goo blog サービス終了のお知らせ 

食べている時が一番幸せ


ほとんど食べ物日記。

宍道湖

2012年11月12日 04時37分19秒 | 中国
宍道湖(しんじこ)へ
日本で7番目の大きい湖らしいです。
そんな宍道湖で見れる夕日は日本一だとか

でも夕日が綺麗に見れるのは秋だそうてす…。
時期はずれではありますが、行ってみました。


音楽かけてノリノリ 湖岸沿いのドライブはすごく気持ちいいね


時期はずれ以前に、行く時間間違ったからもう沈んでました…。


景色眺めてたら 何時間でもボーてしてられるよー


プチ夜景眺めながらボーって 皆思い思いにふけて


さて そろそろホテル帰って 夕飯食べますかね



お顔の美肌祈願 おしろい地蔵さま

2012年11月11日 15時50分47秒 | 中国

次は玉作神社から徒歩ですぐ近く、
お顔の美肌祈願 おしろい地蔵さま のある清巌寺へ


お地蔵さんが二人
下に扉があって、ここにおしろいと筆が入ってました。


パフパフパフっ 

きれいにな~れ~


出た所にある看板
「このあたり美人多し」笑


足湯入ったり、


温泉街ぶらり散歩


本日 ここ島根で開催 行きたいー
もう少し早く知ってたら、行こうって言ってたな


清巌寺
島根県松江市玉湯町玉造530
0852-62-0516

玉作湯神社 願い石

2012年11月11日 15時33分27秒 | 中国
部屋でゆっくりした後は夕飯までお出かけ

玉作湯神社
ここも女子には大人気スポット


願いの石
はるか昔から神社に奉られていて、不思議な力を宿す御神石。
触れて願うと御神徳がうけられるとの事


叶い石
願い石の力を願いが叶うまで持っておける
玉作神社のお守り。 

叶い石は色や形も様々。開けるまでどんなのが入っているか分からなくて、
私のは透明のまん丸でした。

叶い石を御神水で清めて、叶い石を願い石に触れさせてお願い事を唱えます。

後は拝殿でお願い事等を書いた紙を渡して終了

叶うかな~


玉作湯神社(たまつくりゆ)
島根県松江市玉湯町玉造508

玉造温泉 「ホテル玉泉」 

2012年11月11日 14時12分21秒 | 中国
天気サイコー ドライブ最高



本日の宿泊はホテル玉泉です
めちゃくちゃ大きくて 綺麗なホテルでした


5つ星の宿 なるほどねっ


ロビー 立派な庭が眺めれます。


お部屋


部屋からの景色


カワユイどじょうすくい饅頭と お抹茶で一息

前回はこの段階で宴会になっちゃったんだよね(笑)
今日は出ますので、まだまだ飲みませんよ~



店名 ホテル玉泉
住所 島根県松江市玉湯町玉造53-2
TEL 0852-62-0021
最寄り駅 玉造温泉駅


縁結び 八重垣神社 鏡の池占い

2012年11月10日 22時40分01秒 | 中国
8月20日

八重垣神社縁結びにいいそうです。
昼食後の観光はまずはここから。


3時から無料ガイドがあったので、お姉さんに案内してもらいました


神話「八岐大蛇(やまたのおろち)」で、大蛇を退治した素盞嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫(いなたひめ)が新居を構えた場所であることから、縁結びの神社として知られています。宝物殿には、2人の姿を描いた壁画があり、神社の障壁画としては日本最古のものといわれています。との事ですが、
壁画はこの時 京都で展示してるんだってさ…入れ違い(泣)


2本の木がくっついた「夫婦椿」


子宝の… あぁびっくり普通に何かあるし 
ニヤニヤ 


あんなとこにも こんなとこにも… ふふふ 
小さいのから 1m超える大きいのまで ゴロゴロ 
境内の何ヶ所かにあるので宝探し気分です(笑)


