式ではありません。実際、グロスというよりもリップバーム、といったほうが近いかも。香りはなんとも懐かしい感じのイチゴキャンディを彷彿とさせる香りです。(=安っぽいイチゴ香料といえば実も蓋もないかな。)

実際、唇に付けてみると、バームというよりグロスに近い輝きが得られます。でもキラキラ、ツヤツヤではなくて、おちついた適度のツヤが出ます。サイトの説明にある、色は個人のpHレベルによって違う色になる、という通り、初めて付けたときは思ったよりピンクではなく赤っぽい色になりました。味はミント系で付け心地はよいです。

唇ふっくらエフェクトは、ある程度の効果があります。私が他に持っている DuWop の Venom Gloss と同じか、強いて言うならちょっと下くらいの効果かな。私の唇は元々薄めではないので、おどろく効果というほどのものはないです。でもタラコ唇になるってほどでもないです。Before/After 写真は撮ったのですが、下手で何がなんだかわからないので、撮り直しが面倒なので販売サイトのリンクを張っておきます。実際この広告とほぼ同じ感じでした。

さて、本当に5日持つかどうかですが、結論を先に言えば、唇に色素がつくのでいつもある程度健康な唇色が保てる、という感じです。グロッシーなテクスチャは、食事すると拭い去られてしまい、なくなってしまうので、持続するのは色素だけ。

で、始めの何日かは、普通のグロス同様、一日何度も付け直す必要があります。これによって、唇に色素を定着させ、染まるようになっていきます。いわゆる「落ちない口紅」とは全く違うので、唇を乾燥させることは一切ないです。「染まる」というのは、Benefit のBeneTint を唇にちょっと塗ったのを想像してください。そんな感じです。はっきりした色にななりません。口紅がちゃんと落ちていないような中途半端な色です。ピンクのうるうるリップが持続、というわけではないです!

唇を染める、といっても染まるのは表皮だけですので、皮がむけたり、皮膚のターンオーバーによって、なくなってしまうものなので、別に危険なものでもないです。

Pro/Con:
 ノーメイクでも、ほんのりピンクで、とりあえず冴えない表情には見えない。
 キレイな色を保つにはやはり塗りつづけなければならない。値段も £20 (GBP) と、他のグロスより割高かな。

 


OPI 25周年!

2006-08-22 | Makeup -General

がさつな私ですが、実は意外にも、周りが思っているよりは指先は器用なのです。なので暇なときには私は自分でマニキュアを全部やるのが好きです。私のネイルカラー・コレクションで一番多いのは、O.P.I.なのですが、そのO.P.I.が今年でなんと25年。

というわけで、25th Anniversary Collection と称して、ニューカラーが発表されました。25周年(シルバー)アニバーサリーということで、シルバー・コレクション。新色はシルバー、レッド、ブラウン基調のコレクション。私がこの中で一番欲しいのは、"Happy Anniversary!" というグリッター・シルバーかな。

刷毛の部分も新しく、ProWide Brush という新しい技術を用いてあるので、ひとはけでさらに多い量のネイルラッカーを含むことができ、ムラなくきれいにぬることができるようになっているそうです。

さらに、OPI マニア(?)のために25周年記念ブック、"I'm Not Really A Waitress" も発表されました。このタイトルはいうまでもなく、超人気色の名前から来ています。私もこの、なんとなくレトロな感じもするセクシーな赤は大好きです。

ちなみに、新色以外のカラーが買えるお勧めオンラインショップは、Hello Gorgeous! です。ローカルで $7.50 + tax のネイルカラーが、ここでは $5 なので、まとめて注文したいときにはいいと思います。

 


私のリップグロスは何処へ

2006-08-12 | Makeup -General

会社に大幅な異動があって異常に多忙な毎日です。更新はあまりできません。

今回のテロ騒動のちょっと前に、アメリカ国内では取り扱いをしていない、3日は持つというアヤしいリップグロスをイギリスから取り寄せたのですが、現在の情勢下ではアメリカへの郵便物にかなりの遅れがあるのは明らか。下手したら届かないかも。6ポンドをケチって保険払わなかったし。しかも、このグロスはジャー入りなので液体爆破物として破棄されても文句は言えないかも~。

正直、原材料もわからないアヤしいブツなので、もし届いたら詳しく書きます。こんな状況なのにリップグロスの心配をしている私は緊張感ゼロ。

 


