リペア、カスタム、張替えなどのイーパワーズへようこそ

天井やシートの部分張替え等、内装関係のお仕事ブログです

恥ずかしい?

2013年10月26日 | 趣味
会社も猫倉庫とかしてますが、家にもいます

いつも顔を何かに隠して寝ないといけないのはなぜ?
すでに20才のトラキチでした

お仕事はまったく関係ない記事でした

ドアロックアクチュエーター 修理

2013年10月26日 | 整備
ドアロックが効かなくなる症状ないですか?
いつもはアッセンブリーで新品部品と交換になりますが
今回構造が見たくてロックモーターばらしてみました



マブチのモーター?


これから色々試して見ます

家庭用ソファ 張替え

2013年10月26日 | 張り替え
6年位前にリペアさせて頂いた家庭用ソファです
今回これだけ皮革が傷むとリペアは不可です
傷んで破れがある部分のみ部分張替えさせて頂きます

まずはソファを座面と背面に分解した写真から

ソファによっては釘で打ちつけてあり、分解できない場合もございます

皮革を留めている半端じゃないタッカー針の数
まずは一本残らず抜き取っていく作業となります


寝転んで頭を乗せるからでしょう
肘置き部分の綿がつぶれていましたのでサービスで綿増ししました


自動車用の皮革にて張り替えておりますので、家具用などの皮革と比べると
耐久性が高いです・・・・・・・お値段も高いです
写真は背面が下になっております


色違いはお客様に納得して頂いておりますが、うまい事座面全てと
背面真ん中でしたのでこんなデザインに見えなくも無いかな




レクサス LS600 リペア

2013年10月25日 | リペア
レクサスシートやドアハンドル、Bピラー部分の傷リペアでお預かりしました

写真では分かりにくいですが、ドアハンドル持ち手部分の
リペアとなります
リペア前とリペア後になります



シートサイドサポート部分とシートベルトが擦れたりする為
Bピラー部分に大きな傷が出来ています
リペア前

リペア後


明るい色の皮革シートは必ずなる汚れと色落ちをリペアです
皮革自体が傷んでないのでかなり綺麗な状態まで修理可能です
リペア前

リペア後



スマート ボンネット?防音対策

2013年10月25日 | 張り替え
スマート3台揃いました


室内リアにエンジンがあるスマートです
純正の吸音材が傷んできたので、エーモン吸音材で張替えです




見た目は良くなりましたが、効果はどうなんでしょう?
もう少し厚めの方が静かになりそうです

ロードスター NB 幌張り替え

2013年10月25日 | 幌張り替え
NBロードスター幌張替え後


お客様持込の幌で、サイド部分にレインレールが入っていました
雨降りに重宝しそうな装備です

幌交換でお預かりですが、ディスクロータ部分の錆が気になるとの事で
錆を落として塗装しました

インパラ シート張替え

2013年10月18日 | 張り替え
いつものごとくほとんど写真はありません

張り替え前


張り替え後


タッタ2枚のみです
ブログに載せるべき注意点などもありません
古い車ですのでウレタン増しをして張ったくらいです

ご自身での施工をお考えの方は、シートが重いので腰に注意!

エーモン 静音シリーズのエンジンルーム施工

2013年10月05日 | カスタム
エンジンルーム内から発生する音を抑えて静かにしてくれる商品です

ボンネット裏の貼り付け箇所を決めて型を取ります


少し大きめに取り、微調整をしながら型が決まったら製品を取り付けます
取り付け前にはオイル等の汚れを清掃して、パーツクリーナーで
脱脂をしております

TV2 サンバー オートクルーズ取り付け

2013年10月05日 | カスタム
車速パルス発生器やオートクルーズコントローラーを販売している
シリアスさんの商品を取り付け

ワイヤー方式の為若干の加工が必要です
サンバーの場合写真箇所のカバー内にあるアクセルワイヤーに接続


付属のステーを使用してクルーズ用のワイヤーを取り付けます


エンジンルーム内にあまりスペースが無いサンバーですが
この場所にスロットルをコントロールするアクチュエーターが
ギリギリ収まりました


クルーズのコントローラーは純正っぽくハンドル近辺に取り付けです
サンバーの場合ですが、リアから配線を伸ばしてくる為
そのままですと長さが足らないので延長しております


アクセルが電気式の場合ほぼカプラーオンにて取り付けできます

コスモスポーツ HID取り付け

2013年10月05日 | カスタム
ライト内に奥行きがあまり無いコスモスポーツですが
HID何とか取り付けできます


ただ、バルブからバラストまでの距離がこのパイプの中を通す為
延長が必要でした


リレー電源はボンネット内のヒューズボックスからですが
写真はありません
DIYされる方、テスターでAC電源を探してくださいませ