goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

庭のいろいろな花

2019年05月26日 | 

庭の花は、今は、クレマチスからバラに切り替わってきて、花が毎日咲いていたりして、他の草花の様子まで手が回らなくなっています。

ATMOS バーベナ ラナイ ツイスターピンクは、花が減ってきたと思ったら、一気に増えてきました。

キク科の花は、いつものオステオスペルマムと終わりかけのキンセンカ

 

オステオスペルマムのサマーヒーロー マジックイエロー

ノースポールは花は沢山ありますが、小さくなったかな

ベンケイギクとミヤコワスレ。

 

ミヤコワスレの茎がだいぶ伸びました。

 

スイートピーは、一つはまだ花が沢山咲いていますが、もう一鉢は立ち枯れ状態です。

 

 

↓アジサイは朝夕はシャキっとして段々と花らしい形になっていますが、昼間の厚さではしおっとしてしまっています。急な暑さは辛そうです。。

 

ルピナスが意外と長く咲いています。種も膨らんできています。

昨日のクンシラン。他の花が咲くことができるように、葉の間を開けてみました。

カマッシア ライヒトリーニ ブルーキャンドルは、まだ二本目が咲き続けています。シランは終わりこのエリアは花が無くなりました。

 

ナデシコは暑さが辛そうですが、この品種は茎がどんどん伸びて花が元気に咲いています。ジャスミンはそろそろ終わりになります(右)

 

夏に向けて、ユリの蕾が膨らんできました。これは黄色いスカシユリのエルディボ。

 


食べ物系の生育の様子

2019年05月26日 | 

食べ物系の栽培状況・・・栽培ってほどじゃないけど

このところ花が沢山咲いていたのがユズ。今年は沢山咲いています。

最初に咲いた花は既に終わり、膨らみ始めています。みんな実ができるのかな・・

 

ブルーベリーは今年は二種ともに花が咲き、実が膨らんできています。

赤タマネギは、茎が伸びて蕾が出てきています。一部だけ花をキープ。

 

美味しくできると良いですが、結構大きくなりました。

パッションフルーツはネットに這わせましたが、新しい芽が出始めています。
今年は何個の実がなるかな。


新入りのキキョウ

2019年05月26日 | 

キキョウの新入りが入ってきました。

矮性キキョウ アストラブルー

 

白とブルーともともと庭にあるキキョウたちも葉は順調に出てきています。

花の時期は通常もう少し後なので、蕾はこれから、って感じです。

 

キキョウの前に咲く、キキョウソウ。花は小さいけど綺麗です。繁殖力が強いので、放置すると大変なので、抜いているのですが、目の届かないところで花が咲いてしまっています・・・


[バラ]今日もレッドレオナルドダビンチ

2019年05月26日 | バラ

今日は昨日に続いて30度を超え、このあたりでも32度になったようです・・蒸し暑い。久しぶりのエアコン掃除しました・・

今日のバラと言っても昨日の今日なので大して変化ないのですが・・・今日のバラはレッドレオナルドダビンチ。

綺麗なロゼット咲きの花になったので、昨日に続き掲載です。

二輪目と三輪目・・

 

ツルバラは最盛期です。

 

ピンクフレンチレースが二輪大きな花が咲いています。向こう側はウェディングベルズ 

ウェディングベルズのアップ

サンライトロマンティカがまた咲き始めました。

6号鉢の白い花・・

一休みに入る黒真珠

 


久しぶりにアマリリスが仲間入り

2019年05月26日 | 

以前に一度アマリリスがあったのですが、2010年を最後に消滅・・

今年は新しい球根を買って、久しぶりの復活・・・

大きな花が咲き始めました。球根も大きかったけど。

 


[多肉]サボテンの花がいっぱい

2019年05月26日 | 多肉

先日一つ目が咲いた赤い花の緋花玉(ひかだま)

続けて、2輪の花が咲きました。

 

最初の開花が一番綺麗に咲いたかな・・↓

 

↓ 黄金小町は一輪終わってそのあとに昨日二輪さいたのですが、今日は一気に6輪が咲いていました。

 

 

↓獅子王丸はやっと花の色が見えてきました。一気に咲くかな・・

↓花笠も膨らんできています。

↓これも蕾が膨らんできています。

↓地味に咲き続けている轟。まだ小さい花が咲いてます。

 


[ラン]クンシランの第二段の花

2019年05月26日 | ラン

今日の蘭の様子です。

クンシランの花が咲き始めました。平成から令和に変わった頃に咲いたばかりなのに珍しいです。

花は少なめではありますが・・

 

今年のサギソウ御迎え・・・既に葉が沢山出てきて来ます。いくつ花咲くかな。

 

シランはそろそろ終わりになりました。これが最後に近い一輪です。

口紅シランはまだ少し残っています。咲き始めが遅かったので・・・

 

 

既に今日の時点ではほぼ終わっていますが、5月11日頃の満開のシランの様子です。

 

  

 


[クレマチス]プリンセスオブダイアナが咲きました

2019年05月26日 | 

今日は一日青空が広がり、高いところを飛んでいる飛行機は飛行機雲が・・

夕方には、トランプ大統領を乗せたアメリカのエアフォースワン。ついでに鳩も・・

 

そんな青空の広がる中で・・・今日のクレマチスです。

今日は、プリンセスオブダイアナが開花しました。一年ぶりの開花です。

今年の花は大きくて色も濃いめな気もします。

 

ニオベも2輪咲いています。

 

ベルオブウォーキングは2輪ほどが残っています。

 

花が先に終わったグラディスピカードとドクターラッペルの花の後・・どうなるんだっけ・・?

  

 


今週のバラ

2019年05月26日 | バラ

昨日は30度を超えました。まだ5月だというのに・・・

今日のバラの様子です。

①レッドレオナルドダビンチ 

Red Leonardo da Vinci 作出国フランス  作出会社メイアン  発表年2003 年 花色クリムゾンレッド~ピンクがかった赤  花形クォーターロゼット咲  花弁数50 枚  花径8~9 cm 樹高1.5 m  樹形シュラブ  芳香の強さ微香

一輪目は既に開いてしまっています。

 

②ウェディングベルズ

Wedding Bells 作出国ドイツ  作出会社コルデス  発表年2010 年  花色淡いピンク、ふちに色のり 花形丸弁高芯咲、外弁剣弁咲  花弁数55 枚  花径12~14 cm  樹高1.5 m  樹形半横張り性  芳香の強さ微香

③ミミエデン

Mimi Eden 作出国フランス  作出会社メイアン  発表年2000 年  花色外弁白、中心桃色  花形丸弁カップ咲 花弁数30~60 枚  花径4~5 cm  樹高0.4~0.9 m  樹形横張り性  芳香の強さ微香

 

④6号鉢の白と⑤ジョージバーンズ

 

⑥パシュミナ

⑦ツルバラ(たぶんキングローズ (CL))

  

⑧ホームアンドガーデン

 

⑨ピンクフレンチレース

 

⑩黒真珠   そろそろ一番花は終わりです。

他にも先週から引き続き・・がありましたが割愛

次に咲きそうなのは、マリアカラスとセントパトリック