SugarBaby - キュートなパッケージに惹かれたので

2006-08-03 | Makeup -General

最近、化粧品に関しては、肌に刺激が少ないという理由からミネラルメイクアップ(以下MMU)を主に使っているのでは事実なのですが、そうではないいわゆる一般のメイクも使っています。

その理由は、1)以前買ったものがまだ手元にあるから、2)昔から気に入っているから、3)パッケージが可愛かったから、などといったものが挙げられます。

で、その3番目が一番どうでもいい理由なのですが、つい最近買ってしまった「パッケージがハート を掴んだ」コスメ・ブランドはこれ、SugarBaby

オーストラリアのブランドなのですが、とにかくこのラベンダー・ピンクのパッケージを見るだけでうれしくなってしまいます~。実は beauty.com で、SugarBaby 製品を2点買うとおまけでメタリックピンクのポーチがついてくるというので、思わず買ってしまいました。オマケにつられるなんて子供じみてますね、私。

私はリップスティック・マニアックなので、とりあえずリップ1本(色は Kiss Me というピンク)と、Makeup Alley でも評判のいいイルミネーター、Gleam Cream (色は Moon Shine)。

イルミネーターはこないだ、ミネラルのものを Mineral Boutique (以下MBo)で買ったばかりなのに…しょうがないので使い比べでもしてみることにしました。写真は手首の内側でためしたものです。ピンク系なので、色が近いもの同士で比べてみました。一番下のは、MBo の Sugar Pot パウダーを、その辺にあったスクアレンオイルで溶いたものです。Gleam Cream と質感を近く(?)しようと試みたのですが、リキッドのオイルなので近似するわけもなく(笑)、foiling 状態になってしまいました。だから色は全然近くないです。

写真では非常にわかりにくいですが、クリーム (SugarBaby) のほうが乱反射キラキラっぽく、パウダー(MBo) のほうが均一なシマーっぽくなくもないですが、全く同じ色の比較ではないので比べるのは難しいですね。というかあまり意味のない比較ですね~ 。パッケージがチューブなので、Sugar Baby のほうはとてもつけ易いです。目の際につけたときも、なかなかいい発色で持ちも良く、一日キレイについていました。しかし、おでこなど皮脂の浮きやすい場所はやはりミネラルの勝ちです。

まあ、バニティ・ミラーの前に飾って置く分には、パッケージの可愛いものの圧勝ですね。正直、なんのための比較だったんでしょーか。意味のないブログエントリーでした。


チャン・ツィー人気とゲイシャ・ビューティー

2006-05-12 | Makeup -General

People 誌が発表した "100 Most Beautiful People" の中にチャン・ツィー (Ziyi Zhang) が選ばれていました。

彼女が主役をつとめたハリウッド映画、Memoirs of Geisha (邦題さゆり)が去年ヒットし、アメリカのビューティー業界では、ちょっとした「ゲイシャメイク」ブームで、赤を基調としたオリエンタル色あざやかなコスメや、アメリカでは珍しい日本の素材を原料にしたスキンケア製品が数々発表されていました。

この中でも、映画とのコラボレーションで話題だったのが、Fresh の Memoirs of Geisha Collection 。酒と使ったバスオイルや、ライスフェイスウォッシュ、オリエンタルな香りのパルファムなどが、プラム色のきれいなパッケージに入って人気です。実はこれ、私の友人の Elle がデザインしたんです。おかげで私は Fresh はディスカウントで買わせてもらっています。

他にも、私が好きな、Lola Cosmetics からも Provate Tokyo Collection としてゲイシャテイストなラインアップが。Lola も赤いパッケージがセクシーで、製品そのものも発色がきれいで私は気に入っています。

それから、私はまだ使ったことがないのですが、Aroma M からも、ゲイシャ香水シリーズが出されています。インセンス(お香)を彷彿させる、オリエンタルな香りになっているそうです。これもパッケージが和風でいい感じです。この写真のものは、Geisha Blanche といってロールオン式。ライチ、ジャスミン、ヒヤシンス、イランイランのノート。

私が愛用しているネイルポリッシュ、OPI からもゲイシャものが流行る前からすでに Japanese Collection として、着物をイメージしたというビビッドなネイルカラーが出ています。この、Osaka-To-Me Orange は私のお気に入りのひとつで、結構夏向けの色だと思います。今も実はトゥーネイルとして使っています。