こちらは子宝に恵まれるとされる「夫婦椿」
2本の樹が1本にくっついて成長してるんだって


樹齢何年って言ってたっけな…ご利益ある樹だそうです。


さらに奥へ進んだ所にある「鏡の池」

ここでは、おみくじを池に浮かべると文字が浮き出る仕組み。 
おみくじを浮かべたら上にコインを置き、沈むまでの時間と、
沈んだ場所でも結果が異なる面白い占いです。

5分以内に沈むと願いが叶いやすいそうで、
それ以上はその願いも叶うのに時間が掛かるとの事。
沈む場所も遠いと遠方の人と縁があるとか…

せーのっ


結果は「神助により幸福をつかむ 西と北、吉」 3分位ですぐ沈んでくれました。

叶うといいなぁ~
友達は1分もせずに、すぐに沈んでくれました。


ところが…もう1人…

ジーーーーーー…

中々沈まず…。
そして彼女の占い用紙だけ、なぜか向こう側にたどり着きそうなほど遠くへ

わらっちゃイカンけど、笑うしかない


座って待機する友人よ落ち込むんじゃないっ
って言っても凹んじゃうよねぇ
15分後沈んでくれました…。

いったい何を願ったんだろう…


 八重垣神社
 島根県松江市佐草町227
 0852-21-1148

「一色庵」 お蕎麦

2012年11月04日 03時46分40秒 | 中国
予約してたレンタカーが、ボロボロ車でゾっとした
ナビが後付けタイプのですか…やたらコンパクトで見にくいし
走り出して1分でナビの充電切れで落ちるし… 
なんでやねーん 即効Uターン

言ったら、ナビの代わりがないとさ…充電位しといてよっっっ  
ナビないと何も分からないし…1時間ほどロスしてやっと出発

腹ペコ3人は お蕎麦を食べに一色庵






運転手さんに、ごめんちゃいしていただきます


そば湯


三昧割子そば


薬味のせ

のせ

とろろのせ 

店主さんが丁寧に食べ方教えて下さいました

美味しかった~ ごちそうさまん♪


店名 一色庵 (いっしきあん)
住所 島根県松江市殿町101 蓬莱荘
TEL 0852-31-7180
最寄り駅 松江しんじ湖温泉駅
営業時間 11:00~16:00
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)


誕生日旅行♪島根へ♪

2012年11月03日 15時02分26秒 | 中国
8月20日(月)

1泊2日 女子3人旅 相手男じゃないのかよー
今年もロンリー誕生日

誕生日だからね、楽しい事しなくちゃ~

行き先は 島根県♪ 島根は京都から遠いから中々行く機会がなかった場所です。

めざせ日本全国制覇 まずは本州制覇しないとね 

残るは茨城県と、新潟県の二つ ここも行きにくい場所っ

茨城って何あるの~? 納豆? ←バカにしてる!?(笑)
あとは筑波山と…
東京行ったら誘惑多いから 中々都内から脱出しないもんね
茨城行こうとはならなくて


さて新幹線出発 新大阪8時35分発~

 
旅の定番のビールは… 飲んでませんっ 

まだ朝早すぎやねん さすがにいらんっ 


岡山9時38分着 


さらに乗り換えしてあと2時間半乗ります。


京都から島根はやっぱり遠いね~


景色楽しみながら 
 
レッツゴー 






12時36分 松江到着 

旅のはじまりはじまり~
時間ないので続きはまた明日書きます
 






鳥取 ご当地アイス

2012年05月29日 14時01分18秒 | 中国


バニラやチョコが好きでも、旅先ではご当地物を食べたくなるねっ

かろいちの向かいにあったお店でいただきま~す



この量っ食べきれるかいっ


期間限定の 柿味と、王秋梨 

柿が意外と美味しい やわらかくなった柿をひんやり冷やした感じで、柿そのもの

梨は、瑞々しい梨をアイスにするとアイスも瑞瑞しい。(水臭い…)

味の濃い柿と、梨を一緒に注文したのが失敗だったな 


さて、出発




虹だぁ~~~~

いい事あるかなっ


かろいちで 海鮮丼

2012年05月29日 13時38分22秒 | 中国
11月25日

貧血も治り、温泉入ってのんびりしてからの遅めの出発

焼きさば寿司のお土産付き

真ん中に佃煮が入ってて、めっちゃくちゃ美味しかった


かろいち



何かちょーだいっって(多分) ニャーニャー鳴きながら付いてくる

顔はタイプしゃないけど付いてくるなんてネコ好きにはたまらんっ



海産物、野菜、お土産見ながらブラブラ

昼食場所は、2、3千円の丼とかなぜかいいお値段の店が多い

漁港の近くは安くて美味しいがウリだと思ってた…
 
唯一手ごろな価格の海鮮丼のお店があったので、 「いか太郎」ここに決定

 



