goo blog サービス終了のお知らせ 

Primp Me! (from サンフランシスコ)

メイクアップ、スキンケア、MMU、ファッション、
世間話、適当に思ったこといろいろ!

来月は Breast Cancer Awareness Month

2007-09-24 | Misc.
来月、10月は乳がん月間。
便乗商売もあって、街にはピンクがあふれる頃。
購入の際には、基金がきちんと医療機関や、その他の関係機関に寄付されるか確かめてから!

ってなわけで、Marc Jacobs のチャリティブレスレットを紹介します。

私も個人的に大好きなハイファッション、ショッピングサイトの、ShopBop だけで販売の限定の、Marc by Marc jacobs バングル。
価格は $88 で、うち、50%が、Y-ME National Breast Cancer Organization に寄付されます。

特に日本の風潮だと、チャリティ、とか言うと偽善とか思う方もいるかもしれませんが、理由や手段は何であれ、こうやって目を引くチャンスを作って、それがもとでいくらかの基金が必要な機関へ寄付されるのは重要だと思います

Marc
http://www.shopbop.com/ci/features/bca2007/thebracelet.html

おなかすっきりファイバーマフィン!

2006-10-11 | Misc.

家の近くにも、会社の近くにも Trader Joe's があるので、食生活のかなりを TJ's でまかなっているといっても過言じゃないかもしれません。しかし TJ's や他のヘルス・フードスーパー、カリフォルニア料理や他のヘルシーなカフェ・レストランのおかげで、みんなが想像するような「偏ったアメリカの食生活」や "Super Size Me! " とは無縁で過ごせるのが嬉しいところ。

で、TJ's なんですが、好きなものや、お勧めはいろいろあるのですが、最近私がとってもとっても気に入っている  のは、Zen Bakery の低カロリーでヴィーガンなファイバー・ブランマフィンとファイバーケーキ。

特に Fiber cake の方(写真)は、ひとつ 80 Cal なので、普通の炭水化物ごっそりマフィンを食べるときのようなダイエット罪悪感はなく、しかも繊維質が豊富なのでお通じがかなり良くなります。原材料と栄養情報レベルはこちら

最近よく食べているので、飽きない程度にとどめておきたいものです~。
ちなみに、TJ's 以外にも、Whole Foods にも置いてあります。

Zen Bakery (ゼン・ベーカリー): zenbakery.com


横田さんの母、ブッシュ大統領の心を動かす

2006-04-29 | Misc.

現在、米国西海岸時間で28日の午前です。
今朝、通勤途中で読んでいた新聞、"San Francisco Examiner" の、Today's Newsmakers (今日の注目の人、ってところでしょうか) として紹介されていたのが、今日、ブッシュ大統領と北朝鮮の拉致問題について面談することになっている横田さきえさん。

今、手元にある一番新しいニュース(Yahoo! News Link)によれば、横田さんと会談を終えた大統領は、横田さんの話に深く心を動かされた模様。

It's hard for Americans to imagine that a leader of any country would encourage the abduction of a young child. It's a heartless country that would separate loved ones ...,"
要約すれば、「アメリカ人にとって、国家のリーダーが国を挙げて幼い子供を拉致するなんて想像だにできない。愛するものを引き離すなんてなんて無慈悲な国家なんだ…」、と言ったことろでしょうか。いろいろとおバカで批判の絶えないブッシュ(現在の国民からの支持率は30%台)ですが、彼も娘のいる父親としての正直な感想なのでしょうね。

そういえば以前、ジェンキンズさんが、アメリカに一時帰国した際も、彼の帰国、そして犯した罪そのものよりも、彼の奥様である曽我さんの「北朝鮮に拉致された女性」という事実のほうが人々の関心を集めたニュースでした。

今まで、アジア諸国問題にはまるで無関心だった「いわゆる普通の一般アメリカ市民」も最近は北朝鮮や中国の人権問題などに関心を示しているのが、アメリカにいる一アジア人である私としては喜ばしいです。

参考:ドキュメンタリー映画 「拉致 - 横田めぐみストーリー」
Abduction: The Megumi Yokota Story
Wikipedia


恒例の Ben&Jerry's Free Cone Day

2006-04-27 | Misc.

ひそかに毎年、私の春の恒例行事になっているのが、1978年から開催されているという、ベン&ジェリーズの "Free Cone Day"。昨日、また行って来ました。

もう過去7~8年ほど、毎年欠かさず、この日はアイスクリームをタダ食いしています。タダだから、とか、アイスクリームが食べたいから、というよりも、ほとんど誕生日状態というか、ダイエット中だろうがなんだろうが、私自身の中では「絶対にこの日はアイスクリームを食べる」ことになっているのです。実際、稼いでいる人間が一生懸命働く人からタダでものをもらうのは気がひけるのでチップ瓶に1ドル入れてくるので、「1ドルでアイスクリームを食べる日」なのです。(なら、「正規料金出して食え!」と言われそうですが、一応ダイエット中なので普段は行かないのです~)

例年、この日は、夕方過ぎてもデイライトセービングの影響でまだ明るい春の陽気の中で、日が暮れるまで、どんなに列が長くても人々はニコニコしながらアイスクリームを待っています。みんな、アイスクリームを手渡された後は、本当にうれしそうに微笑んでいます。
が、昨日のサンフランシスコはとても寒かった~。
特に私は湾岸沿いに住んでいるので、仕事帰りに、最寄のフィッシャーマンズワーフのピア41にある Ben & Jerry's キオスクに行ってきたのですが、さすがにこの天気では、誰もいなかった。列なんてなかった。(携帯で撮った写真にも人っ子一人写っていません。)

普通だったら絶対アイスクリームなんて食べようとは思わない気候の中、しっかり Dublin Mudslide をもらってきました。

で、べろべろ食べている途中、日本人の観光客に
「こんな寒いのにアイスなんて食べてる人がいる~」
と、じろじろ見られてちょっと恥ずかしかったです。

アイスクリームを食った他のみなさんのブログ。
Free Cone Day in LA (おいしそうな写真つき)
Free Cone Day in KS (ここも寒かったみたいね)
Free Cone Day in シンガポール (世界規模だったんですね)