私のお勧めアイテム(+)は、
- Geisha Shimmer Powder with Crushed Pearl by Fresh
- Osaka-To-Me Orange by OPI
- 18K Ginza Gold by OPI


ジェシカのデザート、食べ残っちゃった?- Leftover Dessert

2006-03-29 | Makeup -General

最近、洋服や靴をつぎつぎとプロデュースしたジェシカ・シンプソン。

その駆け出しだった、可愛いくて甘いメイクアップとボディケア、Dessert Beauty 。見かけや香りはよいのですが、すでにコケたのでしょうか。「ニックがなめても平気」なアイテムだっただけに、肝心のニックとの結婚生活がコケたあたりから、この賞味期限も過ぎてしまったのかなあ。

このデザート・ビューティがはじめて Sephora の店頭に入ったときは、見ているだけで  なパッケージとおいしそうな香り、それからファッションアイコンの Jessica Simpson のブランド、っていうことでなかなかいい感じの売り出しだったのだけど、実際リップグロスを使ってみたら、あまり色持ちしなくてがっかりでした。味は甘くておいしかったのですが。

そのうちこの廉価版ともいえるライン、Dessert Treat がドラッグストアの店頭に置かれ始めたあたりから、当初の Luxe  なイメージからかけ離れて、ちょっと安っぽくなってきた印象があった気がします。

で、つい最近 Walgreen でクリアランスで75%オフで売られているのを見たかと思えば、セフォラでもセールになっていました。たぶんそのうちお店から消えてしまうのかな。しかし、キラキラして甘いボディパウダーは買いだと思います!私にはグロスははずれでもパウダーは気に入っています。

レビュー:
Dessert Beauty リップグロス  (2 of 5)
Dessert Beauty ボディパウダー  (4 of 5)

ところで、彼女のファッションブランド、Princy ですが、思いっきりハズレだと思います。普段はおしゃれな彼女なので期待していたのに、なんだか全然思っていたのと違い、裏切られた気分。
Jessica Simpson Footwear も、実際手にとって見たことはないのですが、写真で見る感じでは、なんだかいまいち。 (記事を見つけたのでトラックバック!)

で、、まだうわさの範囲なのですが、今度はジェシカブランドのヘアエクステンションをプロデュースするとかで…


また日本だけえ~?- Tres Dior Pearl Set

2006-03-17 | Makeup -General

現在、売却問題で存続が危ういサンフランシスコジャパンタウン(日本街)。まわりは韓国系商店がしわりじわりと増え続け、下手すると日本街は韓国街になってしまうのではないか、とささやかれています。もちろんSFの日系人・日本人以外もSFから日本の文化が消えてしまうのではないかと、みなさん懸念。SF市長も「誰が日本街を買おうと、今まで通りに継承するように!」と嘆願しています。

こちらが地元のニュース(+ビデオ)
http://www.cbs5.com/seenon/local_story_046220947.html
日米タイムズの画像(日本語)
http://www.nichibeitimes.com/issues/covers/030206.jpg
日本街を守れ!サイト
http://savejapantown.com
http://groups.yahoo.com/group/savejapantown

私ももちろん全米に3つしかない日本街は何がなんでも残すべきだと思います。移民の国アメリカ。かなりの少数派とはいえ日本からの移民もアメリカの一部。だいたいSFジャパンタウンがないと私は日本食や日本の雑誌が恋しくなったらそうするんだあ。(結局自分の都合だけか~

というわけで、自分勝手ついでの愚痴。
先日、日本街の紀伊国屋で雑誌を買いました。1ヶ月以上遅れているんですが。しかしつくづく日本のファッション雑誌には物欲を増幅されますね。見ていたら何でも欲しくなる。で、すんごく欲しくなったのが、ディオールの限定セット。Girly ピンクのポーチとピンク中心のグロスやアイシャドウなどが入っている。でもあれは日本限定なんですね…すごく残念。

で、アメリカでも似たような企画ないかなあ、と思って探したのですが、ないのですね。日本語のサイトで「海外限定版」というのを見たのですが、アメリカにはないようです。香港やマレーシアなど、どうもアジア限定っぽい感じですね。だいたい、セットはともかくとして、あのキラキラした Pearl Shine ラインそのものがない!リップスティックなど、あることはあるのですが4色しかないのです。はあ。日本街の話題から始めても結局私欲の話で閉める私は俗物ですよーだ。