ボリューム満点 セットで1280円 うになしは980円



カニも入ってます 

美味しかった~ごちそうさまん





店名  「いか太郎」
住所 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1
電話 0857-31-4649
営業時間 10:00~15:00
定休日 毎週水曜日

ドンキも驚きのPOP

2012年05月28日 14時08分37秒 | 中国
旅館のお土産屋、一つ一つに手書きのPOP こんなマメなの見たことないよっ


『タカアンドトシ ライオンシリーズ 』

シリーズって  そんなシリーズあったっけな

しかもPOPで顔見えてないし(笑)


同じ商品にも 何枚もPOP 


『地味すぎず、はですぎず』確かに


『篠の弁当箱 通気が良くて便利 とっても人気です。

スパっと開けて 周りが オーッ なんて』

オーッって(笑) 全部読みたくなるお土産POPでした

部屋で宴会&枕

2012年05月28日 13時52分54秒 | 中国
夜食のそばのお寿司を食べながら 宴会


ひゃひゃひゃっ 部屋の冷蔵庫がオカシイ事に 

各部屋 全部ビール

この量だからね、酔った酔った~ 面白い宴会でした 


そろそろ部屋で寝ましょっか 宴会部屋が私の部屋だったんだけど、

先に寝ちゃった人いたから 角部屋に移動 



旅館到着時に、友達からコリラックマの枕もらったんだけれど、

旅館に枕持ってくるって、この枕じゃないと寝れない子みたい





おやすみ~



千年亭で 大宴会

2012年05月28日 13時13分10秒 | 中国
品数が多くてびっくり大満足の食事でした。

食前酒の後は、もちろんビアー


前菜


舟盛り


お肉 


魚の中に玉子料理


火曜日、木曜日だけの宿泊特典で付いてきた食材 ↓


モサエビ 

なんか 見た目がムリなんだけれど…笑 

でもね 食べたらめちゃ美味しかった~ 

痛みやすいから地元鳥取でしか食べられない幻のえび。だそうです。


焼き蟹 焼きモサエビ

蟹は鍋にしても、焼いてもよし



かにみそ


あわび


天ぷら


土瓶蒸し


誰も飲まないジュースとお茶


サントリーの瓶ビールは京都でしか作ってないんだよね


あんこう鍋に


雑炊

今まで幾度も食べてきた雑炊で一番美味しいんだけどっ 


デザート



どれも美味しかった~ごちそうさまっ


はわい温泉 千年亭

2012年05月28日 05時11分40秒 | 中国
本日のお宿 千年亭に到着っ


 
ナビからも分かるように、


周りは湖 


大きなガラズ窓からは 湖が一望できる部屋






カモもプカプカ~ 


角部屋はさらに景色最高 3部屋押さえてるから 行ったり来たり


お茶飲んで一服 

メインの温泉 朝は誰もいなかったので写真パチリ




露天風呂~



湖眺めながら のんびり



めちゃくちゃデカイお風呂みたい 

朝風呂きもち~



鳥取 はわい温泉 千年亭
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉
TEL:0858-35-3731



白兎神社&白兎海岸

2012年05月25日 14時04分16秒 | 中国
昼食後は白兎(はくと)神社へ 観光



この神社は、古事記や日本書紀にも記されている場所…らしい

私が知ってるわけない

周りの原生林は天然記念物だそうです。



ちょこんと座る愛らい兎の石造

白い石が乗せられていて


こっちも。

これはもしかして願いが叶う系?


気になるから聞いてみました

答えは… 「なぜか皆さん勝手に乗せるんです。意味はありません。」との事(笑)

白い石は5個入り位で販売はしているのですが、鳥居の上に投げて乗せる用で

兎に乗せる用でもないし、兎に乗せても願掛けにもならないそうです(笑)

皆マネしてやっちゃってるパターンでしょうか


砂の彫刻

ここに石を投げ入れるって…作品傷つけてるよねぇ…



ここは縁結びにいい神社だそうですよ~ 

お守りも縁結び系が豊富でしたが、

縁結びよりも友達の出産予定日が近かったので、安産御守りだけ購入


おみくじかわいい~

ひいちゃいました



大吉 やったね 友達が安産になりますように~
 
ってもう書いてる今は生まれてるんだけどね



白兎海岸


天気悪いっ そして 泣きそうな位寒いっっ




時々 雲の隙間から 青空が 

早く 雨やめぇ~


「恋人の聖地」だってさ  


白兎神社
住所 鳥取県鳥取市白兎603