goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

シランとミヤコワスレ

2018年04月30日 | 

春の花・・シランとミヤコワスレ

シランは今が最盛期。一番綺麗に咲いています。

 

 

 

シランは、家にあるこのピンクと白いのしか知らないのですが、

一般的に流通するのは、花が白い「白花シラン」、リップの先端をほんのり桃色に染めた「口紅シラン」、葉の縁に斑を流し染めた「覆輪シラン」などが有名です。最近ではまったく濁らない白花の「純白花」や全体に青紫色を帯びた「青花」、側花弁がリップ化した「三蝶咲き」などが見いだされ、マニアの収集欲を高めています。

という事です。(みんなの園芸より)

ミヤコワスレはピークが過ぎて、花が落ち始めています。そろそろ終わりですね。

 

同じキク科も面々。。。ピンクマーガレットとオステオスペルマム

 

キンセンカ

 

ガザニアとマリーゴールド

 

ミヤコワスレの横にある、いつも赤い実を沢山つけるマンリョウ・・・だいぶ老木になってきました。

2008年ころに自然に生えてきてからなので、10年選手です。


牡丹が仲間入り

2018年04月30日 | 

今日は牡丹がセールという事で・・・・4つ増えました。

まずは、既に花が咲いている、王華錦

盛り上げ咲きで万重大輪。「花王」の枝変わり品種。花弁の着色パターンは不規則。

 

花の大きさは約15㎝です。大きいです。

このほかに、まだ花が咲いていませんが、他に3つ・・いつ咲くかな

扶桑司純白の万重盛り上がり咲き。華やかな大輪。)、

金閣フランス牡丹。淡い黄色の花弁は縁が紫赤色になる。中輪千重咲きで、やや芳香がある。少し背が高くなる。)、

花貴獅子濃色の脈筋が入る淡ピンクの千重獅子咲き。花つきのよい中輪。

・・・・

しかし、立てばシャクヤク座れば牡丹・・のシャクヤクは、2008年に最初の株を植えてから、今は5鉢に。でも咲いたのは一体・・・

2009年の5月に、2010年5月2014年には白い花が咲きそうでだめでした

 

たまには咲いてほしいものですが。。。牡丹の方が咲かせやすいのかな・・・

 そういえば・・・上野東照宮にぼたん苑があって春のボタン祭りをやっているころです。


毎日のバラの様子

2018年04月30日 | バラ

今日はおおむね曇り、風強し・・たまに青空が見えると高い雲が面白い形しています。

今日もバラの花の様子。毎日成長中・・・

ソドオリ姫

 

名前が分からない秋に買った大苗。早くから蕾が付いています。元気です。

白い6号鉢                      ↓秋の花

 

ピンクの6号鉢         

 

濃いピンクの6号鉢 

 

↓ 薄いピンクの6号鉢           これかな・・

 

地植えの・・

↓ ホームアンドガーデンはいよいよ開花しそう。蕾は・・・三桁?

 

↓ 黒真珠が満開になってきました。花が沢山です。

↓ サンライトロマンティカは一輪目が綺麗に咲いています。

  

 

  

↓アブラカダブラ は二輪目

 

↓ グレーシャスグレー

 

↓アンボスフンケン

↓オクトーバーフェスト 剣弁高芯咲    ↓ジェミニ 剣弁高芯咲 大輪

 

↓プチトリアノン:四季咲き中輪系  ↓ゴルデルゼ 四季咲き中輪系 丸弁ロゼッタ咲

 

沢山ありすぎ・・・