バイクシートウレタンから作ります


固定できないのでとりあえずマジックテープで止まるように軽く

タンクのラインに沿うよう切って削ってで製作



ウルトラスェードで本物の証明タグも一緒に縫製してます


固定できないのでとりあえずマジックテープで止まるように軽く
発泡スポンジで大まかに形作ります

タンクのラインに沿うよう切って削ってで製作

形になったら高反発ウレタンを巻いてこれでシート土台は終わり


ウルトラスェードで本物の証明タグも一緒に縫製してます
裏は滑りにくいレザー生地にマジックテープ縫い付けてるのでバイク側にもマジックテープの片割れ付ければそれほど動きません
リアルなクロコ生地です





少しのあんこ抜きありで奥に見えるいろんな工具使って切ったり削ったりしてます

バイピングの作製はロール生地の端を大まかにザックリ切り落とし数メートル分作っていきます

2個のシート同じパターンで張り替えました



リアルですが生地が高いです
スズキのオフロードバイク

増したいだけの高さのウレタンを貼り付けます

形になってくると完成

型取りして表皮作ってロゴペイントで仕上がり
車種分かりません
乗車時に前に滑って乗りにくいとの事で前部分のあんこ増しです

増したいだけの高さのウレタンを貼り付けます
前に向かって細くなっていくシートを少し幅広げていくので切ったり削ったりを繰り返します

形になってくると完成

型取りして表皮作ってロゴペイントで仕上がり
結構ウレタン盛っていますが表皮張ると違和感無いと思います
純正のシートですがあんこ抜きを元に戻したいとのご依頼です
今回写真たくさん撮ってますのでお客様への内容報告兼ねて長々続きます



剥がしてみるとあきらかに右に傾いてる




シワが酷かったのでウレタンの削りがガタガタなのかと思ったのですが裏側を削って抜いてありました
寒い時期に旧車系のレザーは無理に剥がすとカチカチなので割れてしまいます
遠赤で温まってもらい剥がします

剥がしてみるとあきらかに右に傾いてる


平坦ならいいのですがバイクシートフレームは凹凸があります
うまく削らないと真っ直ぐすることは難しいと思います
上面の形を残したい時は真ん中を切り取った方が良いと思ってます
フレームの形に合うように発泡スポンジを流し込んでシートの下部分作製します

出来上がったウレタン裏はシートフレームの凹凸が再現されていますので、膨らんだ上部をシートの形や高さ見ながら削っていきます


タンクに被さる前部は削り取ってあったのでここはシートの修正と一緒で張り付けて削る
純正表皮被せたりしながら表皮に合うまで削って被せての繰り返し


純正の形に近づけたと思います
出来上がりのウレタンに純正表皮を被せて出来上がり


タンデムベルトも純正位置でなく裏側に巻いていたので金具付きに変更しました
ただ左側で伸びてシワが入っていた部分がどうしても消えませんでした
続いてこちらは出来上がりだけの旧車ランディ50シートです

写真撮らない時は本当に全くありません
バイクシートでした
純正のウレタンを出来るだけ低く真っ直ぐカットしてのご要望でした


リア側ほぼウレタンありません
続いてお客様がシートフレーム自作
ウレタン自作にシート表皮作製

張りを出したい部分は柔らかいウレタンだけだと出ないので、アルミ板で若干補強しています
形崩したく無かったので薄目の板使いましたが薄すぎました




接着がコーキングでしたのでかなり荒れていて平坦に削っていき薄めのウレタンで上張りして修正
自転車サドル

表皮再利用であんこ抜きしてあったものをアンコ増しです
再利用の場合増しは限界があります

まずは指の痛い一枚張り




















ハーレーシート
極小ダイヤ模様で中抜き

陸王シートヌメ革で
酷い状態だったので
ウレタンから製作



形をウレタンに沿うよう固定
合わせ目はコパ仕上げで



コチラもウレタンから製作して荒めのしぼレザーに刺繍入れて張り替え


XR80
ウレタン酷かったのでコチラも修正して張り替え




同じくウレタン修正しての張り替え
ベースのウレタンが粉になっていく状態だったので修正後うわ張りのウレタン厚めで張ってます



施工日は前後してます
バイクシート張り替えでした
張り替え前なしで施工後の写真のみとなります
まずはハーレー

続けてもハーレーです
こちらの生地はウルトラスェード

車種不明で一枚張りのご希望

CB750でアンコ抜き後のタックロールで張り替え
バックプリントにはご指定のロゴ入れ

写真撮ってあったものが以上でバイクシート張り替えでした
まずはハーレー

続けてもハーレーです
こちらの生地はウルトラスェード

車種不明で一枚張りのご希望

CB750でアンコ抜き後のタックロールで張り替え
バックプリントにはご指定のロゴ入れ

写真撮ってあったものが以上でバイクシート張り替えでした
ウルトラスェードとオーストリッチ柄で張り替えです


前はタックロールで後ろシートはステッチのみのシンプルスタイル
スエードのシートは座り心地がいいです
生地が高いけどね((−_−;)


前はタックロールで後ろシートはステッチのみのシンプルスタイル
スエードのシートは座り心地がいいです
生地が高いけどね((−_−;)
バイクシート元表皮使用でアンコ抜きです

テープ目安までアンコ抜き

続けて同じくアンコ抜きですが、元画像ありません
SRだそうですので、同じ車両の方は見てもらえれば分かるのではないかと思います

限界まで抜いて形整えてます

こちらはバイク表皮持ち込みで、張り替えのみのバイクシートです

こちらも元画像無しのハーレーシート

w

テープ目安までアンコ抜き

続けて同じくアンコ抜きですが、元画像ありません
SRだそうですので、同じ車両の方は見てもらえれば分かるのではないかと思います

限界まで抜いて形整えてます

こちらはバイク表皮持ち込みで、張り替えのみのバイクシートです

こちらも元画像無しのハーレーシート


まだ綺麗な表皮ですが、後ろの段差が嫌だという事でお預かりです

剥がしてみるとガタガタですね

修正してこの上にもう一枚薄いウレタン貼りつけての修正です

型取りして表皮製作して張替えでした

剥がしてみるとガタガタですね

修正してこの上にもう一枚薄いウレタン貼りつけての修正です

型取りして表皮製作して張替えでした

こちら新車で手に入ったそうです
シートを好みに変更とのことでお預かり
まずはイメージで、少々アンコ抜きに左右非対称のバイピングイメージ


アンコ抜いて完成


お客様のイメージ通りになってれば良いな
シートを好みに変更とのことでお預かり
まずはイメージで、少々アンコ抜きに左右非対称のバイピングイメージ


アンコ抜いて完成


お客様のイメージ通りになってれば良いな
張替え前の写真ございません
純正に近い感じでとの事でしたので座面部分に元生地によく似たレザー使用です

続けてはハーレーですがこちらも元写真無しです

タンデム部分を削って出来るだけ薄くフラットにとのご用命でアンコ抜き
シルバー糸でダイヤステッチと刺繍いれてます
純正に近い感じでとの事でしたので座面部分に元生地によく似たレザー使用です

続けてはハーレーですがこちらも元写真無しです

タンデム部分を削って出来るだけ薄くフラットにとのご用命でアンコ抜き
シルバー糸でダイヤステッチと刺繍いれてます