goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

キク科の花も沢山咲いています。

2018年05月27日 | 

今日の強い日差しの中のキク科の花たち。昨日は曇りだったので一部撮り直しも。

オステオスペルマム ダブルファン(パープル)が咲きました。

(コーラル、ゴールドが先に咲いたので、これで3種類が咲きました)

 

オステオスペルマム ダブル。氷のような青い色・・複雑な形が良いですね。

 

↓ガザニア  と  マリーゴールド↓

 

↓ピンクマーガレット  と   オステオスペルマム↓

 

↓ ヘリクリサム

↓キンセンカはもう終わりかな・・


庭の昆虫と草木いろいろ

2018年05月27日 | 

今日は曇りという予報だったので日差しは期待していなかったのですが、薄曇りで十分な陽射しが。そんな中の昆虫と草花色々・・

昨日は公園で蝶を見ましたが、今日は庭に蝶が来ていました。

 

こちらはアザレアの葉に居たテントウムシのさなぎです。

 

今日も見つけたキキョウソウ。

 

サツキは今日の日差しで結構咲いた気がします。

 

 

花ユズの花がまた咲いています。先に咲いたところは、膨らんできました。実がなるのかな・・

 

黄色のスカシユリのエルディボ・EL DIVO)の蕾がだいぶ大きくなりました。ムラサキシキブも蕾が出来てきました。

 

ゴーヤとアサガオ。順調に大きくなっている感じがします。

花の終わったシクラメンは、日陰に。

新たな仲間。口紅シランとケイビアヤメ。

 

大輪のジャーマンアイリス(TAKII)  レアートリート。
いつもの黄色い品種の仲間です。

 

ミョウガはプランターに植えて二年目。今年は採れるかな。パッションフルーツは大きな鉢に植え替え。

 


【バラ】今日もバラの花が綺麗なので・・しかし・・

2018年05月27日 | バラ

レッドレオナルドダビンチ

綺麗に咲いています。3つ目の花。真っ赤です。

先に咲いた二輪は、少し朱色っぽくなります。

ミミエデンの二鉢目。綺麗に咲きそろいました。

先に咲いた株はちょっとミミエデンぽく無い雰囲気もありましたが・・

サンライトロマンティカに二番花。今日が良い感じの花になっていますね。

今までリスト落ちしていたバラ。

フランクリースカーレット。蕾は未だですが新芽は出てきています。

先に咲き終わった黒真珠。根元が膨らんできました。

バラ科のハナカイドウ。枝を切ってみたら・・・黒い丸っこいものが葉の根元に沢山いました。

どうもこれはタマカタカイガラムシみたいです。こんなのが居るとは・・