


PS3本体で戦国バサラ4をやってみた。
今回のプレイはPS3本体で行ってます。
ゲームは自己責任でやって下さい。

1.戦国バサラ4とは(自己責任でやってね)

チャンバラ系有名アクションゲーム。PS3対応だ。
これはだいぶ前に購入していてそれなりにやっていたのだが次は何をするかと考えていて
思い出したので久しぶりにやってみた。
歴史上の主人公を選んでプレイするのだがかなりデフォルメしている
人物もいて結構笑える。戦闘中もにぎやかで色々な人があれこれ言う。
歴史が好きな人で多少のおちゃらけた設定も笑って許せる人がいいかもしれない。
ゲーム自体は良く出来ていて迫力はある。改造したらさくさく進むので気楽にやれる。
少し単調な所はあるけど選択によりストーリーが展開されるので退屈はしない。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

セーブデータの改造が公開されている。
このゲームはCFWやエミュレーターでは起動は可能だが良く落ちるので注意だ。
実質、HFWかノーマルでないとプレイは出来ない。
・お金、強化印籠、砥石、玉鋼が改造可能。(データは4バイト毎)
・ネット上のセーブエディターで改造可能。パッチデータはうまくいかずにダウンロードして
バイナリエディタで改造してアップロードした。
・エディタで画面上のデータを下記のように変更。
・バサラ屋で物を買ったら武器を強化していけばほぼ無敵になれる。
・買ったアイテムは戦闘開始前にL1で遊戯環境という設定に入るとそこでセット出来る。
0021D8A0 00800000 00008000 00008000 00000380

3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはエミュレーターで動作不安定なので使えない。(方法は下記記載)
・PS3エミュレーターとCheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。
PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。
古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。
・RPCS3のVer.0.0.9以降では一応本体でもスローは可能のようだ。方法は下記の通り。
・ソフト特有のConfigを作成する。
ソフトの所で右クリックして Create Custom Configuration 。
・ソフトの所で右クリックで Change Custom Configuration を選んで設定を変更。
Advanced-Clocks Scale を50~80%に変更する。
変更後、Save Custom Configuration 。
・右クリックでそのConfigでソフトを実行。(Boot with Custom Configuration)
・うまく行かない時は下記も試してみる。
RPCS3内の下記フォルダにymlファイルが出来るのでエディタで開く。
\config\custom_configs
・設定の LLVM Accurate DFMA: false に変更する。(true→false)

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

PS3本体ではHFWなら最後まで最後までプレイ可能。
PS3エミュレーターやCFWは途中で止まり最後まで行けない。
GPUの設定変更で移動キャラが消える問題は解決できる。
時々、画面がちらつくがゲームをやるのに支障はない。
Config-GPU-AddtionalSettings でWrite Color Buffers にチェックを入れる。

5.苦戦した所(自己責任でやってね)

・攻略サイトは下記を参照した。謎解き等はそんなに難しく無い。
戦国BASARA4 攻略Wiki Edit
・チートしたらバサラ屋で武器を最高レベルまで改造すれば楽。
・アイテムも購入できるので戦闘開始前にL1で遊戯環境でセット出来る。
HPが最大になる物や攻撃力が上がる物を使うとさらに楽だ。
・操作は□、△、R1で攻撃できる。伊達政宗はR1の攻撃が結構強力。
・戦闘中はやぐらに入っている敵を倒すと占領地を拡大できる。
・中ボスが登場するのでそれを倒すとラスボスが登場する。何をするべきかは親切に教えてくれる。
・色々なキャラでルートを変えると色々なストーリーを見られるようだ。
その辺は好きにやって下さい。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

単調な所はあるのだが迫力があるスピーディな戦闘が展開されるので楽しめる。
気楽にやれるゲームだと思う。たまにやるのは良い。
歴史が好きな人は好きなキャラでプレイすると楽しめるのでは無いだろうか。
オープニングの映像もかなり良い出来てこれを見るだけでも楽しめる。
TMレボリューションが歌う主題歌も好みで盛り上げてくれる。
このゲームは伊達政宗と真田幸村が主人公という感じだなのだが
石田三成、明智光秀、お市の方、大友宗麟、大谷吉継のデフォルメぶりがかなり強烈だ。
見ていて面白いが真面目な人は受け入れがたいかもしれないので注意。
そういう人はこれより信長の野望系がいいかもしれない。
真面目にやるより気楽に楽しむのが向いている。久しぶりにやったけど楽しかった。
続編らしきものもいくつか出ていてPS4にも移植されているようだが
これで十分楽しめる。ストレス解消にはいいのではないだろうか。
PS3の改造その1
PS3の改造その2
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター



